ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

選んだ頭部管

2016年04月29日 08時19分20秒 | フルート
 私にとってのフルートの鬼門は高音のFisとGis、弱音で吹くのは難しいし、いきなり単独でその音を出せと言われても確実さに欠けます。そもそも私の今の楽器は低音が気に入って買ったくらいで、高音はもともと苦手。

 先生は改善法について熱心に教えて下さいますが、なにしろ覚えの悪い生徒、時間をかけても進展が僅かで申し訳なく思います。そこで頭部管の変更で何とかならないかと考えるようになりました。考え方がおかしいとは思います。

 専門店に電話で問い合わせましたら、頭部管の変更によりそのような効果もあったと話すお客さんもいらっしゃるとの事。二次的な効果でも頭部管の違いによる影響はゼロではないらしい。普通、「可能性は否定できません」と聞けば「どっちなの?」と突っ込みたくなりますが、この場合は確率がもう少し高そうで期待できます。

 早速お店を訪ねて幾つかのメーカーの頭部管を試しましたら、高音については確かに違いがあります。あるものはFisは出やすいがGisは出にくい、またあるものはその逆と言う事もあります。あくまで吹き手が私である場合の話。ゴールウェイモデルというのも試しましたけれど、あまりピンとは来ません。私とは吹き方がまるっきり違う筈で合わなくても当然かとは思います。

 幸いよさそうな感触のものが見つかり、すりあわせもその場でして頂いて持ち帰る事が出来ました。とにもかくにもFisとGisが出やすい事が優先項目で、その他の点は全く無視しました。

 いつもお借りしている練習室に持ち込んで吹いて見ると、試奏の際には高音ばかり吹いたので案外たやすく出たのが、少々後退気味。楽器を短時間の試奏で判断するのはなかなか難しいものがあります。ヴァイオリンの場合にはしばらくお借りして弾いた事もあるくらい。ともあれ高音のFisとGisはかなり改善されました。

 頭部管を変えたら、全体的に音色に力強さが増したと言いますか、音量がアップしたような気がします。今回の私にとっては副次的な効果ながら、これが本来の効果なのかなと思います。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村

別荘問題もあるとは

2016年04月28日 06時56分44秒 | その他
 都知事が公用車を利用してほぼ毎週末湯河原の別荘に赴いて宿泊していた事が明るみに出ました。夫人の会社が所有する別荘と言われます。

 都知事は警護要員が付いている要人なので、どこへ行くにも公用車で送迎するのが当たり前になっているものと思いますが、別荘に向かうのは誰が見ても私用。別荘で仕事をしていると言いますが、それなら秘書や知事室のメンバーは同行しているのかな。同行していないのであれば、他人に見られたくない仕事、例えば外国系の学校に土地を提供する事を一人で検討しているのかな。

 会社員や公務員なら、仮に週末は別荘に帰るとしても、そのための交通費は会社や役所が負担する事は有りません。単身赴任の場合に帰省旅費が支給されるのだってごく一部の企業でしか行われていません。都知事はこう言う方々を敵に回す事になりますね。「都内の労働者よ団結せよ」なんて共産党風のスローガンも言って見たくなります。

 夫人の会社が所有する別荘の利用料を払っているのかどうかも問題になりそうな気がします。払っているとすれば身内の会社を優遇している事になります。また払っていないとすれば、逆に宿泊費相当を供与されている事になりますから、公職選挙法などの規定に触れるのではないのかな。夫人の私有財産であるならともかく、夫人の会社が所有するのであれば、赤の他人が所有するのと同じ事。

 さらに、夫人は別荘を利用させている事を知っている筈なので、会社所有の別荘を他人にタダで利用させている事になり、と言う事は会社に損害を与えている事になりますから、背任的な行為になるのではと思います。

 いろいろとボロが出ますね。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村

海外出張費

2016年04月27日 08時43分38秒 | その他
 都知事の海外出張費が高すぎると言われています。なにしろ東京都は地方公共団体の中でも財政状態の良さはトップクラス。海外出張の経費がかさんでも困りません。

 普通の会社の出張経費は上限が決まっていて、ただし、私が在籍した会社では規定の範囲でまかなえない合理的な理由が有り、上司が了承すれば上限を超えても構わない事になっていました。

 東京都の場合にも例外規定は有ると思いますので、上司の居ない都知事の意向次第で済みますから、お手盛り的ではあっても手続き上は問題がないと主張できます。

 都知事は公務員の一種で公僕なのだからと考える人も居るかも知れません。でも都知事は社会的地位が重要閣僚クラスの偉い人で、本人も周囲も公僕なんて意識は恐らく無いのでは。そもそも僕(しもべ)は身分制のあった頃の呼び名で、「神のしもべ」以外は差別用語と思って居るのではないかな。

 公務員と言えば、一昔前は公務員を接待する事が盛んで、接待とは言うものの、接待を持ちかけるのは普通は役人の側。会社員は会社の経費でよろしくやっているのだから、役人にも回して貰って当然と言う考えによるものらしく、これが常識になっていました。また、ある程度の地位になれば、いい思いをして当然と言う妙な意識を持つ人が居るように思います。

 この度の都知事の海外出張費は、一般人の感覚から見れば度を越しているのは明らか。そもそも都知事が頻繁に海外出張する事自体に疑問があります。都内を視察に巡るのなら都政を良くするためと言えますし、問題視されないと思いますが、それでは面白みが乏しいものとお考えなのでは。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村

遠近両用メガネ

2016年04月26日 15時41分15秒 | その他
 もともとの近視に老眼が加わった状態で、遠くは近視で近くは老眼と言う状態。最初はデスクワーク用のメガネを作って使い分けていましたが、遠用と近用のメガネをかけ替えるのが次第に面倒になり、遠近両用のメガネを使うようになりました。

 しかし遠近両用のメガネには悩まされます。遠近の対象物を交互に見ると、脳が画像補正をするタイムラグが生じるせいか、地面がゆれて見え歩行を妨げます。上下に目を動かす場合だけでなく、水平方向、即ち左右に目を動かす場合にも問題が生じます。

 一時は平衡感覚の異常を疑って「めまい外来」を訪ねた事も。脳腫瘍から何からいろいろな病名を疑って頂きました。問題無ければ対症療法の薬が出ます。効き目はありますが副作用もあるとの事。蛇足ながら、酔っ払っていると地面はゆれません。

 地面がゆれて見える問題以外に、私の場合若干乱視気味で、ヴァイオリンやフルートの楽譜を見間違えることもあります。遠近両用かつ乱視用ともなると、ガラスレンズでの対応は難しいらしく、現在までのメガネは乱視には対応していません。

 手元が多少見づらくなってきた事もあり、メガネを新調する事にしました。

 検眼して貰うと、遠くを見るための視力はそれほど変わっておらず、近くを見るための視力が変化していました。これは度数を変えれば済みます。

 今まではガラスレンズで、周囲の厚みを薄くするために屈折率の高いものを使っていましたが、今回は「地面のゆれ」が少ないと言うプラスチックレンズを使う事に。型を起こして作るのだそうで、乱視にも対応して貰える事に。これで楽譜を見間違える事も多少は減るものと思います。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村

地震への備え方(2)

2016年04月24日 08時56分15秒 | その他
 この度の震災では大学生用のアパートの壊れ方が予想以上で、犠牲者が出た事は大変お気の毒に思います。お悔やみ申し上げます。

 映像で見る限りプレハブ工法のように見えますので、本来はかなり丈夫な筈で壊れたのは不思議に思います。

 推測すると、二階建てのアパートの二階部分は一階の上部とつながっていて、地震の際には一緒に動きますから、変形しにくいのかな。一階部分は地面との間で固定されているので固定部分に力がかかり、その際に土台が不完全だったり、古い木造でシロアリにやられていると、壊れやすいのかも知れません。

 自身が住むのならともかく、今後は他人に貸す営業用の建物については耐震基準をクリヤする事を要件にすべきかも知れません。借りる方は分かりませんので。

 戸建の場合には耐震性が強化されていると聞きますが、念には念を入れて少なくとも一部屋は地震でつぶれないよう強度や防火性の点で強化しておいたらと思います。他の部分が壊れても住宅の一部で生活を続けられます。ついでにミニキッチンやシャワー、トイレなども配置してワンルームマンションの一区画のようにしておけばなお理想的。煮炊きに直火を使える場所も出来れば欲しいところ。

 乗用車での寝泊りは健康上の懸念があります。キャンピングカーが理想でも経費や駐車スペースがネックになります。乗用車の車内にフラットな面を作れるような資材を予め準備しておくか、後部座席がフラットになる一部の車種を選ぶ事も考えて見たらと思います。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村