京王よみうりランドの[キッチンタラ]で
ナポリタン+ツナサラダ+ビール×2です。
ナポリタン¥800-+ツナサラダ¥550-+ビール¥590-×2で、¥2,530-也。
稲城に引っ越してきて早・・・どのくらいだ?・・・1年半?・・・
まぁ、そんな期間、ジョギングで前を走る度に気になっていた店です。
気合いを入れて入店してみると年季の入った女将さんが出迎えてくれまして、
「空いている席にどーぞ」と・・・先客ゼロ(帰るまで)でしたので
奥の窓際に腰を落ち着けてメニューを拝見・・・ん~?・・・
少ないですね、ランチの品揃えが・・・1、2、3・・・6種類ですか。
そんな中から私的定番・・・てか、もうコレ目当てで入ったんですけどね。
ビールとツナサラダ(量多し)を消費しながら待つこと15分で完成・・・
(ナポリタンに付属のサラダを断ったらほうれん草のお浸しを頂戴した)
うーむ、ここまで多くの油を使って調理されたナポリタンは何年振りかな?
それと、見事なまでにデロデロに茹でられた麺・・・コイツも凄い・・・
此ぞ日本のナポリタンですよ、イタリア人だったら怒るかも知れません。
ソイツにタバスコ&粉チーズをザバッと振り掛けて食す・・・ウマー♪
惜しむらくは酒がビールしか無いこと。嗚呼、ウィスキーが・・・だはは。
京王よみうりランドにある[はしば寿し]のねぎとろ
+穴きゅう+鯛カマ焼き+ゲソから揚げ+酢の物です。
現場仕事が一先ず終わって自宅でのんびりと~~♪・・・あぁ、至福だ。
で、晩飯時になって相方と相談して寿司屋に出前をお願いすることにしました。
「えぇーと・・・確か此処は鉄火なんかの巻物が良かったよね」と
初モノのねぎとろ&穴きゅう、それとつまみになる料理をオ~ダ~・・・
んむ、やはり此処は鮪を主とした巻物に限りますな(ちと値が張るけど)。
ねぎとろに関しては前回の上鉄火巻きの方が上品(脂少なく)で私好みです。
穴きゅうも悪くはないのですがツメが少々濃いのと多いのが惜しい・・・
一方のつまみ系料理はというと鯛のカマ焼きが秀逸でした。アテに最高♪
てなことで、此の町で「鮨の出前でも取ろうか?」と言う時には重宝します。
神奈川のあざみ野にある[中華料理 栄楽]で
チャーハン+とくとくビールセット+紹興酒×2です。
チャーハン¥580-+とくとくビールセット¥750-
+紹興酒¥500-×2で、¥2,330-也。
長かった現場も小物撮影を残して此の日で終了・・・あぁ・・・清々するわ。
で、神奈川のセンター南で終わって早々に別れを告げて帰宅の途に・・・
が、今回の理不尽だった現場への思いが断ち切れず「飲んでくか!!」と。
途中駅のあざみ野でフラフラと探しましたが情報を得ていなかったので
偶々目に付いた此方(結構盛況だったもんで)へ突撃することにしました。

「うーむ、此処は夜も飲みじゃなく飯が主体なんだなぁ」と後悔しつつ、
野菜を欲しながらもお得感からとくとくビールセットのビール(中ビン)。

お通しのキムチで瓶ビールを半分飲んだところでギョーザが登場・・・

んーと、まぁ普通ですね。でもビール代を考えると¥250-か・・・安いね。
でもって、数日前に聞いた某スタッフの「ビールとチャーハン大」という
台詞が脳内に強く残っていたのでチャーハンと紹興酒をお願いしました。

・・・む、私が思い描いていたB級的ヤツとは違いさっぱりあっさり系です。
水やお茶で食すには良いけど酒肴としてはちょっと弱いかなー。ご馳走様。
チャーハン+とくとくビールセット+紹興酒×2です。
チャーハン¥580-+とくとくビールセット¥750-
+紹興酒¥500-×2で、¥2,330-也。
長かった現場も小物撮影を残して此の日で終了・・・あぁ・・・清々するわ。
で、神奈川のセンター南で終わって早々に別れを告げて帰宅の途に・・・
が、今回の理不尽だった現場への思いが断ち切れず「飲んでくか!!」と。
途中駅のあざみ野でフラフラと探しましたが情報を得ていなかったので
偶々目に付いた此方(結構盛況だったもんで)へ突撃することにしました。

「うーむ、此処は夜も飲みじゃなく飯が主体なんだなぁ」と後悔しつつ、
野菜を欲しながらもお得感からとくとくビールセットのビール(中ビン)。

お通しのキムチで瓶ビールを半分飲んだところでギョーザが登場・・・

んーと、まぁ普通ですね。でもビール代を考えると¥250-か・・・安いね。
でもって、数日前に聞いた某スタッフの「ビールとチャーハン大」という
台詞が脳内に強く残っていたのでチャーハンと紹興酒をお願いしました。

・・・む、私が思い描いていたB級的ヤツとは違いさっぱりあっさり系です。
水やお茶で食すには良いけど酒肴としてはちょっと弱いかなー。ご馳走様。
渋谷の[吉そば 渋谷店]で春菊玉子 そば 大盛です。¥440-也。
此の日は8時出発と遅い時間帯、朝飯が出ないので好きな立ち食い蕎麦屋へ。


当然、此処での注文は私のマストである春菊玉子の蕎麦であります。うひひ。
お腹が空いているときは蕎麦の大盛かいなりを付けるか迷うのですが
今回は蕎麦の大盛りに決めて券売機で食券を購入してカウンターへ・・・

んーんー、前出の[名代 富士そば 代官山店]と違い天ぷらが緑ですよ♪
やっぱ、春菊天はこうでなくっちゃいけませんやねぇ・・・
春菊天をいただいてみるってぇときちんと春菊の味・・・当たり前ですな。

ツルンとした大盛の蕎麦を春菊天と共にみるみるうちに完食。ごちそーさま。
此の日は8時出発と遅い時間帯、朝飯が出ないので好きな立ち食い蕎麦屋へ。


当然、此処での注文は私のマストである春菊玉子の蕎麦であります。うひひ。
お腹が空いているときは蕎麦の大盛かいなりを付けるか迷うのですが
今回は蕎麦の大盛りに決めて券売機で食券を購入してカウンターへ・・・

んーんー、前出の[名代 富士そば 代官山店]と違い天ぷらが緑ですよ♪
やっぱ、春菊天はこうでなくっちゃいけませんやねぇ・・・
春菊天をいただいてみるってぇときちんと春菊の味・・・当たり前ですな。

ツルンとした大盛の蕎麦を春菊天と共にみるみるうちに完食。ごちそーさま。
中野の[第二力酒蔵]で日本酒 キンシ正宗(大)×2
+ビール 小瓶+めごち天ぷら+まぐろ中おちです。
日本酒 キンシ正宗(大)¥820-×2
+ビール 小瓶¥480-+めごち天ぷら¥1,050-
+まぐろ中おち¥1,400-で、¥4,570-也。
此の日は中野がラストとなりまして、終了時間はというと21時半過ぎ、
「おっ、これなら飲んで帰れるじゃん」てなことを思い付いて此方へ。

一見、大衆的ではありますが提灯に「季節料理」と書いてあるように
目が欲したモノを注文してグビグビ酒を飲むと直ぐに大台に行っちゃう⤵


てなことで、今回は料理2品とビール&酒を1本と決めまして、

トリビーとお通しで暫く過ごした後、好物の雌鯒の天ぷらを所望・・・

んー、3尾と少量ですが(獅子唐とインゲンはあるけど)サクッと揚がった
めごち天ぷらは流石の美味しさ・・・「こりゃぬる燗だな」とキンシ正宗。
続いて、悩んだ末にお願いしたのはまぐろ中おちなる一皿でございます。

コイツも量は少ないけど鮮度・品質共に「グー!!」・・・かなりウマ-♪
思わず酔った勢いで追加のぬる燗を頼んでしまいました。ほっほっほ。
+ビール 小瓶+めごち天ぷら+まぐろ中おちです。
日本酒 キンシ正宗(大)¥820-×2
+ビール 小瓶¥480-+めごち天ぷら¥1,050-
+まぐろ中おち¥1,400-で、¥4,570-也。
此の日は中野がラストとなりまして、終了時間はというと21時半過ぎ、
「おっ、これなら飲んで帰れるじゃん」てなことを思い付いて此方へ。

一見、大衆的ではありますが提灯に「季節料理」と書いてあるように
目が欲したモノを注文してグビグビ酒を飲むと直ぐに大台に行っちゃう⤵


てなことで、今回は料理2品とビール&酒を1本と決めまして、

トリビーとお通しで暫く過ごした後、好物の雌鯒の天ぷらを所望・・・

んー、3尾と少量ですが(獅子唐とインゲンはあるけど)サクッと揚がった
めごち天ぷらは流石の美味しさ・・・「こりゃぬる燗だな」とキンシ正宗。
続いて、悩んだ末にお願いしたのはまぐろ中おちなる一皿でございます。

コイツも量は少ないけど鮮度・品質共に「グー!!」・・・かなりウマ-♪
思わず酔った勢いで追加のぬる燗を頼んでしまいました。ほっほっほ。
天王洲アイルの[ラーメン創房 玄 天王洲アイル店]で
中華そばです。¥650-也。
[第一ホテル東京シーフォート]での仕事の合間にラーメンです。


で、店頭にあった看板メニューから基本の中華そばを選んで注文・・・
約3分程で我が中華そばが運ばれて来ました。早いね(ま、先客ゼロだしな)。

¥630-にしては叉焼、メンマ、味玉(見えにくいけど)、ほうれん草、
ナルト、焼海苔、長葱と一応の具はトッピングされております。ほほぅ。
なんですが、私的にはスープの油(脂じゃない)が多く麺が柔いのが残念・・・

それでも、弁当が続く日々では貴重な1杯でございました。ごちそーさまー。
中華そばです。¥650-也。
[第一ホテル東京シーフォート]での仕事の合間にラーメンです。


で、店頭にあった看板メニューから基本の中華そばを選んで注文・・・
約3分程で我が中華そばが運ばれて来ました。早いね(ま、先客ゼロだしな)。

¥630-にしては叉焼、メンマ、味玉(見えにくいけど)、ほうれん草、
ナルト、焼海苔、長葱と一応の具はトッピングされております。ほほぅ。
なんですが、私的にはスープの油(脂じゃない)が多く麺が柔いのが残念・・・

それでも、弁当が続く日々では貴重な1杯でございました。ごちそーさまー。
恵比寿の[名代 富士そば 代官山店]で春菊天そばです。¥380-也。
朝から此の街で仕事だったので随分前にカレーかつ丼を食した店へ・・・

「う~む、5年・・・いや6年振りかな?」と考えながら券売機の前に立ち、

「な~んにすっかなぁ・・・」と悩んで結局私的ワンパターンの春菊天です。
食券を渡して15秒くらいで出来た春菊天そばを受け取ってカウンター席へ。

うーむ、何だか春菊の緑が少ないですねぇ・・・ではでは・・・

んーむ、案の定というか、春菊より衣が多くて春菊の味が殆どしませんな。
蕎麦もかな~りボソボソ(路麺店としてもだ)で今一つ、いや今三つ・・・
前回のカレーかつ丼が良かったので期待していましたが今回はハズレでした。
朝から此の街で仕事だったので随分前にカレーかつ丼を食した店へ・・・

「う~む、5年・・・いや6年振りかな?」と考えながら券売機の前に立ち、

「な~んにすっかなぁ・・・」と悩んで結局私的ワンパターンの春菊天です。
食券を渡して15秒くらいで出来た春菊天そばを受け取ってカウンター席へ。

うーむ、何だか春菊の緑が少ないですねぇ・・・ではでは・・・

んーむ、案の定というか、春菊より衣が多くて春菊の味が殆どしませんな。
蕎麦もかな~りボソボソ(路麺店としてもだ)で今一つ、いや今三つ・・・
前回のカレーかつ丼が良かったので期待していましたが今回はハズレでした。
砧の[竜峡亭]でさばみそ煮と刺身定食です。¥850-也。
[TMC]での仕事の昼に「メシメシ!」てなことで此方へ・・・


「カキフライがまだあるのか?・・・悩むな」と思いつつ、
「でもやっぱ魚が喰いたいな」ということでさばみそ煮と刺身定食にしました。
で、激混みの店内(危うく入れないとこだった)で待つこと8分程で登場。

はぁ・・・さばみそ煮に千切りキャベツですか!?・・・珍しいなぁ・・・
いただいてみるってぇと味噌と同じくらい醤油が立っていてご飯が進みます。
刺身はキハダかメバチかな?・・・ま、どちらにせよなかなか質の高い一品。
小皿に盛られたお新香や副菜や味噌汁の具の多さも魅力的な定食屋でした。
[TMC]での仕事の昼に「メシメシ!」てなことで此方へ・・・


「カキフライがまだあるのか?・・・悩むな」と思いつつ、
「でもやっぱ魚が喰いたいな」ということでさばみそ煮と刺身定食にしました。
で、激混みの店内(危うく入れないとこだった)で待つこと8分程で登場。

はぁ・・・さばみそ煮に千切りキャベツですか!?・・・珍しいなぁ・・・
いただいてみるってぇと味噌と同じくらい醤油が立っていてご飯が進みます。
刺身はキハダかメバチかな?・・・ま、どちらにせよなかなか質の高い一品。
小皿に盛られたお新香や副菜や味噌汁の具の多さも魅力的な定食屋でした。
神奈川の仲木戸にある
[横浜らーめんいっぱち家]でらーめんです。¥650-也。
此の日はロケセットの都合で午後開始の翌朝までというスケジュール。
で、24時半になって所用で外出して小腹が空いたのでフラフラと此方へ。


「お、塩もあるんか?」と一瞬迷うも「やっぱ家系は醤油豚骨だよな」と。
閉店間際で先客が誰一人居らっしゃらなかったので3分程でやって来ました。

ほほぅ、如何にも家系らしい出来ですな、それでは早速・・・


麺は硬めでお願いしましたが味と脂はノーマルのまま・・・
けど、味濃く脂多めでパンチの効いたラーメンを欲している時は最適かも。
夜中じゃなかったら半ライスを付けたいという思いに駆られました。はは。
[横浜らーめんいっぱち家]でらーめんです。¥650-也。
此の日はロケセットの都合で午後開始の翌朝までというスケジュール。
で、24時半になって所用で外出して小腹が空いたのでフラフラと此方へ。


「お、塩もあるんか?」と一瞬迷うも「やっぱ家系は醤油豚骨だよな」と。
閉店間際で先客が誰一人居らっしゃらなかったので3分程でやって来ました。

ほほぅ、如何にも家系らしい出来ですな、それでは早速・・・


麺は硬めでお願いしましたが味と脂はノーマルのまま・・・
けど、味濃く脂多めでパンチの効いたラーメンを欲している時は最適かも。
夜中じゃなかったら半ライスを付けたいという思いに駆られました。はは。
渋谷の[ゆで太郎 宮益坂店]で天玉です。¥430-也。
早朝の渋谷出発の前に「天玉蕎麦喰いてー」ということで此方へ・・・

入って右にある券売機で天玉のボタンを押して食券をカウンターへ提出。

「お蕎麦を茹でますので少々お待ち下さーい」と言われ待つこと5分。
急いでいる時に限ってこういう風に待たされるんですよね~・・・
で、「はーい、天玉の方ぁ~」と呼ばれて丼を受け取り「いただきマンモス」


[かめや]のCPが高くて旨いヤツに比べるとちょっと落ちますが
普通盛りでも結構ボリューミーなので空腹時には良いんですよね。ご馳走様。
早朝の渋谷出発の前に「天玉蕎麦喰いてー」ということで此方へ・・・

入って右にある券売機で天玉のボタンを押して食券をカウンターへ提出。

「お蕎麦を茹でますので少々お待ち下さーい」と言われ待つこと5分。
急いでいる時に限ってこういう風に待たされるんですよね~・・・
で、「はーい、天玉の方ぁ~」と呼ばれて丼を受け取り「いただきマンモス」


[かめや]のCPが高くて旨いヤツに比べるとちょっと落ちますが
普通盛りでも結構ボリューミーなので空腹時には良いんですよね。ご馳走様。