ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

バスフルートを活用する

2017年03月24日 20時44分22秒 | フルート
 バスフルート試運転中。フルートほどやかましくないので家で吹いています。妙な音と聞こえるかも知れませんね。フルートと運指は同じでも吹き方はかなり違うような気がします。それにどのような音を目指したら良いのか、実際に音を聞いた経験が乏しく、目下は手探り状態。

 思わぬ効用もあります。バスフルートの吹き方をいろいろ試みたせいか、フルートの音色に好影響を与えるような気がしています。ピッコロの場合にはあまり影響が無かったように思いますが。

 さて、バスフルートを吹けるようになったらと言う前提の議論を。フルートアンサンブルの場合なら低音部を支える役割がメインではないかと思っていますが、他にも使えるのではないか考えて見ました。気が早いと言うべきか。

 まずはピアノ伴奏付きか無伴奏のソロ。音域的にはヴィオラと同等と言われても、ヴィオラの曲はほとんど知りません。でもフルートよりかなり低い音が出るのでチェロの曲にも挑戦できるのではと思います。例えばフルート用やヴァイオリン用等の編曲の多いサン・サーンスの「白鳥」もチェロの雰囲気が出せるのではないかと思います。

 ところでチェロと言えば一昔前はカザルス、カザルスと言えば無伴奏チェロ組曲と相場が決まっていました。有名なプレリュード。1オクターブ上で演奏可能ながら、最低音が出て来ると少々吹きづらいので、三度くらい上に移調した楽譜を探しています。これ吹けたら楽しいかも。

 弦楽器の場合ならヴァイオリンとヴィオラのデュオと言うジャンルが有ります。フルートとバスフルートの組み合わせで行ける筈で、楽譜もかなりあります。モーツァルトの二つの作品は有名ながら、少々難しそう。さらに探していたらシベリウスの曲が見つかりました。ヴァイオリンパートはかなり易しそうに見えるもののヴィオラパートは上に書いたプレリュードのような分散和音がかなりの部分を占めます。果たして・・・


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村

バスフルート(続き)

2017年03月17日 20時00分11秒 | フルート
 楽器そのものについてではなく、前回少し触れた持ち運びの手段について。

 ケースに納めただけでは持ち重りがする上、持ち上げる際や持ち替える際に取り落とす可能性も無きにしも非ずと思って、ケースを収納できるリュックを探しましたところ・・・

 キーボード用のバッグで49鍵用の小さなものが楽器用でもあり適しているのではと思いましたが、上部にかなりの隙間が生じます。一方、テニスやバドミントン用のラケット2本が入るリュックでヨネックスのものがサイズ的にほぼピッタリである事が分かりました。大小のポケットが有るので楽譜や小物もかなり入ります。用途が違う点が少々気にはなります。

 暫く使って見ることに。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村

マイバスフルート

2017年03月16日 20時02分39秒 | フルート
 バスフルートを買い求めました。少し前に、あるメーカーのものを試しましたが、今一つしっくり来なかったため、出来れば手作りに近いものをと思い、荒川区のイワオ楽器製作所に見当を付けました。

 県内の販売店の話では特殊管ならコタトの次に挙げられるメーカーとの事。ホームページには書いてありませんが、洋銀製でリップとライザーは銀、トーンホールはソルダード(ハンダ付け)で作られています。マルセル・モイーズは洋銀のソルダードを使っていたと聞きますが、この会社なら製作は可能と思います。総銀ソルダードが60万円台なので、洋銀ならもう少し安価になるのではと思います。

 とりあえず音は出ますが、普通のフルートとだいぶ感覚が違いますので、当面かなり練習しなければと思っています。

 参加しているアンサンブルにはアルトフルートをお持ちの方が複数名いらっしゃるので、バスフルートと合わせればアンサンブルを低音で支える事が可能と思います。また各地のアンサンブルではアルトフルートとバスフルートの吹き手を募集している事が多いので、参加できる可能性もあるのではと勝手に思っています。

 このバスフルートはケースと合わせると持ち歩くには少々重く、背負うための手段を探しています。サイズ的にはキーボード用のバッグで背負えるものや分野は違いますがラケットの入るリュックが利用できるのではと思っています。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村

北のミサイルで日本が死ぬ日

2017年03月09日 15時17分32秒 | その他
 日本海に撃ちこまれた4発の北朝鮮の弾道ミサイル。日本の排他的経済水域に着水したと言われます。

 北の報道によれば日本国内の米軍基地を狙う事を意識したものだそうで、飛行距離的には西日本の米軍基地に到達可能らしい。仮に在日米軍基地を狙った攻撃であったとしても、命中精度が悪ければ周辺の市民にも影響が及びます。まして核弾頭であれば「保育園落ちた」どころの騒ぎではありません。

 このような弾道ミサイルから国土を守る手段が日本にはほとんど無く、PAC3があるではないかと言われるかも知れませんが、日本におけるPAC3の配備数はごくごく僅か。カバー率は恐らく国土の面積の1%にも満たないと思います。

 韓国に配備される予定で中国が反対しているTHAADミサイルのようなものが日本でも必要なのではないかと思います。でも配備しようとすると中国が反対するかも知れません。韓国ロッテがそのための用地を提供したと言うので、中国内でロッテの店舗が営業停止処分になっているのは中国らしい嫌がらせ。

 仮に弾道ミサイルで日本が攻撃された場合、質・量とも同じ程度の反撃は慣習として許される筈と思いますが、日本はそれすら行なえません。日本を囲む中国、ロシア、北朝鮮、韓国のいずれもが日本を攻撃できるミサイルを保持しているにもかかわらず、日本が他国を攻撃し得る武器を持つ事に反対する勢力も居ます。日本は親(米国)に言いつけるしか術がありません。

 数年後に日本にF35が配備されれば、北朝鮮上空まで隠密裏に往復する事が可能になると言われていますが、その場合でも地上攻撃用のミサイルや爆弾は他国を攻撃する武器とみなされ、持つ事を許されない可能性があります。

 そもそも憲法を皮相に解釈して相手の領土に届く武器を持つ事は憲法違反と言うのはまったくおかしな事で、陸続きの国どうしなら手榴弾や小火器でさえ持ってはいけない事になり、著しく合理性を欠きます。日本の常識は世界の非常識。国を滅ぼしたい人達か周辺国の人達の考えではないかな。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村

バスフルート検討

2017年03月07日 20時11分07秒 | フルート
 参加しているアンサンブルにバスフルートが加わったらどうかと思い、バスフルートの検討をしています。まずはあるメーカーのショールームを訪ねて見ました。

 実際に見るバスフルートはやはり大きく、手に取って見ると重く感じます。ついでにケースも大きくて重いし、専用スタンドも大きいので重い。

 左右の手の指の位置はすぐに分かりましたが、U字頭部管なので唇の位置が左手にとても近く感じます。ブリチャルディキーとA♭キーの位置は普通のフルートにおける位置と感覚的に少々異なるような気もします。持ち重りがするかどうかは短時間だったのでよく分かりません。

 吹いて見ると、一番下の1オクターブは問題無く音が出ました。普通のフルートよりも低い音程の部分になりますので、バスフルートを使用する目的はとりあえず果たせそう。ここが出ればいいやと思ったら、その上のオクターブは少々音を出しにくいように感じました。息を吹き込む方向が違っているのかも知れません。意外にもその上はすぐに音が出ました。

 音の出やすさ、出にくさは、私がバスフルートに不慣れなのと、吹き方の欠点が影響している可能性があります。全体的に音量が不十分と思いましたが、その点は慣れれば解消するものと思っています。

 バスフルートのメーカーは意外と少ないようで、需要がそれほど無いからではと想像します。安価なモデルもあり、いろいろ比較したくなりますが、調整などでよく訪ねる楽器店では扱ってない様子。

 具体的に買うかどうかは、所属しているアンサンブルの先生やメンバーのご意向も尋ねて見ないと何とも言えません。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村