山口の人丸にある[中屋うに本舗]の
極上粒うに+磯漬金印うに+送料です。
極上粒うに¥2,700-+磯漬金印うに¥2,700-
+送料¥1,190-で、¥6,590-也。
母から「例の海胆瓶送ってくれない?」と頼まれた序でに我が家用のも注文。
極上粒と磯漬金印をちょいと載せ、焼き海苔を散らしてざっくり混ぜてと。
成る程。「豪快にかき混ぜて」と書いてある通りにすると、旨さ倍増ですよ。
しかし、美味しいけど、此処もご多分に漏れず、随分と値上がりましたねぇ。
山口の人丸にある[中屋うに本舗]の
極上粒うに+磯漬金印うに+送料です。
極上粒うに¥2,700-+磯漬金印うに¥2,700-
+送料¥1,190-で、¥6,590-也。
母から「例の海胆瓶送ってくれない?」と頼まれた序でに我が家用のも注文。
極上粒と磯漬金印をちょいと載せ、焼き海苔を散らしてざっくり混ぜてと。
成る程。「豪快にかき混ぜて」と書いてある通りにすると、旨さ倍増ですよ。
しかし、美味しいけど、此処もご多分に漏れず、随分と値上がりましたねぇ。
[ハインツ]のハインツ アメリカンスタイル バーガーソース220mlです。
[Amazon]をユルユル見ていると、見慣れない商品があったのでポチッと。
で、[マクドナルド 稲城川崎街道店]でダブルチーズバーガーを買って来て
ハラペーニョと共にオン!!・・・成る程、オーロラソースみたいだ。イケる♪
福岡の赤坂にある[博多料亭 稚加榮]の化粧箱入り辛子明太子【MA3】です。
義父からいただいた明太子を開封・・・箱の大きさから「何切れ入りだろ?」
と思いましたが、4切れ入っていました。ま、賞味期限内に食べちゃうけど♪
でもって、朝飯で早速・・・んー、激辛じゃない程良い辛さかなぁ~と・・・
私的には肩すかし感がありますが、辛さで誤魔化していない旨味があります。
これなら、辛い物が苦手な相方や娘も食べられるのではないかと思いました。
布田にある[鳥肉専門店 鳥文]のもも焼×2+手羽焼×2+竜田揚 270gです。
もも焼¥380-×2+手羽焼¥330-×2+竜田揚 270g¥594-で、¥2,014-也。
実家へ行った帰り、妹を送って布田を抜ける途中に以前から気になっていた
鳥肉屋の前を通ったのでコインパーキングに車を駐めて覗いてみることに。
夕方だったので総菜は殆ど売り切れの中、もも焼、手羽焼、竜田揚を購入。
先ずは竜田揚・・・まぁ、普通にイケますね。次にもも焼と手羽焼・・・
こっちは硬かったり筋っぽかったりせず、普通以上にイケました。ご馳走様。
多摩川橋にある[安田商店]の白菜キムチ
+チャンジャ+ナムル 小+キムパッ+消費税です。
白菜キムチ¥350-+チャンジャ¥500-
+ナムル 小¥550-+キムパッ¥450-+消費税¥148-で、¥1,998-也。
娘をアフタースクールへと迎えに行った帰り、偶々見付けた韓国食品店へ。
焼肉用の生肉は予約制らしく、弁当は11時~14時とのことなので漬物を購入。
白菜キムチ、チャンジャ、ナムル 小、それと韓国風海苔巻きのキムパッです。
どれも、なかなかの美味しさですが、辛過ぎないのは抑えているからかなぁ。
[STIフードホールディングス]のSTONE ROLLS さばハリッサです。
昨年、茨城へ行っている時に何処かのコンビニで見付けた缶詰を持ち帰り、
「なぁ~んも無いな」と思いながら戸棚を物色しているとコレが出て来たと。
てなことで、前日の厚揚げ煮の残りとさばハリッサで「昼ビール!」・・・
開封してみると、漬けオイルが赤いじゃないですか?・・・凄いビジュアル。
いただいてみると、見た目程辛くはありません。万人向けの味。イケるわ。
山口の人丸にある[中屋うに本舗]の極上 磯うに50g+送料+決済手数料です。
極上 磯うに50g¥2,500-+送料¥950-+決済手数料¥330-で、¥3,780-也。
以前、特選塩粒うにと極上粒うにを購入したことがある[中屋うに本舗]にて
極上 磯うにをネット購入・・・送料と決済手数料が掛かりますが、仕方ない。
いただいてみると、ネットリ濃厚。塩梅も申し分なし。やはり此処のは良いな。
神奈川の麻生高校前にある[ハウスメッツガー・ハタ]の
コンビーフ+ロースハム+ソーセージスライスセットです。
コンビーフ¥1,926-+ロースハム¥969-
+ソーセージスライスセット¥1,655-で、¥4,550-也。
超久し振りに[ハウスメッツガー・ハタ]へ行き、肉加工品を幾つか購入。
先ずはコンビーフ。以前は香辛料が効き過ぎていると思っていましたけど、
重厚な赤ワインやチーズ、バケットと合わせてみたらそうでもなかったです。
次にロースハム。厚みがあるのでハムサンドにしても存在感がある。旨し。
そしてソーセージスライスセット。まぁ、旨いです。どれも高いけど、旨い。
渋谷にある[銀座 天一 渋谷東急本店B1]の
天ぷら 海老+太刀魚+いんげん+なす+ししとう+消費税です。
天ぷら 海老¥270-+太刀魚¥250-+いんげん¥180-
+なす¥150-+ししとう¥130-+消費税¥78-で、¥1,058-也。
昼過ぎ、百貨店に寄って食材を仕入れる序でに夕飯用の惣菜も購入・・・
本当は鱚や雌鯒、穴子が目当てだったのですが・・・残念ながら無し。
ということで、上記の品々を手にして帰宅。で、大根おろしを用意して実食。
んー、天麩羅はアルミホイルをクシャクシャにして包んでトースターでチン!
今のところ、此の温め方が冷めた天麩羅を一番美味しく出来るな。ご馳走様。
[田庄]のやきのり 10帖缶入セット+消費税です。
やきのり 10帖缶入セット¥10,470-+消費税¥1,047-で、¥11,517-也。
祖師ヶ谷大蔵の今は無き[団鮨]から偶に頂戴していた海苔を、店が暖簾を
降ろしてから取り寄せるようになって早6年・・・やはり此処のは美味しい。
磯香とパリッとした食感(開封して密封容器に入れても殆ど湿らない)が
とても気に入っています。その辺のスーパーで売っているのとモノが違うな。
いやまぁ、値段が値段だし・・・当たり前と言えば当たり前ですかね。はは。
長野出張中の晩飯は殆どコンビニの総菜系でビールやウィスキーでしたが、
此の日はちょいと奮発して[ながの東急百貨店]の食料品売り場へ・・・
購入したのは[セントラルフーズローゼンハイム]のローストビーフ切落し、
国産アスパラのグリーンサラダ、[塚田五六商店]の揚げ豆腐となすのにら
だれで、3つで¥1,802-也。うーむ、やはり[東急百貨店]だけありますね。
ローストビーフとグリーンサラダは想定内。ただ、揚げ豆腐となすの方は
汁気が無くて豆腐がパサパサな上に、韮が生で厳しいものがありました。
値段的な事を考えると、最近のコンビニ総菜ってなかなか優秀なんだよなぁ。
福岡の永犬丸四丁目にある[かば田食品]の
昆布漬辛子めんたい 斬れモノ¥2,468-+送料¥1,430-で、¥3,898-也。
久し振りに辛子明太子が食べたくなりまして、私的に一番馴染みのある
[かば田食品]のHPで取り寄せることに・・・いあやまぁ、経堂に支店が
在るので其方へ行けば良いのですが、コロナ渦&出不精&面倒臭い病です。
ポチッとした後で考えると、送料の¥1,430-が馬鹿馬鹿しくなるも後の祭り。
でもって、品物が到着していただいてみると、やはり此処の辛子明太子は
実家で何時も食べていたので馴染み深くて「旨いなぁ」と再確認しました。
ただ、辛系が得意ではない相方曰く「辛過ぎる」とのこと。十人十色です。
(でも、そのくせキムチとチャンジャは好物なんだよなぁ・・・何故?)
昆布の佃煮です。
我が家の煮物や味噌汁の出汁は昆布が9割・・・てなことで、出汁を取った
昆布が多く出るのですが、分不相応にも高価な昆布を使っているので捨てる
なんて勿体ない勿体ない。ということで、佃煮として再利用しているのです。
ま、醤油、酒、味醂、砂糖、実山椒で煮るだけ。簡単で旨い。ご飯と酒の友。
辛い韮です。
相変わらず在宅勤務・・・というより、最早自宅待機で暇々な日々・・・
てなことで、冷蔵庫に韮があったので辛いを韮作製・・・ボウルに韮、
焼肉のたれ、豆板醤 、唐辛子、 胡麻、おろし大蒜を入れて混ぜるだけ~、
あとは冷蔵庫に入れて2日寝かせて完成です。 ビールのつまみにも良いし、
ご飯に載せても良い・・・牛カルビやハラミやレバーと一緒に食べると更に
良いだろうなぁ・・・今度、美味しそうな肉を買ってきてやろう。うひひ。
新宿三丁目にある[つきじ宮川本廛 伊勢丹新宿店]の
うなぎ蒲焼亀×2+焼き鳥×3+う巻き+消費税です。
うなぎ蒲焼 亀¥3,318-×2+焼き鳥¥329-×3
+う巻き¥1,100-+消費税¥697-で、¥9,420-也。
新宿の[紀伊国屋書店]で本を物色した後、[伊勢丹 新宿店]で買い物。
我が家の定番である[一保堂茶舗]の極上ほうじ茶と、おかず&酒肴はと、
[つきじ宮川本廛 伊勢丹新宿店]のうなぎ蒲焼、焼き鳥、う巻きに決定。
で、帰宅して晩にいただきましたが、焼き鳥はかなり肉が硬かったな・・・
う巻きは鰻の小骨が気になるし、売店にしては値段が高いんじゃないかと。
蒲焼も小骨が多くて娘には無理と判断。うーむ、以前より質が落ちたなぁ⤵