畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

脅迫まがいの手紙

2013年01月12日 12時03分45秒 | その他
最近、困っているというか、頭に来ていることがあります。

メルシーっていう通販会社があります。

会社名はJODなんですが。

去年そこで、8102円の買い物をして、

商品が届くのが、別々だったため

一部金額、4179円が未納になってました。

 それはこちらに非がありますので、通知でそれを知って

即座に振り込みました。それが12/8です。

ゆうちょの振替で支払いました。

インターネットでできる、ゆうちょダイレクトです。

 しかしながら、その後も、請求書や督促状が届きます。

向こうから、どういうことになっているのか状況を説明しろなんていう

往復はがきが来たので、ゆうちょで12/8に入金済みだ、と書いて送った後にも

請求書や督促状が届きます。

 請求書には、下記商品代金が支払われておらず大変困っております。

期限までに送金してください。というような内容で、12/8に入金してあることは

無視されています。

はじめっから、こちらに落ち度があるに決まっているような表現です。

さらに、督促状ごときものには、12/8の入金は見当たりません。

支払ったのなら、領収書のコピーを送ってください。

送らないのなら督促状をずっと送り続けます。というような内容です。

 
いったいどうなってるんだ?

請求書をもう一度確認してみると、

「郵便振替をご利用の場合、本用紙を使用できませんので
下記記入例に従いゆうちょ銀行にて振込みください。」

とあるのでその通りに振替をしたのに。

そもそも、ゆうちょの場合、料金を集金するための振替口座があり

その(0)で始まる振替口座がこの請求書には記されており、

その口座に振り込んだ(ゆうちょの場合、この行為を振替という)のに、

入金が確認できないとはどういうことか?

 それに、こちらは依頼人番号として向こうが決めている番号を

記入して振り込んでおり、この場合、例外なく振込みがあったことを知らせる

振替受入明細書が向こうに送られる。

 その通知書が送られているのに、さらに振替口座を確認すれば

すぐに入金を確認できるのに、それをせずに、確認できないので

領収書を送れ。送らないと督促状を出し続けるぞ。

 だいたい、振込み(ゆうちょは振替)に領収書が出ますか?

こちらは、簡単にゆうちょで振り込んだことを確認できるのに

向こうはその簡単なこともしないで、脅迫まがいの督促状を出すだけ。

 今日は電話して抗議するつもりです。














コメント