ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

ヘエー①

2024年01月04日 20時17分36秒 | 音楽
1月3日(水)Eテレ「クラシックTV」を見ていて思ったヘエー①

ブラームスの交響曲第1番第4楽章冒頭の有名な旋律、ハ長調で「ソ|ドーシド|ラーソド|レミレミド|レーレソ」ですが、ヴィオラの須田さんが言われるには、ヴィオラの対旋律がとても良いそうです。調べてみたらヴィオラの該当部分は「ソ|ミーレミ|ファーミミ|ソードミ|ソーソー」です。

私は合奏の経験が豊富とは言えませんが、フルートアンサンブルのバスフルートを担当した事があります。バスフルートパートの旋律は面白くない事が多いのですが、「サウンドオブミュージック」のバスフルートパートを吹いていて旋律が良いと感じた経験が有ります。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートに行かない習慣

2023年12月23日 19時18分44秒 | 音楽
音楽はクラシック一辺倒。なのにコンサートには行くのはごくまれ。

新入社員の頃、コンサートの切符を買わないよう会社の先輩から忠告されました。当の先輩は大のクラシックファンなのですが、残業の多い会社なので、買って行かれなくなると頭に来るからと言うのが理由です。

過労死ラインは最近の報道ではひと月の残業時間の最大が100時間だそうで、聞いたときは何かの間違いかと思いました。私が勤務した会社では残業時間が200時間を超えるケースも有りました。実は残業だけで200時間を超えるのは困難で、月に何回か徹夜する必要が有ります。その割には亡くなった人は聞いた限りでは1名のみ。

ともあれクラシックのコンサートに行かない習慣が身に付きましたので、今では習っている先生のコンサートに行く以外は、ごくたまに知り合いの要請で行くくらい。至って経済的です。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子ピアノ入手

2023年12月19日 19時23分24秒 | 音楽
置くスペースのやりくりが出来たので電子ピアノを購入しました。機種はカワイCN201で、鍵盤は樹脂製、初心者用クラスと言われるクラスのようです。薄型の電子ピアノも考えましたが、壁際に置くと目の前に壁が迫ってくるため敬遠しました。

音は案外良く、オーディオ装置で聴くピアノの音と言った感じ。鍵盤の感触はアップライトピアノよりもグランドピアノに近い。

電子ピアノなのでピアノ自体の音色を選ぶ事が出来、カワイのグランドピアノやアップライトピアノなど何種類かとオルガン、チェンバロの音も出ます。

部品点数を考えると、フルートやヴァイオリンよりも割安に思います。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚論ですが

2023年11月23日 18時43分06秒 | 音楽
アマチュアの私が演奏する場合、楽譜に指定された速度を守るのは難しく、速度を落として演奏する事もしばしば。

メトロノーム記号を基準に1割遅くする、2割遅くするなどと考えますが、あまり遅くなると曲想を損ないかねません。

あくまで個人的な見解ながら、2割遅くするのが限度、3割遅くすると曲のイメージが変わって来ます。勝手に名付けて「2割、3割の法則」。

音楽教室の発表会などの場合は、弾ける速度で弾いてもよいと思いますが、自主的な発表会で演奏を聴かせようとする場合には、アマチュアと言えども基準となる速度から大幅に違わない速度での演奏が好ましいように思います。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扶桑歌

2023年09月19日 19時33分14秒 | 音楽
YouTubeで見かけたフルート曲? 聴いて見ると旧陸軍の分列行進で使われ、今は陸上自衛隊が引き継いでいる行進曲の冒頭のメロディー。「抜刀隊」と記憶していた曲名は間違いだったようで、「扶桑歌」と「抜刀隊」を足して一つの行進曲にしたらしい。

「扶桑歌」と「抜刀隊」はいずれもフランス人シャルル・ルルーの作曲。なぜフランスかと言うと陸軍の近代化にフランスの影響が有ったからと言われます。

用語の説明をしておくと、扶桑は日本国の異名、抜刀隊は西南戦争の際に戦局打開のため政府軍に投入された文字通りの斬込み隊の事。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする