シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

今日の計画は全部パーーー

2024年09月30日 | 日記

昨日の柳田邦男の講演会で、疲れ果てたわけでもないのに、今朝は起き上がれなかった。お昼過ぎても頭はボケーーーとしている。

新医協岡山支部2024総会が近づいているため、決算資料をまとめなければならない。今日から準備の予定に。

資料の整理、片付け、集金・ビラ配布など、時間配分もしていたのに、殆ど手付かず、夕食後やっとビラ配布のみ1時間半したのみ。

こんな状態がこれからも続くのかな?と思うと、チョッピリ憂鬱だ。

気が抜けたのだろうか?


柳田邦男講演会に初めて参加!

2024年09月29日 | 日記

 

柳田先生の講演は、岡山では、遙か昔と今回で2回目とか。

私は柳田先生のフアンだ。先生はノンフィクション・ドキュメント作家として、幅広い作品を多く手がけてこられている。

その中で、一番感銘を受けたのが、「緊急発言 いのちへⅡ」(2001年発刊)だ。医療事故・鉄道事故・臨界事故・大地震・・・

もう犠牲者を出してはならない!と続発する重大事故の発生!どうすれば防げるか?徹底した調査に基ずく発想革命を提示した本。

この本を読んだときの衝撃と感動に打たれ、柳田先生に一度はお会いしてお話を直にお聞きしたいと思いながら、その機会が無かった。

今回岡山での講演会のチラシを拝見して、なにがなんでも参加したいと、急遽申し込んだ。

岡山大学医学部の福武ホールで開催。都窪医師会の主催だ。300人満席。

演題は、「ACPが根付いた町を目指して~死の臨床におけるコミュニケーション~」

内容は、「医療とは患者・家族と医療者が協働して創る作品である」その道筋を語られた。とても感動的なお話だった。 

88歳になられる先生だが、柔らかい語り口で、難しい専門的なお話も解りやすく、パワーポイントを使って進める。

参加者も専門家ばかりでなく、素人の私たちにも理解できるよう話された。

とても幸せな一日だった。


県北でリンゴ狩りが出来る?

2024年09月28日 | 日記

 

 

今日の朝刊は新総裁のニュースばかり。袴田さんの無罪のニュースも載ってはいたが、検察控訴も考えられて・・・

酔芙蓉の花が3つしか咲いていなかったこともあって、今朝の気分はブルーに近いが、今日の県北の旅行で気分切り替えるか!

年金者組合の9月旅行は、県北でリンゴ狩りと木立の中のレストランで昼食の旅。

「お手すきの時に」がおうちカフェの名前。山小屋風の瀟洒な山荘だ。お料理も細やかで斬新だ。とても美味しかった。

リンゴ狩りは、信州以北としか思ってなかったので、県北でも出来るとは?と楽しみにしていた。

行き先は、大山にちかい神田りんご園。入園料400円、職員にリンゴの見分け方・取り方のご指導を受け、早速バケツを持って入園。

リンゴのお尻がきゅっと締まっていて、赤いのは日がよく当たっている、白っぽいのは未だ甘みが少ないとか?

好きなだけ試食はして良いと。皆さんは、早々と試食をはじめられ、丸かじりだ。私は、歯の調子が悪く、1個も食べきれない。

「秋映」と「やさか」の2種類のリンゴをバケツに入れ買った。大玉で9個1600円だった。

自然の空気は美味しく、お天気もまずまずで、爽やかな秋を満喫。猛暑で草臥れていた心と体が癒やされて、素敵な旅になった。


新総裁は石破さんだ!少しは期待が出来るのだろうか

2024年09月27日 | 日記

今日は初心者マージャンの日だ。総裁選のニュースも見たかったが、とばすと忘れてしまいそうで、会に参加。

4回の練習で、嬉しいことに1回勝った。前回は、全敗だっただけに、1回でも凄く嬉しかった。

 

新総裁は、決選投票で、高市さんを抜いて石破さんに決った。誰がなっても、自民党が変わることは難かしいだけに代わり映えしない。

ただ、個人的には、高市さんだけには、なって欲しくなかった。高圧的な考え方で、弱者の視点が全く感じられない。

石破氏も、タカ派的思考と言われているが、少しは期待できる部分もあるだろうか?

当分は目が離せないようだ。


気になるニュースが続く?

2024年09月26日 | 日記

 オクラの花

ホッとしたのは、袴田さんの無罪判決。人世の大半を死刑囚で過ごした彼の人生を誰が償うのだろうか?

88歳、考える力も無くなった状態に、なんと声かけが出来るだろうか?警察・検察・裁判所の判断をどう考えたら良いのだろうか?

今回の裁判長のお姉さんに掛けられた謝罪の言葉に、少し救われた思いだ。

ただ、この事件のご遺族の事を思うととても複雑な気持だろう。真犯人は分からないままになるだろうと思うと!

日本では、えん罪事件がまだまだ沢山ある。民主商工会の禰屋さんの事件も10年が過ぎるのに検察が長引かせている。

司法のあり方を変えていく事がいるのではと、つくづく思うことだ。とにかく、検察の控訴しないことを願う!

もう一つは、兵庫県知事の辞職で知事選挙選んだことをどう考えるか?判断基準が違うなと思える。

大谷選手のホームランは嬉しいが、日本の政治・社会情勢にもっと関心を持たなければと最近特に考えさせられる。