アスパラは菜園当初から育てて3年後、やっと収穫が始まって喜んだのもつかの間、
翌年には病気で全滅、3年目の収穫はありませんでした。
再び3年育てて2年間無事に収穫しています。
こんな立派になっています(⌒-⌒)
これが再び全滅しないように、拮抗菌を十分に繁殖させています。(正確には拮抗菌ではありませんが)
今年も手は抜けません。
培養している納豆菌と
ナルナル菌。
まずは納豆菌を撒いて
米ぬかを振ります。
その上に籾殻を被せて
籾殻を発酵させるナルナル菌を撒きます。
籾殻にいっぱい繁殖していますよ(⌒-⌒)
菌に優しい環境になるように全体にトウキビ茎粕を被せました。
ここにはいつもたくさんのカマキリがいますので、
卵も避難させました。
なんともう孵っているなんて、気が付きませんでした(x_x;)
納豆菌やナルナル菌が繁殖後は多種多彩な常在菌が繁殖してきます。
そうなると、なかなか病原菌が繁殖しづらい環境になると考えての方策です。
どうか今年も無事に収穫できますように♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
翌年には病気で全滅、3年目の収穫はありませんでした。
再び3年育てて2年間無事に収穫しています。
こんな立派になっています(⌒-⌒)
これが再び全滅しないように、拮抗菌を十分に繁殖させています。(正確には拮抗菌ではありませんが)
今年も手は抜けません。
培養している納豆菌と
ナルナル菌。
まずは納豆菌を撒いて
米ぬかを振ります。
その上に籾殻を被せて
籾殻を発酵させるナルナル菌を撒きます。
籾殻にいっぱい繁殖していますよ(⌒-⌒)
菌に優しい環境になるように全体にトウキビ茎粕を被せました。
ここにはいつもたくさんのカマキリがいますので、
卵も避難させました。
なんともう孵っているなんて、気が付きませんでした(x_x;)
納豆菌やナルナル菌が繁殖後は多種多彩な常在菌が繁殖してきます。
そうなると、なかなか病原菌が繁殖しづらい環境になると考えての方策です。
どうか今年も無事に収穫できますように♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪