飛田給の[ロイヤルホスト 味の素スタジアム店]で
朝の和定食+ドリンクバーです。
朝の和定食¥759-+ドリンクバー¥231-で、¥990-也。
娘を学校へ送り出した後、相方と久し振りに[ロイヤルホスト]で朝飯をば。
前回、1人で来た時に洋食を食べたので今回は和食とし、朝の和定食を注文。
[ガスト]のM 焼鮭朝定食より¥100-高いけど、それ以上の満足度・・・
鮭が旨いし、目玉焼きが付いているし、ご飯が炊き立て熱々です。ご馳走様。
飛田給の[ロイヤルホスト 味の素スタジアム店]で
朝の和定食+ドリンクバーです。
朝の和定食¥759-+ドリンクバー¥231-で、¥990-也。
娘を学校へ送り出した後、相方と久し振りに[ロイヤルホスト]で朝飯をば。
前回、1人で来た時に洋食を食べたので今回は和食とし、朝の和定食を注文。
[ガスト]のM 焼鮭朝定食より¥100-高いけど、それ以上の満足度・・・
鮭が旨いし、目玉焼きが付いているし、ご飯が炊き立て熱々です。ご馳走様。
渋谷にある[日本橋 鰻 伊勢定 渋谷東急本店 B1売店]の
鰻弁当(大)です。¥3,780-也。
此の日は渋谷に出まして、昼前には所用が終わって早々に帰宅・・・の前に、
「デパ地下で昼飯を調達すっか」てなことで、[日本橋 鰻 伊勢定]を購入。
およそ12年振りの[日本橋 鰻 伊勢定]の弁当・・・印象は当時と変わらず。
大きく変わったのは値段だけですね、2009年は¥1,785-だったんだと自分の
駄ブログを確認し、近年の鰻の高騰をあらためて思い知りました。ご馳走様。
ハンバーガーです。
買い物に行ったスーパーマーケットで肉類コーナーを物色していたところ、
そういえば、娘との約束でハンバーガーを作るという約束を思い出しました。
で、国産の合い挽き肉が割安だったので手にしまして、帰宅して作成・・・
パン粉が無いので米粉を代用。まぁ「家庭料理だからいっか!」みたいな。
でもって、軽く焼いたバンズにスライスチーズとレタス、味付けはお好みで。
店でいただく絶妙な味ではないけれど、コレはコレ。シンプルで旨かったな。
神奈川の武蔵小杉にある[和食と立ち喰い寿司 NATURA]で
握り 新秋刀魚×2+甘海老昆布〆+本白子+生本マグロ 中トロ
+生本マグロ 赤身漬け+生本マグロ 大トロ+〆鯖+生海胆+イクラ
+瓶ビール(中瓶)サッポロラガービール
+日本酒 親爺の小言 本醸造一合です。
握り 新秋刀魚¥275-×2+甘海老昆布〆¥330-+本白子¥330-
+生本マグロ 中トロ¥220-+生本マグロ 赤身漬け¥220-
+生本マグロ 大トロ¥220-+〆鯖¥165-+生海胆¥440-
+イクラ¥330-+瓶ビール(中瓶)サッポロラガービール¥748-
+日本酒 親爺の小言 本醸造一合¥748-×2で、¥5,049-也。
横浜での打合せの帰り、「ちょいと鮨でもつまむか」ということで此処へ。
先ずは瓶ビールをお願いして一息・・・プハァ~~。さて、何時もだったら
初めに肴を頼むのですが、此の日はいきなり握り。新秋刀魚、ビールから
日本酒へと移って甘海老昆布〆、本白子、生本マグロ 中トロ、赤身漬け、
大トロ、〆鯖、生海胆、そしてイクラでお終い。味も値段も納得出来るし、
立ち食いの気軽さが良いけど、職人も店員も若いが故の応対の拙さが惜しい。
神奈川の武蔵小杉にある[しぶそば 武蔵小杉店]で大もり+海老天×2です。
大もり¥440-+海老天¥200-×2で、¥840-也。
神奈川のみなとみらいにある[パシフィコ横浜ノース]へ行く途中、昼飯を。
何処で食べるか悩んだ末、乗換駅の路面店という早くて無難という選択です。
さて、こういう店では殆ど天玉をチョイスするのですが、今回は大もりに
海老天という、路面店とは思えない金額となる組合せにしてしまいました。
まぁ、何となく分かっていたことですが、蕎麦というより饂飩に近い感じ。
海老天も衣で太らせたか細いボディ・・・それと、汁が薄過ぎる。ご馳走様。
渋谷にある[銀座 天一 渋谷東急本店B1]の
天ぷら 海老+太刀魚+いんげん+なす+ししとう+消費税です。
天ぷら 海老¥270-+太刀魚¥250-+いんげん¥180-
+なす¥150-+ししとう¥130-+消費税¥78-で、¥1,058-也。
昼過ぎ、百貨店に寄って食材を仕入れる序でに夕飯用の惣菜も購入・・・
本当は鱚や雌鯒、穴子が目当てだったのですが・・・残念ながら無し。
ということで、上記の品々を手にして帰宅。で、大根おろしを用意して実食。
んー、天麩羅はアルミホイルをクシャクシャにして包んでトースターでチン!
今のところ、此の温め方が冷めた天麩羅を一番美味しく出来るな。ご馳走様。
神奈川の中野島にある[とんかつ やまと]で
とんかつ定食(B)です。¥1,250-也。
相方と一緒に娘を病院~学校へと送った後、前から気になっていた食堂へ。
とんかつを謳っていますが刺身が評判の店。サービスランチには刺身定食が
2番目に書かれていま・・・ん?・・・イナダと平ソーダが食べ放題とは??
聞くと、此の日は釣り立てのイナダと平ソーダが食べ放題とか。驚愕です。
それでも、とんかつは外せないと思ったので今回はとんかつ定食(B)をば。
で、注文から13分程で運ばれて来ましたよと・・・なかなかのアブラミ~。
いただいてみると、筋も当たらず柔らかい肉質で脂身も甘い。ただ、衣が
剥がれ易いのが惜しい。でも、ご飯も豚汁も良くて¥1,250-はお値打ちです。
富山の入善にある[てらだファーム]の米 コシヒカリ10kg+送料です。
米 コシヒカリ10kg¥4,000-+送料¥880-で、¥4,880-也。
7月~8月に富山へ行った際、そこで出会った農家から米を取り寄せました。
取り寄せてからあらためて分かったのですが、相方の実家から送られてくる
米も富山の入善町産だったと・・・如何に、普段から物事をよく見ていない
ということがよぉ~く分かりました。まぁ、それはさておき、此の米ですが、
モチッと甘く炊けた新米が不味いわけはなく、おかわりしてしまいました。
稲城長沼にある [マクドナルド 稲城川崎街道店]のビッグマック
+マックフライポテト M+サイドサラダです。
ビッグマック¥390-+マックフライポテト M¥280-
+サイドサラダ¥280-で、¥950-也。
ふと、「ビッグマックって何年食べていないのだろう?」と思いまして、
姿形は思い浮かぶのですが、味はというと忘却の彼方。イスカンダルです。
てなことで、車で近場の[マクドナルド]へ・・・緊急事態宣言が明けても
ドライブスルーは混み混みの混み。15分程掛かってようやく購入しました。
自宅へ帰って早速・・・の前に、中間のバンズを取り除きましてと・・・
(ダイエットしている訳ではなく、味・胃の腑的にいらないから)
「あ、そうそう、このオーロラだかアイランドソースだったな」としみじみ。
それと、細かいレタスがポロポロ溢れるんですね・・・これも変わらないな。
中高生の頃は憧れだったビッグマックでしたが、疾うの昔に卒業してたなと。
福島の七日町にある[会津ブランド館]の
【自宅用】全ての具材が入った
「パーフェクトラーメン喜多方」4食入+送料です。
【自宅用】全ての具材が入った
「パーフェクトラーメン喜多方」4食入¥1,980-+送料¥800-で、¥2,780-也。
定番のサッポロ一番 塩らーめんも良いが、偶には生ラーメンもということで
[Amazon]で「パーフェクトラーメン喜多方」4食入を購入してみました。
でもって、説明書きに倣って(葱は先に入れちゃった)パパッと作成・・・
送料込みで1食¥695-と考えると(味玉別途入れたけど)大ありでしょうか。
但し、私的に麵とスープは良いけど、叉焼とメンマは凡庸かなと。ご馳走様。