7月最後の日。夏も真っ盛りだ。
予定のない日、のんびり のびのび ゆっくりとなってしまったなってしまった。
ところが、食洗機を開けてビックリ!洗えてないのだ。表示は、要清掃となっている。さて、どうしたらよいのか分からない。
説明書もどこにしまったのか分からない。食洗機に貼ってある相談電話に掛けてみた。本日はお休みですのメッセージだ。諦めた。
ま、昔は全て手洗いだった。食洗機がなくても大丈夫と洗いかごに入れて自然乾燥にした。
今日 庭で採れた茗荷 小ぶりだ!
7月最後の日。夏も真っ盛りだ。
予定のない日、のんびり のびのび ゆっくりとなってしまったなってしまった。
ところが、食洗機を開けてビックリ!洗えてないのだ。表示は、要清掃となっている。さて、どうしたらよいのか分からない。
説明書もどこにしまったのか分からない。食洗機に貼ってある相談電話に掛けてみた。本日はお休みですのメッセージだ。諦めた。
ま、昔は全て手洗いだった。食洗機がなくても大丈夫と洗いかごに入れて自然乾燥にした。
今日 庭で採れた茗荷 小ぶりだ!
次々と咲くアサガオ
きょうされん岡山支部主催の上映会が、高島公民館で開かれた。新聞に挟まれていたチラシて知り、Oさんと参加した。
3,11東日本大震災、障害のある人と支援者の記録で、実話をもとに描いたヒューマンドラマだ。
大震災で多くの死者・行方不明者が出たが、避難所に逃れた被災者も多く被災地のの無残な状況に声も出ない有様だ。
そんな中で、「障害者が消えた」という情報が入ってきた。多くの避難所を回っても、障害のある人の姿がほとんど見当たらない。
この震災で、障害のある人の死亡率が、住民の死亡率の2倍だったことが分かってきた。
さらに、各地の障害のある人の安否確認を進める中で、彼らに立ちはだかる障壁があった。誰からも見放されるように孤立し支援も届かない現状に置かれていた。
全国の障害者支援団体の多くの仲間によって、様々な困難にめげず、障害者の震災実態を把握し支援した纏めたもの。涙なしには見れなかった。
私も、震災の翌年に女川町に、少しだけだが支援にはいったことがある。
その時、体の不自由な高齢者の支援には大変だったのではと心を痛めた思いがあったが、障害者全体に思いが及ばなかった。
この映画を見て、恥ずかしい思いで涙が止まらなかった。
友人に誘われて、何年ぶりかのナイター観戦だ。
マスカットスタジアムは、初めてで、ウェスタン広島ー阪神戦だ。車にするか、電車で行くか悩んだ末、電車にした。
初めて行くところだけに、駐車場確保が難しいだろうと思い、友人と一緒に電車にした。ところが、近いと思っていたスタジアム、中庄駅から15分かかった。
5時を過ぎているとは言え、猛暑は容赦しない、汗だくだくでやっと球場に着いた。
やっぱり野球観戦は、球場に限ると感動した。熱気あふれる応援に、何方が勝ってもいいよと広島の私と、阪神の友人が、どっちにも拍手の応援を送った。
結果は、2-0で広島が勝った。
貧相に咲いた綿の花!
連日の真夏日に、体が悲鳴を上げだした。自分の年齢を忘れて動き回ったためだが。
体を労る日もつくらねばと、今日は、整体に行った。体をほぐしマッサージをして貰っているといつの間にか眠りに誘われてしまう。
幸せな一時だった。
るんるんな気分で、婦人の班会議に。仲間が軽度のコロナ感染されていたが、回復されて参加できよかった。
桃の収穫期だけに、お連れ合いが感染していたら大変だったねと皆で安心したことだ。お陰で、B級品の桃を頂き感激!お味も格別だった。
これも体力回復に役立ったのは言うまでもない!
何にも出掛ける予定のない日。こんな日もあるわなと、のんびり新聞を読み、久しぶりに広告も丹念に見た。
うん? 10%引き?めったにないことだ。近所の「タイム」だ。しかも、ダイキのフライパンが、30%引きとの広告も出ている。
朝の雑用を済ませて、タイムにとっしん(?)目的は、フライパンだ。30%引きの上に更に10%引きになる。
丁度買い換えようと思っていただけに、またとないチャンスだ。
3683円のフライパンが、2549円になったのだ。こんなことにすごく喜びを感じている貧しき年金生活。気がつけばさもしいなと。
喜びは続いた。熊本の友人からメロンが届いた!食べ頃になるまでに4~5日はかかるだろう。楽しみに待とう。
もう一つは、息子が鮎を釣ってきたのだ。こんなことはめったにない。14匹もある。どんな料理にするか?思案のしどころだ。まづは、塩焼きから!