船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

北九州市営バス 貸切バス ひびき 

2020年09月23日 19時45分00秒 | 自動車
北九州市営バス ひびき
福岡県は多くは西鉄バスが運行されているエリアが多いのですが北九州市では市営バスも運行されています。
このバスは 北九州市営バスの貸切車両ひびき  
三菱ふそうのスーパーハイデッカーバス 西日本車体工業 SD-2型
兄弟に「げんかい」「どうかい」「かわち」「さらくら」ちょい紫のカラーリング
☆げんかい→ 玄海(玄界灘の玄海)
☆どうかい→ 洞海(洞海湾の洞海)
☆かわち → 河内(八幡東区の河内貯水池)
☆さらくら→ 皿倉(八幡東区の夜景スポットとして有名な皿倉山の皿倉)
(注)名前の由来は多分そうだろうということで記述しましたm(__)m
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターフライヤーのA320 JA27MC 羽田空港で撮影(^^)

2020年09月23日 16時47分31秒 | 飛行機
黒と白の機体 スターフライヤー 羽田空港第一ターミナルにて(^^)眺めています
スターフライヤーのA320 JA27MC
エアバス A320-200型 
スターフライヤー(SFJ)顧客満足度10年連続第一位 スターフライヤー 地方の航空会社でこれは凄いと思う。
全便・全席レザーシート&座席が広く、全席モニターと電源付
実際に乗り込むと座席モニターでスターフライヤーマンが機内の設備案内から避難誘導の説明までしてくれる(^^)
北九州空港を拠点とする唯一の航空会社 2006年参入 
東海道・山陽新幹線で東京→小倉 スターフライヤーで羽田空港から北九州空港行 比較して乗る人も多い
深夜便があるのがスターフライヤーの強味でもある。北九州空港の駐車場は広いしゴールデンウィークなどの混雑時以外は駐車できないことはまずない。

実際利用された人は 北九州行の搭乗口は東京国際空港の第一ターミナルの一番奥の方にあり(スターフライヤー(北九州、福岡便))
 大阪/関西線 山口宇部行の搭乗口は第2ターミナルにあったので少々ややこしく迷いそうだったに違いない
来月2020年10月25日からすべて第1ターミナル南ウィングに移転予定
エバーライズというモデルメーカーより6600円で展示モデルも販売されています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイトウ 鶏頭の花 鮮やかな赤 彼岸の頃に咲く花

2020年09月23日 08時48分09秒 | 日記
秋の運動会の時にはだいたい花のさく季節が終わるケイトウの花
以前は運動会は10月で秋の大運動会と言うのが普通だったけど
今は特に10月10日体育の日 (今は10月10日ではないようです)
の前後に開催されていた運動会

朝夕が涼しくなって・・中部・関東方面には台風が近づいているとのこと
写真はソニーRX-100で撮影 ピントが奥にいってしまった(汗)
ニワトリのトサカに似ているから鶏頭ケイトウ たしかに鶏のトサカに似ている
丈夫な花で植えなおしをしなくても毎年この時期に咲いてくれる
花言葉は お洒落 気取る 風変わり らしい いい意味なのか?悪い意味なのか? 最初のおしゃれはいいんだけど
毎年咲いてくれるから来年も楽しませてくださいねm(__)m

もう稲刈りが始まっているところもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒下の風鈴(ふうりん)夏は去り

2020年09月23日 07時50分32秒 | 日記
朝夕が涼しくなって・・中部・関東方面には台風が近づいているとのこと
写真はソニーRX-100で撮影 ピントが奥の石垣にいってしまった(汗)
新型コロナウィルス感染騒動で季節を感じる余裕もないまま時が過ぎていく感じがします。
マラソン大会が中止になり 運動会も中止や延期 規模縮小
夏の甲子園大会をテレビで観戦しながら冷えたスイカを食べる・・・ということが出来なかった今年
来年はそういう日常が戻って来てほしいm(__)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする