ボタン付け用の糸を買いに行きました。ミリタリー調のジャケットの色と合わせる必要があったためで、手芸用品を揃えている店を訪ねました。
明治生まれの祖母は裁縫が上手で、多種類の糸を持っていたので、今でも保管してありますが、その中には見当たらず、新たに買う事になりました。探し当てたのは金亀糸業㈱の絹手縫糸で「30」と言うのが色の番号と思います。ジャケットのもともとのボタン付け用の糸と同じ色、紙の糸巻で80m巻。お値段は346円なり。なかなかのお値段。
商標は文字通り金色の亀で長い藻のしっぽが付いています。商品の体裁は祖母が持っていた他の糸と同じで、金亀糸業㈱は東日本橋に本社があり、社名および登録商標の金亀は創業者の郷里の彦根城の別名「金亀城」に由来するものとの事。「きんきじょう」あるいは「こんきじょう」と呼ぶとの事。なお、松山市の松山城、臼杵市の臼杵城も同じ呼び名を使うそうで、知らない事はいろいろあります。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
明治生まれの祖母は裁縫が上手で、多種類の糸を持っていたので、今でも保管してありますが、その中には見当たらず、新たに買う事になりました。探し当てたのは金亀糸業㈱の絹手縫糸で「30」と言うのが色の番号と思います。ジャケットのもともとのボタン付け用の糸と同じ色、紙の糸巻で80m巻。お値段は346円なり。なかなかのお値段。
商標は文字通り金色の亀で長い藻のしっぽが付いています。商品の体裁は祖母が持っていた他の糸と同じで、金亀糸業㈱は東日本橋に本社があり、社名および登録商標の金亀は創業者の郷里の彦根城の別名「金亀城」に由来するものとの事。「きんきじょう」あるいは「こんきじょう」と呼ぶとの事。なお、松山市の松山城、臼杵市の臼杵城も同じ呼び名を使うそうで、知らない事はいろいろあります。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村