おじいちゃんの小さな疑問集(旧:おもりぽ)

「おじいちゃんがふと抱いた小さな疑問」を、載せさせていただきます。答えや共感や異論があればぜひコメントを!

おもりぽ.その165【一生聞く分の音楽 ジョブズ氏より】

2011年11月14日 | Weblog

ぷちりぽ.その165【iTunesの格納曲数】

先日、家のPCのiTunesからiPodに、ジムでトレーニング中に聞くための、音楽を格納していました。格納している最中に、Macのジョブズさんが亡くなったことを思い出し、そのついでに彼がiPodかiPhoneの発表で、「一生分の音楽を持ち歩く」と表現していたことも、思い出しました。「一生分の音楽っていったら、何曲ぐらいかなぁ…家のiTunesには一体何曲格納されているの?」何て疑問が…。

で、格納曲数を見てみると、何と7,547曲と表示されています!! ぼくが格納し始めの頃、記憶しているのは、数百曲程度だったかと。その後、子供たちが大きくなるにつれ、彼らがレンタルショップで借りたりして、大量に格納しているのを眺めてはいたものの…。こんな膨大な、曲数になっていたのですね。1曲おおよそ5分として、全部聞くにはどのぐらいの時間を割かねばならないのだろう!?

・1曲×約5分として37,735分 → 実感わかないから60分で割って

・時間にすると629時間 → それでもピンとこないので日数にすると

・26日間 → 終日聞き続けられないから、1日3時間聞くとして

・209日間 → 毎日3時間聞いても約7ヶ月かかる

実際には、毎日は聞けないだろうし、上記はあくまで1回コッキリしか聞かない計算なので…。人によるとは思いますが、しっかり聞くとなると5回とか10回とか。好きな曲となると曲によっては数百回ですよね。なので1万曲レベルで、十分一生分の曲という感じがしないでもありません。どう思います?


<今回のきっと>
好き嫌いを判断するレベルでは、ぼくは家のPCの7千数百曲すべてを、きっと聞ききれないと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おもりぽ.その164【イギ... | トップ | おもりぽ.その165【一生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事