シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

10月最後の日は投票日だ

2021年10月31日 | 日記

 

雨上がりの朝にびっくり、今日は早島町で、早島さくら千年実行委員会主催の「竹取物語ーかぐや姫たちの競演」が開催される予定だ。

町内の竹林に作られた特設野外ステージで行われるが、雨は上がってはいるが雨雲の中、和楽器の演奏と神楽、十二単のかぐや姫と

雨に当たると大変だが、実行委員会の皆さんの熱意と祈りで、空も明るくなり実施に踏み切った。

 

町長を始め多くの来賓、町民の期待に応えて、出雲からの出演の恵比寿・大黒様の神楽、お琴の演奏、5人の新成人たちが、

赤黄緑青黒の5色のお振り袖姿で登場、和楽器の演奏の中、かくや姫の十二単の着付けとお月様からのお迎えの使者によって月の世界に旅立つストーリーを

京都きもの学院岡山学院の吉井むつみ学院長のご指導で演じた。大自然の竹林の真ん中の舞台はかぐや姫にぴったりで、幻想的な雰囲気を堪能した。

午後からは、市民劇場の「マクベス」すごい迫力に圧倒された。舞台の転換は、4枚の大扉によって自由に展開していく演出について行くのに必死だ。

今日は選挙の投票日だ。もう不在者投票を済ましているとは言え、選挙を横目にお楽しみしているのは、気が引けるように思いだ。

棄権を呼びかけるボランティアをするべきではなどと思ってしまう。


元気が出ない日もあるわ!

2021年10月30日 | 日記

青空が続く。今日は予定のない日だ。今日こそ寝具の入れ替えなどや布団干しをした。

二階への上り下りで心臓を酷使したか? へたばってしまった。自分の歳を忘れて、ここ1週間ずっと動き詰めだったからかな。

総選挙選最後の日だ。私なりにしなければならないことが詰まっているのだが、元気が出ない。申し訳ない思いだ。

ソファーにへたり込んでしまった。


やっと予約が取れた巻爪センターへ

2021年10月29日 | 日記

 柚子の色づきを楽しみにしている

選挙カーが我が地域で演説をするとの知らせがあり、顔を出してみた。

もう不在者投票をしているので、演説を聴いても変更はないが、選挙戦は明日までと言うのに、選挙カーの演説は一度もこなかった。

初めて我が地域での候補者の演説だ、聞くべきだろうと思ったのだ。

候補者の演説は大変上手だった。これまでの政策の問題点を指摘し、重要な政策を項目別にわかりやすく説明され、

その政策を推進するための財源をどうするかも明確に打ち出されていて、本当によく理解できた。多くの人に聞いて貰いたいものだ。

今回は、政策協定・野党共闘が全国に広がり政治の変化が期待できるのではと思うが、現状は厳しいらしい。

 

午後、巻き爪センターに行く。3か月ぶりか?

両足親指の巻き爪の手術をしたのはもう40年も前のこと。手術の後遺症か、爪が変形して硬化してしまった。

80歳を過ぎたころから、親指だけは自分でつめなくなり、センターにお世話になっているのだ。

年を取ると言うことは、あらゆる事に人の助けを貰わないと生きていけない状態になると言うことを、いつも認識させられている。


熱い討論の年金者組合総会

2021年10月28日 | 日記

コロナの影響で持てなかった年金者組合支部総会がやっと開かれた。

私も何度か代議員になり総会に参加してきたが、今日の総会は一寸違った。多くの真剣な意見が次々と出たのだ。

高齢者の活動のあり方、年金組合としての活動目標など、お楽しみ活動に合わせて、社会・政治情勢なども話し合う機会を持つことのなどの大切さ。

様々な討論で、総会は盛り上がった。時は総選挙の最中、代議員の思いも真剣だった。

おまけに会食こそ出来なかったが、お弁当を頂いて解散となった。

このお弁当は、仕事の半休とって午後医療センターを受診するR君の昼食に充てた。主治医の診察後2回目のワクチン接種をした。

R君は、父親が緊急入院したため、仕事を頑張りなが毎日病院通いをし、父親の洗濯物を頑張っている。

主治医から大変褒められて、元気を取り戻したようだ。私も彼の付き添いをしながら一緒に喜んだ。

午前午後と連続した行動は、高齢者にはとてもキツいが、R君の嬉しそうな表情を見ると、私も頑張ろうと元気を貰った。

 

疲れたからではないが、GO-TOイート券を使ってなかったので、期限のこともあり、使うことにした。

娘とインド料理を食べた。美味しかったので食べ過ぎたようだ。少々胃もたれがする。歳を考えなくちゃーーー?


がん治療後の経過観察は長引くもの

2021年10月27日 | 日記

 秋晴れだが、紅葉はいまいちだ

今日は、岡大病院受診日だ。耳鼻咽喉科の主治医が代わった。バリバリの若いドクターだ。

先ず、原発の中咽頭を内視鏡で見る。次に、まだ腫瘤が残っている顎の下や耳下腺をエコーで観察。

今のところ変化無く、半年の経過観察に。この状態なら、PETーCTの検査ももうしなくて良いようだと言われた。

なんだか1件落着の心境だね。次回の受診日は、半年後のR4年4月の予定だ。半年はすっかり忘れて生きていこう。

 

市民劇場のチケットを取りに行く。3サークル分だ。11月の会費も支払わねば、3サークル分はなんと言っても大金になる。

財布の底をかっさらえて何とかあった。後は配るのみだが、これがなかなか大変だ。

 

 可愛かったのでパチリ!チャ君はカメラを向けるとお耳をピンと立ててポーズしてくれた

 

 我が家のカイのヤンチャぶり