船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

海上自衛隊練習艦やまゆき TV-3519やまゆき 退役済 下関出向姿

2020年09月28日 16時14分09秒 | 海上自衛隊
海上自衛隊練習艦やまゆき TV-3519やまゆき 退役済 
護衛艦時代の艦番号DD-129やまゆき
はつゆき型護衛艦の4番艦
練習艦は広報活動も多く行います。
海上自衛隊 練習艦隊 第1練習隊 練習艦 TV-3519やまゆき
2020年3月19日除籍 この艦の装備品の一部は先般話題になった防衛省のオークションに出品されたという。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊練習艦せとゆき TV-3518せとゆき 下関出向姿

2020年09月28日 14時41分20秒 | 海上自衛隊
海上自衛隊練習艦せとゆき TV-3518せとゆき
護衛艦時代の艦番号DD-131せとゆき

はつゆき型護衛艦の10番艦
はつゆき型護衛艦から練習艦へ転籍
はつゆき型護衛艦は比較的小柄の船体に多彩な兵装を配備しヘリコプター甲板まで備えるため  このゴチャゴチャした感じ(失礼な表現ですみません)が護衛艦という雰囲気 設計当時にはステルス性能など考慮される時代でもありませんでした。
艦中央の大きな一本の丸い煙突に 船艇が小柄ゆえにレーダーが大きく映ります。
練習艦は広報活動も多く行います。海上自衛隊 練習艦隊 第1練習隊 練習艦 TV-3518 「せとゆき」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁巡視船やしま PLH22やしま 海峡航行姿

2020年09月28日 09時14分11秒 | 海上保安庁
海上保安庁巡視船やしま PLH22やしま
第七管区海上保安本部福岡保安部所属 
総トン数 5,300トン
全長 130 m
エリコン 90口径35mm単装機銃 1基 
JM61 20mm多銃身機銃 1基→遠隔操作式のJM61-RFS
ミランダ式ダビットに救命艇(オレンジ色) 7メートル型高速警備救難艇 

後部構造物はヘリコプター格納庫とされ、船尾甲板はヘリコプター甲板

昭和63年就役の巡視船ですので昭和・平成・令和と 神奈川県(横浜)第三管区海上保安本部 か平成25年福岡県(福岡)第七管区海上保安本部へ配置換され活躍し続けています。
JAPAN COAST GUARD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁巡視船つがる PLH02つがる 海峡航行姿

2020年09月28日 08時19分14秒 | 海上保安庁
海上保安庁巡視船つがる PLH02つがる
つがる型巡視船のネームシップ PLH02
PLH01は巡視船そうや
ヘリコプター1基搭載型巡視船
第一管区海上保安本部函館保安部所属
2019年には東南アジア周辺海域の海賊対策と日本・フィリピン・インドネシア3カ国合同排出油防除訓練のためにブルネイとフィリピンに派遣された巡視船
2020年1月にはロシア連邦保安庁ロシア・サハリン州沿海地方国境警備局との合同訓練に参加
総トン数:3652t  満載排水量:4037t
全長:105.4m 幅:15.0m 深さ:8.0m
ボフォース 60口径40mm単装機銃→エリコン 35mm単装機銃
エリコン20mm単装機銃
右舷のダビットに作業艇
ヘリコプター格納庫とされ、船尾甲板はヘリコプター甲板
昭和54年就役の巡視船ですので昭和・平成・令和と 北海の護りの要として活躍し続けています。
約40年・・
その間にも2015年には船延工事が半年に渡り実施され各種機材の更新と改修が実施されているため今しばらく第一線で活躍し続けることになります。
JAPAN COAST GUARD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする