船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

第二十二金栄丸 原料バラ積み船 海峡航行

2020年09月06日 15時46分08秒 | 船舶

第二十二金栄丸 原料バラ積み船
日鉄住金物流のファンネル 2018年竣工 
マストが 塔状マストになっており ここ近代的な自衛艦のような箇所


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の室町・・リバーウォーク北九州

2020年09月06日 14時07分59秒 | 旅行
雨の室町・・
北九州芸術劇場 北九州市立美術館分館
リバーウォーク北九州

川や小倉城、勝山公園など、緑豊かな自然と歴史に囲まれた絶好のロケーションの中に文化・芸術・情報発信・商業などの高度な機能を持つ複合空間として建築された😀 

小倉城に隣接した大型複合施設で専門店などのほかに劇場・美術館・企業施設(ゼンリン・レクサス)・朝日新聞・NHK・大学なども入居している。

2003年4月19日にオープン

眼前には市内の紫川が流れる。
建築当初は以前に小倉玉屋があったために年配の人には「玉屋があったところ」と説明するとリバーウォーク北九州の場所がわかったという

バス停は施設オープンに際して西鉄バス北九州が「室町・リバーウォーク」バス停を設置して施設の前からバス乗り降りが可能。

北九州市役所  
ここも散策しながら リバーウォークからバスを下りて行くことが可能
市政50周年記念式典では航空自衛隊アクロバットチーム「ブルーンパルス」が紫川・北九州市役所上空を展示飛行する姿が見られた。😃 

途中 小倉城の敷地内を歩くことになる。
紫川には数多くの橋が架けられている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁門司海上保安部CL145さとざくら

2020年09月06日 10時50分04秒 | 海上保安庁
颯爽と駆け抜ける白い巡視艇 青いラインが海上保安庁の巡視艇であることを示しています。 奥に見えるのは 武蔵小次郎の巌流島の戦いで有名な巌流島。その奥には下関市の三菱重工業下関造船所があります。
海上保安庁門司海上保安部CL145さとざくら
夕暮れに駆ける 警備機能強化型 光学機器・夜間監視装置・テンプレートを装備 
灰色の巡視船が多い門司海上保安部の中でおそらく最初に配備された白に青線のラインの巡視艇
(現在は「巡視艇もじかぜ」も新造艇となり 白地に青ライン)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄415系電車 小倉駅・下関駅間を走る

2020年09月06日 10時42分40秒 | 鉄道
懐かしいような感じの車両

国鉄415系電車 小倉駅・下関駅
JR九州には812系や813系と呼ばれる新しいタイプの近郊型車両がありますが
電力の関係から小倉駅と下関駅の間は国鉄時代に建造された国鉄415系近郊型交直流電車
小倉駅行きですので下関から 関門海峡をくぐり抜け数本のトンネルを通って本州から九州にやってきました


モハ414-112 大分車両センターの車両のようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする