前投稿のとおり、今日は福井に行きました。
具体的に言うと・・・
鯖街道の終点・小浜の手前の、若狭郡上中町にある・・・
スーパーセンター「PLANT-2」に買出しに行きました。
欧米人のように、何百キロも離れた(いや、何十キロか・・・)スーパーに
数週間分の食料・その他を買出し。
とまでは行きませんが。
それも、なまじ大げさな話ではなく。
食料品を一万円分と。
(牛肉など贅沢品が多いからではない、
ふりかけとか干物とか庶民の食い物で一万円です。)
子達のボロ着と、お店に掛ける遮光カーテンを買いました。
本当は、もっと買いたかったけど。
スーパーがあまりに大きくて、ウロウロ迷って、時間のロスが多いので・・・
今日は、このくらいに。
「次回は、カルボナーラの時に・・・」を合言葉に。
買い物はお開きしました。
「次回はカルボナーラ・・・」とは。
今回、お昼に行ったレストランのこと。
土地勘のない福井県で、情報無しに、美味いものを食べようなんて、無謀極まりない・・・
せっかくの、数少ない休暇日に・・・
楽しみにしていた昼食が不味かったりしたら。
全てが台無しになってしまう。
現に、先週行った某食堂は、悪いけど、私の貧相な味覚でさえ受け付けない味で・・・
一口食べた瞬間、食べる意欲を失ってしまいました。
(そこまでヒドイのは珍しいですが。)
ここは、口コミに頼ろうと。
ブログのyou_saiさんがよく行っているとかいう、洋食の店(うろ覚え)に行くことにしました。
よくブログで登場するので、過去投稿分を拝見していったら、良いわけですが。
(ちょっとめんどくさかったので・・・)
率直にコメントで質問させていただきました。
ありがとうございます。
でも。
体調次第で、洋食にするか、朽木の蕎麦の店にするか、丼の美味い「鯖街道」に行くか・・・
迷っていましたが。
お蕎麦のお店が定休日だったので、教えていただいたパスタ&オムライスのお店に行くことに決まりました。

「和伊和伊亭」
和食とイタリアンを文字ってあるのでしょうか。
夜は、居酒屋風メニューもあるみたいでした。
このお店。
滋賀県方面から小浜・敦賀方面に向かう国道沿いにあります。
国道303号線と27号線の合流点、つまりは小浜・敦賀の分岐点になっている交差点を小浜方面に左折して、すぐです。
JR上中駅の手前、進行方向右側になります。
you_saiさんは、見逃しやすいとおっしゃってましたが、一発で見つかりましたよ。
というか、こんなところ(と言っては失礼か・・・)なのに、駐車場が満員!でビックリしました。
とても良い予感が・・・
駐車場は店舗の横で、全部で10台くらい止められます。
お店のわりには、多い目の設定だと思うのですが。
それでも、全て埋まっていて、たちまち、どこに駐車しようか、考えることになりました。
とりあえず、国道を右折して、店舗前に停車。
「どうしようか・・・」と相談していたら。
お店のマスターが出てきて、すぐ近くの商工会議所の駐車場に止めるよう、支持して下さいました。
少しだけ離れたところに駐車。
この界隈、行楽時にはよく通りますが。
きっと、こんな機会でもなければ、歩くことはなかったであろう所。
なんだか楽しかったです。
さて。
お店では、入った時点で(先ほどマスターと話をしたから)
席が確保されていました。
こういうのって、当たり前みたいですが、なかなか出来ないことです。
実に気持ち良い店!
ランチは880円で、三種類。
パスタかオムライスか洋食メニューの中から選びます。
スープ・サラダと食後のコーヒーが付いて、この値段は安い!
近所にあれば、幼稚園・親睦会で使うのになあ・・・
若!は、パスタ(ミート系)
私は、デミグラソースのかかったオムライス
赤子用に、デザート(追加300円)も頼みました。
待っていたら、スープが運ばれてきました。
スープ3つ。
二つですよ~、と思ったが。
あ、赤子のぶんか。
小皿と子供スプーンが置いてある・・・
こういうのは、うれしい。
こうやって、子連れ歓迎?をさりげなくしてもらえると、気が楽になるし、うれしいものです。
スープも、原価・手間から言うても、さして負担になるものでもないが。
無料提供するのは、なかなか出来ないものです。
それが、さりげなく出来るというのは、「出来たお店」の証拠だと思います。
(一応、ウエイトレス経験者。
若かったし、子連れさんの気持ちなんて、思いも及ばなかったなあ。)
たまの休暇に、良いお店に行くことが出来ました。
おかげで(赤子が起きているにもかかわらず)ゆったりした気持ちで食事することが出来ました。

味。
美味しかったです。
まず、パスタが細麺であったので、好感持てました。
(太麺嫌い、まあ、若!のだし、どっちでも良いわけですが。)
茹で加減もちょうど良く、歯ごたえがしっかりしていました。
(コレがなければ、お店でパスタ食べる価値がありません。)
味も、下味の効いた大人っぽい味。
オムライスは、中がケチャップライスになってました。
外の卵はふんわり。
中のライスは、粘り気があって、「洋食屋さん」の味がしました。
炒めたライスの中に、黒い粒。
噛むとプチっとしている・・・
どうも、古代米を使っているようでした。
なるほど。
絶妙なバランスでした。
美味しい!
こ~なると。
メニュー表を見たときから気になっていた・・・
カルボナーラ1000円を食べてみたくなりました。
食べたかったけど、値段の差と「濃厚」の文字で・・・ランチのほうを選んでしまいました。
あんまり濃厚だと、あとしんどいですしね。
(まあ、分けて食べれば良いのですが。)
でも、絶対に美味しいに違いない!
(追加で頼もうか、いや買い物後にまた来るという手もあるぞ、と考えたが、帰り道で車酔いしそうなので断念。)
シーズン明けの休暇では、長男達も連れて、また来ることにしました。
(ああ、蕎麦屋さんにも行きたいし、忙しいぞ!)
補足ですが。
昔、一乗寺に美味いパスタ屋さんがありました。
(少なくとも、私たちはそう思ってましたが。)
だけど、何が悪かったのか(麺激戦区だからか)
閉店になって、今は自然派スーパー・ヘルプの駐車場になってしまっています。
ここのカルボナーラは絶品だったのに・・・

パスタのお店の向かい。
金物屋さんか。
こういうお店を見ると、幼少時を思い出して、懐かしくなります。
え~感じです。
具体的に言うと・・・
鯖街道の終点・小浜の手前の、若狭郡上中町にある・・・
スーパーセンター「PLANT-2」に買出しに行きました。
欧米人のように、何百キロも離れた(いや、何十キロか・・・)スーパーに
数週間分の食料・その他を買出し。
とまでは行きませんが。
それも、なまじ大げさな話ではなく。
食料品を一万円分と。
(牛肉など贅沢品が多いからではない、
ふりかけとか干物とか庶民の食い物で一万円です。)
子達のボロ着と、お店に掛ける遮光カーテンを買いました。
本当は、もっと買いたかったけど。
スーパーがあまりに大きくて、ウロウロ迷って、時間のロスが多いので・・・
今日は、このくらいに。
「次回は、カルボナーラの時に・・・」を合言葉に。
買い物はお開きしました。
「次回はカルボナーラ・・・」とは。
今回、お昼に行ったレストランのこと。
土地勘のない福井県で、情報無しに、美味いものを食べようなんて、無謀極まりない・・・
せっかくの、数少ない休暇日に・・・
楽しみにしていた昼食が不味かったりしたら。
全てが台無しになってしまう。
現に、先週行った某食堂は、悪いけど、私の貧相な味覚でさえ受け付けない味で・・・
一口食べた瞬間、食べる意欲を失ってしまいました。
(そこまでヒドイのは珍しいですが。)
ここは、口コミに頼ろうと。
ブログのyou_saiさんがよく行っているとかいう、洋食の店(うろ覚え)に行くことにしました。
よくブログで登場するので、過去投稿分を拝見していったら、良いわけですが。
(ちょっとめんどくさかったので・・・)
率直にコメントで質問させていただきました。
ありがとうございます。
でも。
体調次第で、洋食にするか、朽木の蕎麦の店にするか、丼の美味い「鯖街道」に行くか・・・
迷っていましたが。
お蕎麦のお店が定休日だったので、教えていただいたパスタ&オムライスのお店に行くことに決まりました。

「和伊和伊亭」
和食とイタリアンを文字ってあるのでしょうか。
夜は、居酒屋風メニューもあるみたいでした。
このお店。
滋賀県方面から小浜・敦賀方面に向かう国道沿いにあります。
国道303号線と27号線の合流点、つまりは小浜・敦賀の分岐点になっている交差点を小浜方面に左折して、すぐです。
JR上中駅の手前、進行方向右側になります。
you_saiさんは、見逃しやすいとおっしゃってましたが、一発で見つかりましたよ。
というか、こんなところ(と言っては失礼か・・・)なのに、駐車場が満員!でビックリしました。
とても良い予感が・・・
駐車場は店舗の横で、全部で10台くらい止められます。
お店のわりには、多い目の設定だと思うのですが。
それでも、全て埋まっていて、たちまち、どこに駐車しようか、考えることになりました。
とりあえず、国道を右折して、店舗前に停車。
「どうしようか・・・」と相談していたら。
お店のマスターが出てきて、すぐ近くの商工会議所の駐車場に止めるよう、支持して下さいました。
少しだけ離れたところに駐車。
この界隈、行楽時にはよく通りますが。
きっと、こんな機会でもなければ、歩くことはなかったであろう所。
なんだか楽しかったです。
さて。
お店では、入った時点で(先ほどマスターと話をしたから)
席が確保されていました。
こういうのって、当たり前みたいですが、なかなか出来ないことです。
実に気持ち良い店!
ランチは880円で、三種類。
パスタかオムライスか洋食メニューの中から選びます。
スープ・サラダと食後のコーヒーが付いて、この値段は安い!
近所にあれば、幼稚園・親睦会で使うのになあ・・・
若!は、パスタ(ミート系)
私は、デミグラソースのかかったオムライス
赤子用に、デザート(追加300円)も頼みました。
待っていたら、スープが運ばれてきました。
スープ3つ。
二つですよ~、と思ったが。
あ、赤子のぶんか。
小皿と子供スプーンが置いてある・・・
こういうのは、うれしい。
こうやって、子連れ歓迎?をさりげなくしてもらえると、気が楽になるし、うれしいものです。
スープも、原価・手間から言うても、さして負担になるものでもないが。
無料提供するのは、なかなか出来ないものです。
それが、さりげなく出来るというのは、「出来たお店」の証拠だと思います。
(一応、ウエイトレス経験者。
若かったし、子連れさんの気持ちなんて、思いも及ばなかったなあ。)
たまの休暇に、良いお店に行くことが出来ました。
おかげで(赤子が起きているにもかかわらず)ゆったりした気持ちで食事することが出来ました。

味。
美味しかったです。
まず、パスタが細麺であったので、好感持てました。
(太麺嫌い、まあ、若!のだし、どっちでも良いわけですが。)
茹で加減もちょうど良く、歯ごたえがしっかりしていました。
(コレがなければ、お店でパスタ食べる価値がありません。)
味も、下味の効いた大人っぽい味。
オムライスは、中がケチャップライスになってました。
外の卵はふんわり。
中のライスは、粘り気があって、「洋食屋さん」の味がしました。
炒めたライスの中に、黒い粒。
噛むとプチっとしている・・・
どうも、古代米を使っているようでした。
なるほど。
絶妙なバランスでした。
美味しい!
こ~なると。
メニュー表を見たときから気になっていた・・・
カルボナーラ1000円を食べてみたくなりました。
食べたかったけど、値段の差と「濃厚」の文字で・・・ランチのほうを選んでしまいました。
あんまり濃厚だと、あとしんどいですしね。
(まあ、分けて食べれば良いのですが。)
でも、絶対に美味しいに違いない!
(追加で頼もうか、いや買い物後にまた来るという手もあるぞ、と考えたが、帰り道で車酔いしそうなので断念。)
シーズン明けの休暇では、長男達も連れて、また来ることにしました。
(ああ、蕎麦屋さんにも行きたいし、忙しいぞ!)
補足ですが。
昔、一乗寺に美味いパスタ屋さんがありました。
(少なくとも、私たちはそう思ってましたが。)
だけど、何が悪かったのか(麺激戦区だからか)
閉店になって、今は自然派スーパー・ヘルプの駐車場になってしまっています。
ここのカルボナーラは絶品だったのに・・・

パスタのお店の向かい。
金物屋さんか。
こういうお店を見ると、幼少時を思い出して、懐かしくなります。
え~感じです。