去年の11月には用意していたメロン・グラデーションの種30粒。

種がないんです。
あるべきところにない!
さがしてもない!
がっかりです。再注文しました。

その時こんなのを見つけました。

これって2月に蒔いて来年4月ごろ収穫ってこと?
スイカの接ぎ木2日目。

タイマーで30分ほど投光。

雨の日の日曜日は米ぬかぼかしの日。

でも腰が痛いので普段の半分量にしておきました。

繰り返しになりますが、入れた成分の記録のため。

基材にはもみ殻燻炭、ゼオライト、保肥力。
種ぼかし、魚粉、貝化石草木灰、バッドグアノ、米ぬか。

今回は2袋。

計18袋。もう置く場所がない。

種がないんです。
あるべきところにない!
さがしてもない!
がっかりです。再注文しました。

その時こんなのを見つけました。

これって2月に蒔いて来年4月ごろ収穫ってこと?
スイカの接ぎ木2日目。

タイマーで30分ほど投光。

雨の日の日曜日は米ぬかぼかしの日。

でも腰が痛いので普段の半分量にしておきました。

繰り返しになりますが、入れた成分の記録のため。

基材にはもみ殻燻炭、ゼオライト、保肥力。
種ぼかし、魚粉、貝化石草木灰、バッドグアノ、米ぬか。

今回は2袋。

計18袋。もう置く場所がない。