シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

岡山空港30周年記念とか

2018年05月31日 | 日記
朝からどんよりした天気。まだ梅雨入りもしていないのに、ぐずぐず天気とは。
腰や、下肢の鈍痛がある時はなおさらこたえる。

気分晴らしに、岡山空港に行った。今年は開港30周年記念とかで、大作品が飾ってあると聞き、見学に。
5月中旬までは、鯉のぼりの吹き流しを飾ってあったとか。
その後、雄大な大富士山の威容を藍染で表現してはためかしていた。
約50センチ角の布を染めてみんなでつなぎ合わせたとのこと。

空港の担当者は、30周年記念と言うわけでもないが、近年外国人の来岡者が多くなり、日本の美しさを知ってもらいたく、
丁度藍染の会の人たちのご協力をいただき作品を展示したところですとのこと。
藍染が好きな私にとって見ごたえがありました。
ただ、展示の説明がどこにもないのが残念でした。(厚かましくも担当者に説明をお願いした。)






パソコンにしがみつく

2018年05月30日 | 日記
昨日のパソコン騒動は、私の責任ではなく、mega egg障害だったようだ。
ホットはしたものの、資料作りが遅れて、今日になってしまった。
6月1日に使うのだから余裕はあるのだが、データー探しに時間がかかり思うようにはかどらない。
是も歳のせいかと、ぶつぶつ言いながらパソコンにしがみつく。
おかげで、全身の筋肉が固まり、歩くことも差し障るようになり、苦難に一日となった。

やっと目途がつき、夕方、庭を眺める。



早世した友人が大切に育てていた紅いバラの鉢をいただき、5年間は沢山の花を見せてくれたのだが、
今年はやっと一輪咲いたばかり。友が悲しがるだろう!



花か雑草かもわからない草が所狭しといっぱいにはびこっている。抜くのもどうかと思い、観察中。



プランター栽培のとまと、実が付いた。真っ赤に売れるのを楽しみに待ってるところ。

汗だくになって

2018年05月29日 | 日記
雨模様の一日。蒸し暑く感じられて、もう梅雨入りかなと浮かない日に。

突然にパソコンが動かない!ネットが開かなくなった。原稿書きが中断だ!
原因不明。どこを見ればいいのか、機械音痴には皆目わからない。
遠方にいる娘にSOS。パソコンを落としてみたらとアドバイス。でもどうにもならないよ!
息子の帰宅まで待つしかないとあきらめて、へそ天に!

午後から着付け教室に。1週間しかたってないのに、もう忘れてしまっていて、汗だくのおさらいに。
今日は帯の結び方だ。一つ一つの手順を覚えるのに必死!
かろうじて帯び付けが出来上がったが、汗にまみれての大奮闘!先生から初めてにしてはよく頑張りましたと褒められた。何ともうれしい。
ほっと一息!!したが、写した写真を見てガッカリ。何とか形になっているだけ。トホホホ―
先生と先輩方の着付けの美しいこと。ああ何時になったらとため息ばかり。





肥満体のため、手が後ろに届かず悪戦苦闘したのは言うまでもない。写真まで横向きに!
痩せる以外に手はないと自覚を新たにしたところである・

帰宅してパソコンを立ち上げてみると治っていた!機械の気まぐれかと。でも、良かったーーー

引きこもりの一日

2018年05月28日 | 日記
はっきりしない天気。なんとなくうっとうしい!
朝から国会中継をぼんやり見ていたが、首相答弁にイライラ!
人を小ばかにしたような表情と、のらりくらりの答弁に、これが日本のトップかと情けなくなった。

自分の原稿つくりに集中しようとパソコンに向かうも、やっぱりテレビが気になって落ち着かない。
計画の三分の一しか進まなかった。





花の名前が分からないが、素敵なお花を沢山いただいた。
二つの花瓶に生けた。玄関に飾ったお花は寝ちゃったわ!


書の勉強会に

2018年05月27日 | 日記
爽やかな朝、大量の洗濯をして気持ちも爽快!
親戚からお土産が届く。
東京国技館に大相撲観戦に行ったとのこと。ついでに皇居からその周辺を観光したとのこと。
そのお土産をいっぱいに。
宮内庁売店で、おせんべい、船橋の厚焼き玉子、乾燥湯葉、らっきょう、など等々ー
今夜のおかずはまず厚焼き玉子だ!ラッキー!




午後から書の勉強会に。
三カ月ごとに持つ書の会、仲間の作品を見ながらの勉強。
素晴らしい作品に圧倒され、自分の勉強不足を思い知らされる。
皆高齢者ばかりなので、それを理由に書けない言い訳にはならず、反省ばかりだ。
この刺激が長く続くことを期待して頑張ろう!