先生に習う事の対極にある独学について。約10年間独習した私が書くので、私の投稿のうちで最も信用して頂ける筈の内容。
私がその10年間で得たアドヴァンテージは、後に先生に習い始めた際、鈴木教本の第1巻を省いて第2巻から始めてよいと言う事のみ。在職中でたまにしか弾かなかったせいもありますが、かなり無駄をしました。以前にも触れましたね。
これがピアノなら、キーを叩けば誰でもそのキーの音を出す事が出来ます。勿論音が出ただけでは何も始まりませんが、ピアノが狂っていない限り、音程に悩まされることはありません。
ヴァイオリンは調律を自分でしなければならない上、所定の高さの音を鳴らすことが難しく、音階を正しい音程で弾けるようになるだけでもなかなか大変で、それが出来るようにならないと音楽が成立しません。
他人の演奏を聞いているときは音程の狂いが分かるのに、一人で鳴らしていると、音符や記号を必死で追いかけつつ、左手や右手の動きにも気を取られ、僅かな音程の違いまでは気が付きません。音程以外も欠点だらけなので、先生の存在はとても大事と思います。
独学がまずいのは音程もさることながら、間違った非効率な弾き方の癖が付いてしまう事。進歩が遅れるだけではなく、後に直そうとしてもなかなか矯正が難しく、道を間違えたときに間違えた地点まで戻るような事になりかねません。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる場合、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さるようお願い致します。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
私がその10年間で得たアドヴァンテージは、後に先生に習い始めた際、鈴木教本の第1巻を省いて第2巻から始めてよいと言う事のみ。在職中でたまにしか弾かなかったせいもありますが、かなり無駄をしました。以前にも触れましたね。
これがピアノなら、キーを叩けば誰でもそのキーの音を出す事が出来ます。勿論音が出ただけでは何も始まりませんが、ピアノが狂っていない限り、音程に悩まされることはありません。
ヴァイオリンは調律を自分でしなければならない上、所定の高さの音を鳴らすことが難しく、音階を正しい音程で弾けるようになるだけでもなかなか大変で、それが出来るようにならないと音楽が成立しません。
他人の演奏を聞いているときは音程の狂いが分かるのに、一人で鳴らしていると、音符や記号を必死で追いかけつつ、左手や右手の動きにも気を取られ、僅かな音程の違いまでは気が付きません。音程以外も欠点だらけなので、先生の存在はとても大事と思います。
独学がまずいのは音程もさることながら、間違った非効率な弾き方の癖が付いてしまう事。進歩が遅れるだけではなく、後に直そうとしてもなかなか矯正が難しく、道を間違えたときに間違えた地点まで戻るような事になりかねません。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる場合、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さるようお願い致します。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村