船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

豊栄丸 砂利運搬船 関門海峡航行姿

2020年09月30日 23時03分18秒 | 船舶
海上にはいろんな形態の船舶が航行していきます。特化した働く船が多いです。
関門海峡 関門橋を抜けて行きます。
豊栄丸  プッシャー パージ船
砂利運搬船 船尾の船に船橋部分があります。船橋は5フロアのようです。
この円形のホースを束ねるような形状が砂利運搬船の特徴のようです。
夕刻によく見かける気がします
ここから本州は(九州から)600メートルくらいでしょうか?海峡の地下に歩道もあります(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和日タン株式会社の内航船 黒油タンカー 第一宝吉丸 海峡航行姿

2020年09月30日 22時49分06秒 | 船舶
第一宝吉丸
昭和日タン株式会社タンカー 「
第一宝吉丸
昭和日タン株式会社の内航船 黒油タンカー
以前にも書きましたが 
黒油→黒油(dirty oil)と呼ばれる重油
白油→白油(clean oil)と呼ばれるガソリン、灯油、軽油、ジェット燃料油
経済を支えている中で黒油だろうと白油だろうと上下はありません。ただこう呼ばれるだけです。
2007年就役



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁巡視艇もじかぜ CL186もじかぜ  門司に配属された新しい巡視艇

2020年09月30日 08時16分53秒 | 海上保安庁
新しい巡視艇 CL186もじかぜ
門司に相応しい艇名(船名) 若松には「わかかぜ」という巡視艇があります。新しい巡視艇だけあって 電装掲示板はカラー表示可能となり うみまる君(海保のマスコット)もカラー表示です。 写真では「福岡県知事」と表示されています。海難防止などの注意警告の表示も行います。
老朽化したCL26 もじかぜ から新造艇 CL186もじかぜ
長崎造船で建造されて2020年2月7日に引渡式 第七管区海上保安本部門司へ配属された新型の巡視艇
白色塗装 S字章とJCGロゴ
「ひめぎく」型巡視艇「もじかぜ」(26総トン)が竣工。
配属先は門司海上保安部。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする