ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

東京がしばらく話題に

2014年01月25日 09時35分33秒 | その他
 東京都知事選挙が告示され、いろいろと報道されています。いつもながら聞いたことも無い「?」な候補も多数立候補していて、まあ、選挙に関する自由が認められている民主国家ならではの光景をかもし出しています。

 脱原発を掲げる大物候補者が居ます。これが首都東京の最重要課題であるとかどうかは一般人には疑問であっても、マスコミが好む争点の一つなのでしょう。ただ、こう言う人が都知事に就任した場合、どうやって脱原発を実現するのかは分かりません。出来もしない公約を掲げるのもいかがなものかと思います。

 もともと発電は公共的な性格を持ちながらも民間会社が営利事業として行っています。安全性などの基準を制定し守らせるのは国であって地方公共団体ではありません。たまたま、東京都は東京電力の大株主と聞きますが、株主総会で原発をやめさせることを提案し可決できる過半数の議決権を持っている訳ではありません。「自由と規律」風の冗談で言うなら、選挙の投票先は自民党、株主総会での合言葉は「異議なし」と世間では決まっています。

 原発が東京都内に立地していれば、東京電力に対する阻止行動も少しは考えられるものの、原発は東京から離れた他県にあります。東京の安全を考慮した上での立地であることが皮肉に見えます。

 東京都が東京電力への依存度を低くする方策を講じ、東京電力の発電量を抑制することは考えられます。都内に様々な方式の発電所を設置し、自前の発電量を増やすのも一法だし、電気機器の改良などによる電力使用量の抑制を図ることもあると思います。

 再生可能エネルギーの利用が叫ばれていますので、そちらへの期待も高まっています。印象としてはどれも決め手を欠く上、コスト高が否めず、言葉の持つクリーンなイメージが先行しているだけで、開発費用の無駄遣いのような気もします。企業はともかく学者は開発時の緊張感が無いので、いつ実現するのか分かりません。結局、熱中症を恐れながらも節電で乗り切るのが現実的かも。

 ここで多少は建設的な意見を一つ。再生可能エネルギーに関して学者に研究させる際に、コストの1割削減とか2割削減程度の目標を設定すると、予算を貰って適当に実験を行ない、おざなりの報告を提出するだけで、まともには取り組みません。コストを10分の1以下にするくらいの極端な目標を掲げてまず提案させ、可能性の高いものに開発費を集中させるくらいのことをしないと結果は期待できません。アメを大きくするよりもムチを大きくすることも、ときには必要ではないかと思います。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長村長の政治的?権限

2014年01月24日 19時12分19秒 | その他
 沖縄県名護市の市長選挙で現職の稲嶺氏の再選が決まりました。これが名護市でなければ単に「現職市長がその強みを発揮して再選しました」で一件落着ということになります。

 ところが稲嶺市長は普天間基地の辺野古への移設に反対の立場を明確にしていますから、今後、いろいろと波紋を呼ぶ可能性が有ります。果たして市長の権限を行使して辺野古への基地移設を阻めるのでしょうか。

 言うまでもなく、防衛問題は国の所管で、一市長に反対する権限はありません。もちろんそのあたりは心得られているようで、基地移設に付帯する工事等で市長の認可を得る必要があるものに関して権利を行使する考えと聞きます。

 けれども、辺野古への基地移設に反対するために、付帯する工事等を不認可にすることは、正しい権利の行使と言えるのか疑問があります。

 役所が認可か不認可かを決定できるとは言っても、胸先三寸のような恣意的な決定は許されず、それぞれの案件に関して予め定められた許認可の条件を満たすかどうかによって判断されますから、内容的な不備が無い限り、気に入らないから不認可という事は許されません。

 若干話が逸れますが、通りにくいと思われがちな特許出願でさえ、不特許事由に該当せず特許要件を満たすものは原則許可しなければならず、審査官が恣意的に、つまり好き嫌いで決めることは許されません。これが行政と言うものではと思います。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽プリン?

2014年01月23日 20時34分09秒 | その他
 標準的なカスタードプリンを作る原料は、鶏卵、牛乳、砂糖、それにバニラエッセンスと記憶しています。ところが、さきほどコンビニで販売されていると言うプリンを食べて見たら、味はなかなかなのですが、鶏卵が加熱固化した感触が全く無く不思議な気がしました。

 化学屋である私の知識としては、鶏卵を構成する蛋白質が加熱により固まる作用を利用しないものはプリンではあり得ないと思うものの、そうでないプリンは多数存在すると聞きます。不当表示と思いますが、この辺の法規制はどうなっているのでしょう。表示は「・・・プリン」となっていました。プリン(英語ではpudding)にはパンプリンのようなものとカスタードプリンとがありますが、今まで食べた範囲では恐らく鶏卵が使われていたと思います。

 大量に生産して流通させる食品の場合、いろいろな事情があって、伝統的なレシピを改変したくなることもあるのでしょう。しかし、液卵や乾燥卵を使用するくらいならまだしも、鶏卵で固化させてない場合にはプリンと言う表示を外すべきかと思います。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずのお話を一席

2014年01月21日 20時03分40秒 | 音楽
 中国ハルピン駅に安重根(朝鮮語読みでアンジュングン)の記念館が開設され、早速、日本政府が抗議しました。

 安重根は現在の日本ではなじみが薄いので、ほとんどの日本人は関心を持たない可能性が大きいと思いますが、この安重根、日本の初代の内閣総理大臣であった伊藤博文をハルピン駅で暗殺した犯人で、その後、死刑になっています。日本側から見れば暗殺者、現在の韓国では英雄扱いで、これがいわゆる歴史認識の違いなのでしょう。

 中国が他国の事件に介入したのは比較的珍しいようにも見えますが、中国はもともと朝鮮を属国扱いしていますので、親がむずがる子供のわがままを聞いてやったと思えば理解できるかも知れません。

 韓国が中国に安重根記念館を作らせたのは、いざと言う時には、これは中国が行なったことであって、韓国が主体的に行ったのではない、と言うためかなと勘ぐってみました。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日弁連は左利き?

2014年01月09日 18時15分04秒 | その他
 東京都知事選が行われようとしています。後出しジャンケンとか言うモラル無視の立候補形態を守ると当選するのだそうで、連日いろいろな話が出ています。その中で、前日弁連会長の宇都宮健児氏が既に名乗りを挙げていて、共産党と社民党が支持する動きがあると聞きます。

 と言う事は、宇都宮氏は共産党員もしくは社民党員ではないにしても、これらの政党の考えに近い思想をお持ちなのかという気がします。もちろん、日本では思想の自由が保障されていますから、誰がどのような政治信条を持とうと構いません。ただ、日弁連元会長が左寄り政党と近いイメージを持たれるという事は、日弁連自体も左翼的な傾向があるのか疑ってしまいますね。理系の私は、弁護士は本来中立であるべきなのではと思っていますが、法曹界の常識は違うのかも知れません。

 ここで話はぶち壊しになりますが、実は私の家が建っている土地は借地で、地主さんの顧問弁護士は左翼系弁護士として名が知れています。一度は、あまりに安い賃借料の値上げの話がありましたが、その後は立ち消えになっていて、おかげ様で極めて低廉な賃借料がずっと維持されています。左翼系弁護士も、顧客の利益を度外視して庶民の味方をしてくれるなら、案外良いものかなと思って見たりします。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする