CM「おいしさを磨きつづけて」の音楽に関しての続編ですが、この曲、鈴木鎮一バイオリン指導曲集第8巻の第3曲目に収録されていました。2ちゃんねるの「ヴァイオリンレイトの会21巻目」の書き込みで気づきました。私は今、鈴木の第6巻目を独習中で、この教本は第8巻まで購入して持っていたのに、よく見ていませんでした。
鈴木教本では、重音を省いた編曲になっているので弾けそうです。ただ、重音が無いと原曲の雰囲気が損なわれるような気もしますけれど、練習用なのでやむを得ないでのでしょう。二人のてき弾兵、ユモレスクなども鈴木教本では原曲と違っていたように思います。
重音には慣れていないので、私の場合、どの指をどのように使うのか試行錯誤になります。参考になりそうな映像を探しましたら、勝又菜穂さんと言う方の映像がありました。手の動きがよく見えるので、参考になりそうです。この演奏者はかなり若そうですが、なかなかの腕前で落ち着いた良い演奏と思います。
HelloCelloさんがブログで、この曲の9小節目の2番目の音、本来ファの筈がソになっていると指摘されていました。確かにそうですね。ただ、指番号から見ると必ずしも誤記ではなさそうです。この前後にはナチュラル記号が有りますから、転調していて、ソの方が合理的と考えた結果なのでしょうか。あるいは、少々うがった見方ですが、著作権が無くフリーとも思えそうな楽譜でも、一部を変更すれば編集著作権が発生するためだからなのでしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
鈴木教本では、重音を省いた編曲になっているので弾けそうです。ただ、重音が無いと原曲の雰囲気が損なわれるような気もしますけれど、練習用なのでやむを得ないでのでしょう。二人のてき弾兵、ユモレスクなども鈴木教本では原曲と違っていたように思います。
重音には慣れていないので、私の場合、どの指をどのように使うのか試行錯誤になります。参考になりそうな映像を探しましたら、勝又菜穂さんと言う方の映像がありました。手の動きがよく見えるので、参考になりそうです。この演奏者はかなり若そうですが、なかなかの腕前で落ち着いた良い演奏と思います。
HelloCelloさんがブログで、この曲の9小節目の2番目の音、本来ファの筈がソになっていると指摘されていました。確かにそうですね。ただ、指番号から見ると必ずしも誤記ではなさそうです。この前後にはナチュラル記号が有りますから、転調していて、ソの方が合理的と考えた結果なのでしょうか。あるいは、少々うがった見方ですが、著作権が無くフリーとも思えそうな楽譜でも、一部を変更すれば編集著作権が発生するためだからなのでしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村