ナポリタンDEウィスキー 3

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

冷し ひとくち そばな日々

2023年07月09日 | 蕎麦と饂飩な日々

神奈川の鎌倉にある[鎌倉 峰本 本店]で冷し ひとくち そば

+鶏なん骨のこりこり揚げ+茄子揚げ浸し 小+まぐろ山かけ

+アサヒスーパードライ 中びん+そば焼酎×2です。

冷し ひとくち そば¥630-+鶏なん骨のこりこり揚げ¥680-

+茄子揚げ浸し 小¥450-+まぐろ山かけ¥820-

+アサヒスーパードライ 中びん¥700-+そば焼酎¥650-×2で、¥4,580-也。

仕事ではなく、私事で鎌倉へ・・・でもって、昼飯は昼飲みということで、

[手打ちそば さとう]ヘ行くも「予約で満席」の張り紙。なので、此処へ。

入店して「1人です」と告げると、1階1番奥のテーブル席に通されまして、

品書きを隅々まで見て瓶ビールと、肴は鶏なん骨と茄子揚げ浸しに決定です。

しかし、我ながらどんだけ茄子の揚げ煮が好きなんだか・・・でも、旨いわ。

鶏なん骨はちょっと油切れが悪いけど、まぁ、許容範囲。ビールに合います。

ビールからそば焼酎に切り替え、まぐろ山かけを追加。コレも間違いないな。

〆の蕎麦は酒飲みに嬉しいひとくち そば。つゆは甘めも、蕎麦はキリッと。


むしとりそばな日々

2023年07月06日 | ラーメンとつけ麺な日々

市ヶ谷の[華閩]でむしとりそばです。¥800-也。

前回、「次回は麺類にしよう」と思った[華閩]で予定通り麺類を注文。

お願いしたのはむしとりそば。「むしどり」ではなく「むしとり」・・・

ま、どっちでも良いんですけど。さておき、注文から7分程で供されました。

メニュー写真と違い、乱雑な盛り付けが如何にも彼方の中華らしいですね。

いただいてみると、塩味が控え目で肩すかしを食らった感じ・・・あれれ?

でも、健康面を考えると、此の位の塩分濃度が良いのかも。ごちそーさま。


スーパーホテル湘南・藤沢駅南口な日々

2023年07月01日 | カメラと旅と宿な日々

神奈川の藤沢にある[スーパーホテル湘南・藤沢駅南口]です。

今回は【禁煙】スタンダードルーム 608号室

1泊朝食¥8,200-+¥8,700-+7,800-×2+¥8,800-×3

+¥9,100-+¥15,800-+¥8,500-+¥8,100-で、¥100,400-也。

(駐車場無し、近隣コインパーキングは1泊¥1,400-~¥1,800-くらい)

そこそこ新しい宿。部屋の広さは12㎡とかなり狭いのに、料金は高いかな。

しかも、部屋は北側で窓外の景色が宜しくない・・・尤も、部屋に居るのは

夜から朝なので問題ないといえばないのですが。眺めは良いのに決まってる。

設備やベッドの配置など、特に文句はないと書きたいところですけど・・・

ベッドの大きさはどうかと?・・・まぁ、スリッパが2つあるということは、

ダブル仕様ということなんでしょうけど、それだと狭過ぎるんじゃないかな。

朝食はおかず類1~2品が3~4日で変わる程度。私的にはご飯がNG。残念⤵

因みに、「天然温泉 伝馬の湯]という大浴場がありますが、此処もミニマム。

(大浴場の画像は宿のHPより)


神奈川出張な日々 2

2023年07月01日 | カメラと旅と宿な日々

神奈川出張 2です。

6月初旬に続いて、12日間ほど神奈川へ出張してきました。

ということで、此の日は神奈川の西鎌倉入口にある

[バーミヤン 西鎌倉店]でレタスチャーハンです。¥659-也。

昨年10月以来の[バーミヤン]。前回は炒め油の多いチンジャオロースを

注文して失敗したので(偶々かもしれんけど)、今回はレタスチャーハンで。

10分程で供されたヤツは炒め油も多くなく、普通に旨いチャーハンでしたね。

 

別日、神奈川の腰越海岸にある[吉野家 134号線江ノ島店]で

牛丼 並盛+お新香セット+半熟玉子です。

牛丼 並盛¥448-+お新香セット¥184-+半熟玉子¥107-で、¥739-也。

平日の昼時でも江の島近辺は混み混み。ですが、此処は観光客が少なかった。

てなことで、スパッと車を駐めて店内に入り、定番の牛丼 並盛。間違いなし。

 

別日、神奈川の中丸にある[丸源ラーメン 大磯店]で

熟成醤油 肉そばです。¥759-也。

大平台から宿泊地の藤沢へ帰る途中、湘南バイパスを降りて此処へ入店。

実は初めての[丸源ラーメン]、「やはり最初は肉そばかな」ということで。

着席して6分くらいで運ばれて来たのは、薄そうなスープでしたけど・・・

啜るとちっと甘いけど塩味もあり、肉も麵もなかなかでした。ごちそーさま。

 

別日、神奈川の藤沢にある[和酒菜 なかがわ]でおから+若鮎の塩焼き

+ヱビスビール+春霞 田んぼラベル 夏純吟×2+前菜です。

おから¥550-+若鮎の塩焼き¥990-+ヱビスビール¥820-

+春霞 田んぼラベル 夏純吟¥900-×2+前菜¥550-で、¥4,710-也。

宿の対面にある人気の居酒屋。前日に伺うも満席だったので此の日は電話で

確認すると「20時までなら」ということで、「じゃ3分後に行きます!」と。

カウンター席に案内されると既にお通しが置いてあり、正直「何だかなぁ」

と思いつつビールを注文して箸を付けると、「何じゃコリャ?」的美味しさ。

で、此処の定番というおからを追加。桜海老が印象的ですが、量が多いかな。

なので、冷酒をお願いして鮎の塩焼きで〆。多分、養殖物ですが、旨かった。

 

別日、神奈川の西鎌倉入口にある[バーミヤン 西鎌倉店]で

辛口四川担々麺+ほうれん草です。

辛口四川担々麺¥754-+ほうれん草¥132-で、¥886-也。

同行者の意向で又しても[バーミヤン]・・・てなことで、今回は麵を注文。

濃厚担々麺か辛口四川担々麺で迷いに迷い、結局、辛口四川担々麺で・・・

でもって、15分近く掛かって登場。追加のほうれん草は別皿で供されました。

挽き肉、ほうれん草ともに冷え冷えですが、暫くすると温まりましたよと。

味的には無問題。てか、意外と旨辛なんです。[バーミヤン]、見直したな。

 

別日、神奈川の中丸にある[丸源ラーメン 鎌倉深沢店]で

柚子ねぎ塩ラーメンです。¥913-也。

七里ヶ浜から宿泊地の藤沢へ帰る途中、又しても[丸源ラーメン]へ・・・

此の日はさっぱり系が食べたかったので、柚子ねぎ塩ラーメンをチョイス。

15分くらいで供されたヤツは想定より、そそる。いただいてみると、旨いよ。

ちょいと塩味が強い気がしましたが、柚子と葱と麵を一緒に頬張ると無問題。

 

別日、神奈川の箱根板橋にある[すき家 小田原早川店]で

フライドにんにく牛皿定食です。¥680-也。

大船から箱根へ向かう途中、昼飯を摂るべく目に付いた[すき家 ]へ・・・

でもって、定番の牛丼にしようと思ったところ「フライドにんにく」を発見。

決まりでしょう!・・・てなことで、6分程で登場。パッと見フライドっぽく

ないのですが食べてみると・・・いや、フライドっぽくないな。でも、旨し。

 

別日、神奈川の箱根湯本にある[治兵衛]でとろろそばです。¥1,400-也。

此の日は箱根湯本で昼時となり、2007年以来となる[治兵衛]へ入ることに。

「天ぷら物はお時間が掛かります」ということで、前回と同じくとろろそば。

キリッと茹で上げられた蕎麦ですが、駅前とはいえ高い。¥900-が妥当かと。

 

別日、神奈川の小田原漁港にある

[わらべ菜魚洞]で黄金色のアジフライ+お味噌汁定食セットです。

黄金色のアジフライ¥1,485-+お味噌汁定食セット¥385-で、¥1,870-也。

強羅から宿泊地の藤沢へ帰る途中、小田原の早川港にある此処で昼飯をば。

初めは[食堂 大原]へ行ったのですが、7~8名列んでいたので諦めました。

さて、品書きを見るとかなり強気な価格設定。なので、その中では安価な

黄金色のアジフライ&お味噌汁定食セットを注文・・・で、8分程で登場。

いただいてみると、衣サクッと身はふっくら・・・いや、コレは旨いですよ。

でも、旨いのは旨いけど、一枚半のアジフライ定食に¥1,870-はどうかと⤵

 

別日、神奈川の柳小路にある[デニーズ 片瀬山店]で

おろしハンバーグ+少なめライス+グリーンサラダです。

おろしハンバーグ¥890-+少なめライス¥170-

+グリーンサラダ¥390-で、¥1,450-也。

七里ヶ浜から藤沢へ向かう途中、昼飯を摂るべく駐車し易いファミレスへ。

メニューを開くと、随分と値上がった気が・・・いや、値上げしてますよ。

価格高騰はまだまだ序の口なのかも?・・・さておき、おろしハンバーグを

注文して15分くらいでサラダ、5分後におろしハンバーグとライスが登場です。

肉が白っぽいのは豚肉メインなのかな?・・・ま、味的には普通。ご馳走様。

おしまい。


ビーフオムレツな日々

2023年06月17日 | 西洋と洋食な日々

釜沼橋の[Dadの洋食 ゆらが]で

ビーフオムレツ+ワイン(赤) デカンタです。

ビーフオムレツ¥950-+ワイン(赤) デカンタ¥1,100-で、¥2,050-也。

以前から気になっていた洋食店が6月20日で閉店すると知り、伺うことに。

13時30分過ぎに到着するも、店外に一組待ち。で、待つこと15分で入店。

ゆったりとした空気感で、のんびりとした店主と奥様の動きに和みます。

着席してメニューが運ばれるまで5分、お水とおしぼりが来るのに更に5分。

(此処は、時間に余裕のある人が入る洋食店だと思った次第)

多分、最初で最後なので随分と迷うも、ビーフオムレツ&赤ワインに決定。

先にワインが供されて、10分後にサラダとスープ、その10分後にオムレツと

パンが運ばれて来ました。ビーフオムレツはオムレツにビーフシチューの具と

思しきものが掛かっていて「絶対旨いヤツ」的な一皿でした。ごちそーさま。


うな重な日々

2023年06月16日 | 丼と重な日々

神奈川の和田塚にある[つるや]で

うな重+骨せんべい+ビール 中+日本酒×2+お通しです。

うな重¥4,840-+骨せんべい¥330-+ビール 中¥660-

+日本酒¥550-×2+お通し¥110-で、¥7,040-也。

昼前、鎌倉警察署に書類を出した後、前夜から決めていた鰻屋へ・・・

多分、30年振りくらいじゃないかな?・・・微かですが、覚えているもんだ。

さて、そんな此処。11時30分過ぎで先客0名(後客10名)。1階テーブル席を

勧められ(てか2階は予約席みたいだ)、先ずはビールの中瓶ときもつくを

お願いするも、きもつくは予約で売り切れとのことで、骨せんべいで・・・

直ぐに来ないので「忘れられたかな?」と思っていると、8分後に登場です。

作り置きではなく、揚げ立てじゃないですか。こりゃビールが進んじゃうわ。

そんでもって、満を持してうな重¥4,840-と日本酒の冷やをお願いしました。

酒を飲みながらゆる~りと待つこと45分。ようやく運ばれて来ましたよと。

いただいてみると、蒸しが長いのかフワトロの食感。小骨も皆無。ご馳走様。


揚げ茄子おろしな日々

2023年06月14日 | 蕎麦と饂飩な日々

市ヶ谷の[小諸そば 市ヶ谷店]で揚げ茄子おろし+いか天です。

揚げ茄子おろし¥530-+いか天¥140-で、¥670-也。

11時過ぎ、12時からの試写前に[小諸そば]でサクッと昼飯をば・・・

券売機の前で躊躇なく選んだのは、2019年以来となる揚げ茄子おろしです。

早い時間でしたので待ち客もなく、チャチャッと受け取り立ちスペースへ。

今回の茄子は、揚げ茄子というより煮茄子的な感じですが、味的には良し。


皮付豚肉揚げの醤油風味煮な日々

2023年06月12日 | 中華と焼肉な日々

新宿の[老辺餃子館 新宿本店]で皮付豚肉揚げの醤油風味煮+春巻

+青島ビール(小瓶)+沋永和 天女 10年(徳利120ml)×2です。

皮付豚肉揚げの醤油風味煮¥1,980-+春巻¥680-

+青島ビール(小瓶)¥700-

+沋永和 天女 10年(徳利120ml)¥900-×2で、¥5,160-也。

13時過ぎ、新宿での昼飯に悩み、実は入ったことがない[老辺餃子館]へ。

古い雑居ビルのエレベーターで3階へと上がり中へ・・・鰻の寝床みたいな

店内の奥の方へ通されまして、品書きを広げて看板の餃子の頁を見ると、

私的に食べたいと思う焼き餃子は一皿(4種12ヶ入り)のみ・・・いやいや、

「それじゃ量が多くて他の料理を食べられないじゃん」てなことで、春巻&

青島ビールをば・・・先にビールが来た後、10分遅れで春巻が供されました。

ぬるい・・・揚げ立てとはほど遠い温度に唖然呆然・・・何ですか、コレ?

「ま、こんなこともあるさ」と、紹興酒と皮付豚肉揚げの醤油風味煮を追加。

さて、追加の皮付豚肉揚げ、これが打って変わってなかなかの出来映え・・・

先程の春巻は、何だったんでしょう!?・・・偶々だとしたら、再訪するかも。


カレーライスな日々

2023年06月10日 | カレーとエスニックな日々

カレーライスです。

平日の休日、相方は出掛けて独りの昼・・・早々にビールを飲み干しまして、

(てか、フリーランスなので仕事の依頼がなけりゃ毎日が休日だ)

濃いめの水割りウィスキーをやりつつ、前々日のカレーを温め直して昼飯。

まぁあれですよ、2日目のカレーが旨いのは当たり前。3日目なのも当たり前。

(梅雨入りしてからの3日目カレーは入念な火入れが大事だけど)

半熟の目玉焼きを崩して混ぜると旨さ倍増・・・緑野菜が無いのが残念かな。


山わさびざるそば 並な日々

2023年06月08日 | 蕎麦と饂飩な日々

市ヶ谷の[なか卯 九段南店]で

山わさびざるそば 並+とろろ(単品)+こだわり卵です。

山わさびざるそば 並¥480-+とろろ(単品)¥150-

+こだわり卵¥80-で、¥710-也。

早朝、所用を10分で済ませ「朝飯を」てなことで開いていた[なか卯]へ。

朝定でも良いのですが、「蕎麦もあるのよね~」と悩み、今回は朝蕎麦で。

山わさびのざるにとろろ&卵を付けましたよと。で、7分程で呼ばれました。

「どうやって喰うかな?」と迷いながらも、ええぃ!とほぼ一緒くたに・・・

ま、蕎麦は普通ですけど、「とろろ&卵の力は偉大だなぁ」と、思いました。


ハインツ アメリカンスタイル バーガーソース220mlな日々

2023年06月07日 | 総菜と瓶・缶詰 他な日々

[ハインツ]のハインツ アメリカンスタイル バーガーソース220mlです。

[Amazon]をユルユル見ていると、見慣れない商品があったのでポチッと。

で、[マクドナルド 稲城川崎街道店]でダブルチーズバーガーを買って来て

ハラペーニョと共にオン!!・・・成る程、オーロラソースみたいだ。イケる♪


スマイルホテル 湘南藤沢な日々

2023年06月03日 | カメラと旅と宿な日々

神奈川の藤沢にある[スマイルホテル 湘南藤沢]です。

2日目からの宿は此処。2020年にオープンしたという比較的新しいホテル。

今回は【全室禁煙】シングルルーム 802号室

1泊朝食¥7,700-×3+¥8,400-で、¥31,500-也。

部屋の広さは14㎡とそこそこの大きさ。部屋もバス・トイレもゴテゴテした

内装じゃなくて好感が持てます。また、微かですが海が望めたのは意外です。

3日目に気付いたのがテレビ画面の向き、動かせるとは・・・教えてほしい!

朝食は滞在中、変わらず。長期宿泊者が少ないのか?・・・でも、米が旨い。

あと、ホテルに駐車場が無く、周囲のコインパーキングが高いのは難点です。


四季倶楽部 箱根スタイルな日々

2023年06月03日 | カメラと旅と宿な日々

神奈川の姥子にある[四季倶楽部 箱根スタイル]です。

今回は和室 217号室 1泊朝食付で、¥7,700-也。

初日の宿は此処。元は保養所だそうで、極力サービスを省いたシンプル仕様。

主に和室で、私の泊まった部屋はおよそ12畳・・・1人で過ごすには十二分。

富士山側ではないので窓外の眺望はこんな感じ。ま、夕方遅くなので無問題。

夕飯は途中のスーパーで購入した惣菜ですが、部屋で気楽に飲食できるなと。

入浴は部屋風呂が無いので地下大浴場へ。加温ですけど、硫黄匂の温泉です。

(大浴場の画像は宿のHPより)

朝飯は和定食のみ。それでも、焼き魚は温かいし、値段を考えると十分かな。


神奈川出張な日々

2023年06月03日 | カメラと旅と宿な日々

神奈川出張です。

京都から帰宅して1日おき、5日間ほど神奈川へ出張してきました。

とはいっても、隣県ですから、出張感はかなり薄い感じ・・・でしたけど。

さて、小田原駅集合の初日、経由地の小田急永山にある

[名代 箱根そば 永山店]で冷しかき揚げ そば+ちくわ天+温泉たまごです。

冷しかき揚げ そば¥530-+ちくわ天¥150-+温泉たまご¥120-で、¥800-也。

7時過ぎということもあってか、かき揚げがサクッとした出来でしつこくなく、

蕎麦もキリッとした茹で加減で旨い旨い・・・けど、駅蕎麦として高過ぎる。

 

別日、神奈川の藤沢にある[小料理 さかねや]でお刺身(三種)

+塩焼 細魚+生ビール+酔鯨+中々(麦)+先付けです。

お刺身(三種)¥1,500-+塩焼 細魚¥700-+生ビール¥650-

+酔鯨¥860-+中々(麦)¥800-+先付け¥800-で、¥5,310-也。

夜、[やきとり縁]という店へ行ってみるも、予約でいっぱいと断られて

宿の裏にある「小料理」を謳った店に入ってみました。先客2名(後客0名)。

常連と思しきお姉さん方の大音量トークが響き渡る中、品書きを見まして、

先ずは生ビールをば・・・・グイッとやったところへ先付けが供されました。

悪くはないけど、¥800-も取られるとは思いませんでした。途中で日本酒に

チェンジして刺身の三種盛りを追加・・・蛸がえらく硬いけど平目は良いね。

更に追加で塩焼きは何があるか尋ねると、「養殖の鮎か鰺です」とのことで、

迷っていると「細魚もあります」と仰有るので細魚と焼酎をお願いしました。

私的には火入れが甘いと思うのですが、まぁ、こんなもんですか。ご馳走様。

 

別日、神奈川の鎌倉にある[三献]で薬味がけ(冷)です。¥900-也。

此の日は鎌倉駅の近くで遅い昼飯となり、駅前の居酒屋へ入ってみることに。

急な階段を3階まで上がると先客1名(後客0名)、テーブル席を勧められ、

冷たいぶっかけの薬味がけを注文。悪くはないけど、つゆが弱いと思います。

あと、駅前で賃料が高いのは想像できますが、私的には¥600-だと思うなぁ。

 

神奈川の和田河原にある[玄や]で味噌ネギラーメン+味玉子です。

味噌ネギラーメン¥950-+味玉子¥100-で、¥1,050-也。

別日、大雄山線の沿線で昼時となり、評価の高い[らーめん 大幸]へ

向かうも着いてみると開いてなく、割と近くに在るラーメン店に入ることに。

「小田原担々麺とは?」と思うも、「濃厚」にやられて味噌ネギをポチッと。

8分程で供されたヤツはなかなかイケてそうな見た目。いただいてみると、

確かに濃厚・・・塩味も強いけど、味噌ラーメンはこういうのが好みですね。

帰りは久々に小田急ロマンスカーに乗車。ほんの少し休暇気分になりました。

おしまい。


ヴィアイン京都四条室町な日々

2023年05月28日 | カメラと旅と宿な日々

京都の烏丸にある[ヴィアイン京都四条室町]です。

今回は【禁煙】シングルA 716号室

1泊朝食¥9,400-+¥10,900-で、¥20,300-也。

三つ目は此処。およそ14年前に宿泊して以来となる宿です。変わってないね。

変わってないということは、古いということで、バス・トイレの段差が高い。

此の高さが高齢者にはツラいと思うんですよね・・・実際56歳の私もツラい。

あと、部屋の広さからするとベッド幅が広いと思うのよ、椅子周りが狭い~。

朝食は和食か洋食かを選べ、ご飯と味噌汁、飲み物はセルフ。味的には普通。