我が家の定番。といってもあたしはほとんど食べることがなく、主人の第二お弁当のサンドイッチ用に活躍している。うちのホームベーカリーのシロカは、働き者の上に安定の焼き上がり、コスパも含めて満足してる。焼き上がりはバターのいい香り、少し冷めたらスライスして、2枚1組でラップに包んでジップロックに入れて、冷凍庫で出番を待ってもらう。薄めにスライスするのは結構ワザがいる、だいぶ上達したと思う。2週間に一度に . . . 本文を読む
昨日は月曜日だったので生協が届いた。夕方帰宅したら、とるものもとりあえず玄関の外に置かれた発泡スチロールの箱を取り込んで、洗わなきゃいけない野菜をシンクにぷかぷか浮かせておいて、他のものを冷蔵庫・冷凍庫・それ以外の収納場所に落ち着ける。それからは野菜の整理。火を通しておいた方がいいものは、ここで耐熱ガラス容器に入れて下茹で。
& . . . 本文を読む
食べきれなかったので、リフォーム。八丁味噌と合わせ味噌と酒を1:1:1、ごま油で軽く炒めた豆に絡めて水気を飛ばして出来上がり。我が家的にはちょっとしょっぱいけど、なかなか美味しく出来上がった。いつものきなこにしちゃうマンネリから脱却計り中。 . . . 本文を読む
蕾が多かったユキヤナギ、すっかり満開。
枯れてるとしか思えなかった枝にも芽が出て葉っぱが出てきた。太い枝からは、明るい黄色をした新しい枝が芽吹いている。目の前で自宅の下敷きになった家族が亡くなるのをみているしか無かった人の言葉に涙して、東北の震災の時に比べて初動も遅ければ投入された人員も少なくて怒りを覚え、ドローン物流とはどの口が言っていたのだと呆れる日々。首相は防災服着用で「プ . . . 本文を読む
ムール貝が買える!昨日届いて早速食べた。ニンニクが効いてて味は良いけど、貝がちょいと小さい、、、。でも手軽に買えるなら、ムール貝好きとしては嬉しい。クリスマスシーズンに限らず、常に買えるようになるといいな。 . . . 本文を読む
昨日仕事を休んで、うちでボ〜ッとしてたらインターホンが鳴った。なんだろう?と出てみたら、主人のいとこのひろちゃんのお母さまからお届け物。
なんという偶然!昨日は薬の効果が出て熱が下がり始めるまでは絶不調で、夕ご飯どうしよう?と思っていたので、磯あげまる天の揚げ天と棒天のセットが届いて驚いた。写真は生姜れんこん天とじゃがバター天を食べてしまった後の、タコ棒、チーズ棒、海老マヨ棒の皆 . . . 本文を読む
週末に出張で留守をする。
留守番の主人が簡単に野菜を食べられるよう、キャベツと紫玉ねぎときゅうりをスライスして、ジップロックに保存。ダブつき気味のミョウガは甘酢づけにした。チーズとも相性いいんだよね〜。
きゅうりを縦にスライスしてリボンのようにするのは、今年の夏我が家でちょっとしたブーム。これだと1人2本くらいペロリと食べられちゃ . . . 本文を読む
2週間に1度の割合でホームベーカリーのシロちゃんに焼いてもらってる、フランス風食パン。他のパンに比べて使用する砂糖が少ないせいか、合わせるものを選ばない賢いレシピ、我が家はもっぱらこればっかり。昨日もしっかり膨らんで、6時間後には2斤分が焼き上がった。冷まして切ってラップに包んでジップロックに入れて冷凍。ほぼ全てが主人の第二お弁当になるけど、耳部分はあたしのご飯になったりする。スキムミルクの代わり . . . 本文を読む
冷や汁用の焼き味噌補充。去年の残りを冷凍保存してあった、それを今まで食べてきたけど、流石になくなっちゃったので昨日はせっせと焼き味噌作り。使った味噌は1.5キロ、いつもの材料をいつもにように集めて、ほぐして混ぜて伸ばして焼く。
こうなってると安心〜状態まで持ってきたじょ。
追記:作り方を比較的詳しく記載したのはこちら。もともと . . . 本文を読む
乾物の引き出しを整理してたら、翌日(今日のこと)が賞味期限の、鯛めしの素が出てきた。
冬に出雲に旅行した時に、調子に乗ってゲットしたものらしい。前日に出てくるなんてすごいね〜と、昨日早速炊いてみた。これまたタイミングよく、セールで買った電子レンジ用炊飯グッズもあって便利なこと。
戦利品じゃ〜 - kebaneco日記
昨 . . . 本文を読む
ベランダは随分と寂しくなりました。ミニトマト、バジル、パクチーやパセリも収穫終了なもんでね。
最後のミニトマちゃんたち
バジルは80グラムになったので
ナッツとオリーブオイルでジェノベーゼソースにして、冷凍保存
周囲に残ったソースをドレッシングがわりに . . . 本文を読む
ワインを調達する店の一つエノテカ。広尾に住んでた頃からのお付き合いで、その昔銀座のタイレストランを借り切って友人を招いた結婚披露パーティーをした時には、引き出物としてお店まで配達をお願いした。
当時は広尾にしかなかったけど、今はいろんなところにあるし、オンラインストアもある。気づいたらアサヒビールの子会社になってた。以前は池袋西武の地下にも入ってたけど、東武に集約 . . . 本文を読む
油揚と一緒に刻んで、鷹の爪も投入し、ごま油で炒めてお醤油ぱらり。
シリコンのカップに入れて主人のお弁当のご飯の段に納めて冷凍庫へ。持参する日に、主人がご飯を入れてこの段が完成する。
大根の葉っぱを食べることを教わったのは主人からなので、忙しくて面倒な時に葉っぱをこっそり捨ててるんだけど、ゴミ出しは主人の仕事なので、バレないように新聞紙に包 . . . 本文を読む