ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

私のVnの音を決めるもの

2014年09月30日 16時32分16秒 | ヴァイオリン
 素質・・・家系をたどっても遺伝的な素質はゼロ。義務教育のおかげで楽譜は読めます。高校入試は9科目だった頃で、音楽の問題集にメンコンの冒頭の楽譜を見て曲名を当てるなんて言うのもありました。詰め込める時期には詰め込むべきで、ゆとり教育なんてあり得ません。

 先生・・・国内最難関大学の一つのご出身で演奏活動もされています。3歳開始だそうで、幼児には可哀そうなんて言う議論はさておき、上手くなっている人を見ればやはり3歳から。私のような大人の初心者を希少動物と思っているのか気の毒に思っているのか、熱心に教えて頂いています。

 楽器と弓・・・四苦八苦・紆余曲折を経てお勉強代もだいぶかかりました。曲がりなりにもとはよく言ったもので、古い方の楽器などはf字孔が左右不揃い。スクロールも歪んで見えます。自分では満足しています。

 調整・・・魂柱の位置調整で響きが大きく変化する事を最近実感しました。楽器自身の響きはかなり重要なのに、今まで気にかけていません。魂柱の調整だけなら弦の交換よりも実は安価。

 弦・・・GDAはずっとドミナント。英国の小説に「選挙とは保守党に投票する事である」と書いてあったのと似ています。E線はピラストロゴールド、楽器店のおすすめ。古い方の楽器にはお店でGDAにオブリガート、E線にゴールドブラカットが張ってありました。この組み合わせも良さそう。でも高価なのでいつものに変更。弦の違いは今一つ分かりません。

 毛替え・・・年に1回、何の指定もせずにお願いしています。本当は毛の品質や量も音色に影響するとか。最近調整をお願いした工房のご主人が弓の専門家なので、次回お願いして見ようかなと思っています。

 松脂・・・弓を買った際に楽器店で頂いたギヨームを使っています。それまで使っていたものよりも摩擦の点で勝るように思いますし、前の先生もずっとこの松脂をお使いになっていましたので、これがよいのだろうと思っています。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる場合、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さるようお願い致します。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きたいと思います。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食費329円は本当に調べた... | トップ | 私のFlの音を決めるもの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヴァイオリン」カテゴリの最新記事