天麩羅です。
前夜、翌日の昼飯を漠然と考えていると、「天麩羅ってどうよ?」と思い、
最近は娘の小麦アレルギーも軽減しているので自宅で天麩羅を揚げることに。
素材は冷蔵庫や冷凍庫にあった茄子、ピーマン、人参、鯛の切り身など・・・
うぅ~む、まぁまぁ、そこそこですけど、我ながら技術が足りないかなぁと。
衣の合わせ方・付け方、油の温度・揚げ方。頻繁に調理しないと駄目ですね。
翌朝、天かすでたぬき蕎麦を・・・時間が経った天かすの割にはいけました。
天麩羅です。
前夜、翌日の昼飯を漠然と考えていると、「天麩羅ってどうよ?」と思い、
最近は娘の小麦アレルギーも軽減しているので自宅で天麩羅を揚げることに。
素材は冷蔵庫や冷凍庫にあった茄子、ピーマン、人参、鯛の切り身など・・・
うぅ~む、まぁまぁ、そこそこですけど、我ながら技術が足りないかなぁと。
衣の合わせ方・付け方、油の温度・揚げ方。頻繁に調理しないと駄目ですね。
翌朝、天かすでたぬき蕎麦を・・・時間が経った天かすの割にはいけました。
[アシックス]のGT-2000 8です。¥14,080-也。
2016年からGT-2000 NEWYORK2 TJG694を使用してきましたが随分と
ヘタってきたので後継のGT-2000 8を[アシックス]のHPで購入しました。
走ってみると・・・「お、気持ち軽いような!?」みたいな良い感じですよ。
新緑が眩しい三沢川沿いは良いコースだなと再認識・・・なんですけど、
最近、走り始めて暫くすると右のアキレス腱が痛くなるんですよねぇ~⤵
アキレス腱炎か?・・・取り敢えず、カーフレイズとストレッチの強化だな。
ポークカレーです。
以前は辛口のルゥしか目に入らなかったけど、最近は娘の小麦アレルギーが
少し軽減されて主治医から天麩羅やとんかつ等、一つならOKとのことだし、
経口免疫療で週1~2回程度、饂飩を食べているので小麦粉のルゥとグルテン
フリーのルゥを混ぜることが出来るようになり、辛口だと娘には辛過ぎると。
てなことで、最近お気に入りのプレミアムゴールデンカレー中辛を使います。
冷凍庫にあった豚スペアリブと豚薄切りロース肉、あと玉葱、馬鈴薯、人参、
ローリエ、ブーケガルニなどを大鍋で炒めて2時間程煮込んで翌昼に実食♪
いただいてみると、塊肉がホロホロと崩れる軟らかさ・・・旨し。ご馳走様。
[シマダヤ]の
北海道の味めぐり「時計台とけいだい」らーめん 濃厚醤油味 2食です。
11時頃、本日の昼飯を買い求めに[京王ストア 稲城店]へ・・・
「弁当かお握りで良いか?」と思うも、生麵売り場でコレをチョイス・・・
(娘には[紀文]の糖質0g麺の丸麵を購入)
惣菜コーナーで籠に入れた野菜餃子でビールを飲み、チャチャッと作成。
うーむ、スープを湯で薄め過ぎたかな?・・・そんな感じ。麵も茹で時間が
気持ち長かったような・・・そんな感じ。次回はちゃんと計量しようっと。
市ヶ谷にある[No.4]の
プロシュートコットと目玉焼き チーズのサンドイッチ
+スモークサーモンとレタスのサンドウィッチ
+モルタデッラとチーズのフォカッチャサンド+クロワッサン×2です。
プロシュートコットと目玉焼き チーズのサンドイッチ¥380-
+スモークサーモンとレタスのサンドウィッチ¥380-
++モルタデッラとチーズのフォカッチャサンド¥380-
+クロワッサン230-×2で、¥1,600-也。
市ヶ谷へ出た序でに自宅飲み用にテイクアウトしようと[No.4]へ・・・
でもって、ビールやウィスキーのお供にサンド系とクロワッサンを購入です。
んー、野菜が多めで健康に良さそう。パンはソフト系、ハードじゃないんだ。
翌朝、クロワッサンとフォカッチャ(相方と半分こ)で牛乳入り珈琲をば。
お、意外と軽いクロワッサンですね。カレー風味のフォカッチャが旨いな。
千駄ヶ谷の[ホープ軒]でラーメン+味付玉子です。
ラーメン¥800-+味付玉子¥100-で、¥900-也。
過去のスケジュールを見に車で市ヶ谷へ・・・でもって、昼飯をどうするか
悩むけど取り敢えず帰宅の途に・・・ですが、代々木近辺で[ホープ軒]を
思い出し、「彼処はやってんだろうなぁ」と向かうと、やってるやってる。
案の定やっていますよ。てなことで、此の日の昼飯はラーメンに決定です。
店頭の券売機で基本のラーメンと味付玉子を購入。3分少々で供されました。
お、背脂が多いですね。いただいてみると、今回のは塩分薄・・・でもまぁ、
入れ放題の(干からびた)長葱とおろし大蒜を入れて完食です。ご馳走様。
[まるか食品]のペヤング ソースやきそば 具材アップです。
昼飯は以前、[セブン-イレブン 稲城中央橋前店]で購入したカップ焼そば。
「限定」っていう文字にやられたんでしたっけ・・・弱いな、「限定」に。
さておき、ペヤングって久し振り過ぎる。駄ブログで確認すると2013年の
ペヤング 和風 焼き蕎麦以来ですよ・・・私的にカップ麵ベスト5に入るのに。
まぁ、言わずもがな・・・な、理由で遠ざかっていたのか、いないのか?
自分でも忘れてしまって早5年・・・その理由を思い出せなくて悶々と作製。
いただいてみると、変わらぬ変わらぬ。近年、出し過ぎの感もある他商品も
「買って食べてみようかな」と・・・久し振りに思いました。ごちそーさま。
稲城の[居魚屋 梅月]で梅月御膳+立山(特別本醸)です。
梅月御膳¥950-+立山(特別本醸)¥500-で、¥1,450-也。
昼、自炊ばかりでは飽きるので(殆ど私が3食作ってる)、[梅月]へ・・・
本当は一品料理を幾つか頼みたいのだが、それだと飲み過ぎるので定食で。
てなことで、今回も梅月御膳を注文・・・あと、やっぱり、何時もの立山も。
旨いなぁ・・・昼酒は特に旨く感じます。そして、梅月御膳が供されました。
鯖は小振りですが脂ノリノリ。酒もご飯も進むね。鰹も文句なし。ご馳走様。
はちみつレモンです。
稲城にある[京王ストア 稲城店]に寄ったら国産のレモンが売っていたので
購入しまして、随分前に相方の実家から頂戴した蜂蜜に漬けてることに♪
でもって、3日後・・・炭酸で割ってレモンスカッシュとして飲むことに。
んー、まぁまぁかな。私的には昼からウォッカとか入れたくなるなぁ・・・
でも、それってアル中の前兆じゃないのかなぁ~と。いや、気を付けないと。
鰯のトマトソーススパゲッティーです。
昼、娘が「明太スパゲッティーが食べたい」と言い・・・でも、それって、
「此のレトルトだよなぁ」と思った棚の上に義母から貰った鰯の缶詰を発見。
「そーいやーこないだホールトマト買って来たっけ」ということで、スパは
スパでも鰯のトマトソーススパゲッティーを作ることにしましたとさ・・・
ふむ、まぁ、普通に美味しいけど、私的にはトマトソースが足りなかったな。
チキンカレーです。
冷凍庫に鶏肉があったので、煮物の残りをベースとしてチキンカレーを作成。
[ギャバン]のGABAN 純カレーパウダーを入れた別鍋で鶏肉を煮まして、
ベースに鶏肉を入れ、[ヱスビー食品]のプレミアムゴールデンカレー中辛を
投入し、マンゴーチャツネの代わりにリンゴジャムを入れて30分程煮込み、
仕上げにヨーグルトで整えて完成。ビールをグラスに注いで準備は万端です。
うーむ、リンゴジャムを全部入れたので甘いなぁ・・・ま、仕方ない。はは。
ナポリタンです。
「ナポリタン食べたい」ふと、そう思いました。よくよく考えてみると、
最近とんとナポリタンといヤツを食べていないことに気付きまして・・・
何処かで食べるか、はたまた作るか・・・まぁ、今は外食の選択肢が少ない
ので自宅メシで。具は我が家的王道の[日本ハム]のシャウエッセン、
ピーマン、玉葱、大蒜・・・のみ。パスタは[バリラ]のスパゲッティ
No.5 (1.8mm)を使用。本当はもう一回り太い方がナポリタンっぽいけど。
味付けはクレイジーソルト、黒胡椒、トマトケチャップとシンプルに・・・
まぁそれでも、粉チーズとタバスコを掛けりゃあそれなりです。ご馳走様。
新宿の[うなぎ菊川]で鰻重(香の物 肝吸付) 蘭
+きゅうりもみ+瓶ビール サッポロヱビスビール
+日本酒 冷酒 賀茂鶴(広島県)+消費税です。
鰻重(香の物 肝吸付) 蘭¥4,600-
+きゅうりもみ¥650-+瓶ビール サッポロヱビスビール¥750-
+日本酒 冷酒 賀茂鶴(広島県)¥950-+消費税¥695-で、¥7,645-也。
此の日は市ヶ谷へ出て、昼過ぎに退勤して新宿三丁目で買い出しがてら昼飯。
といっても、なかなか「此処にするか」という店に出会せず新宿西口まで。
「ウロウロ彷徨ってちゃ駄目だな」とiPadで調べると鰻屋が開いていたので
其方へ・・・「お、やってるやってる。今日は鰻Dayじゃ」と入店しました。
店内に入ると、1階席か地下席かどちらが良いかと聞かれたので誰も居ない
1階の端のテーブル席に陣取りまして、先に瓶ビールときゅうりもみを注文。
ビールを飲みながらどのランクの鰻重にするか迷いまして、ど真ん中の蘭で。
ちょっと塩気のきついきゅうりもみを肴に、ビールから冷酒へ移行すると、
それから10分程で鰻重の蘭が運ばれて来ましたよと・・・早いんだよなぁ。
急いできゅうりもみをやっつけてお重の蓋を取ると、なんつーか、普通です。
いやまぁ、普通で良いんですけど、¥4,600-の鰻重にしちゃ寂しいなぁ~と。
私が想像していたのはもっと肉厚な一尾半の姿だったんですけどね。はは。
いただいてみると、小骨はあまり気にならず、たれは醤油が立った味でした。
卵と燻製鶏のサンドウィッチです。
此の日はサンドウィッチな気分・・・てなことで、茹で卵を作りまして、
スライサーで縦横に切ってマヨネーズ、塩、胡椒、乾燥パセリで味付けして
[LAWSON+スリーエフ 稲城駅北口]で購入したサラダチキン スモーク
切り落としとレタスミックスサラダを、バターを塗ったパンに挟んで完成。
まぁ、味的には及第点なんですけど・・・何だろ?・・・見栄えが良くない。
美味しそうに作るのって難しいなぁ、料理を生業とする人って尊敬しますよ。
豚肉のたれ生姜焼きです。
昼、冷凍保存しておいた豚肉を2パック解凍してたれ&生姜焼きを作製です。
味付けは相方の実家で頂戴して来た(有難うございます)高知の中村にある
[やまさき料理店]の万能たれ ばかたれ、おろし生姜。九条葱、煎り胡麻。
さて、たれを肉に揉み込んで30分程置いてからフライパンでジャジャ~っと。
いただいてみると、結構甘いですね・・・てか、「甘口」って書いてあるし。
でも、生姜も効いているし、ハイボールやご飯に合いました。ごちそーさま。