畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

ナス畝準備Ⅰ

2020年04月18日 06時23分46秒 | 茄子
最近、記事にするほどの作業をしてないのでちょっとずつしか進んでいないナス畝の準備を都度取り上げようと小出しします(⌒-⌒)


ナスの場合は溝施肥をするので

スコップで溝を堀り、

堆肥やら残渣やらくん炭やら色々ブチ込んでしまいます。
(うちの畑は一面昔の神社の瓦捨場だったようで30cm掘ればすぐ素焼きの瓦という有様でしたが、このナス畝に溝を彫るという作業を繰り返すことによってだいぶ瓦のないところが増えてきました。でも今も通路のところは杭さえ刺さりませんが、この作業を繰り返せばそのうちなくなりますかね?)
畝全体にも堆肥やカキ殻石灰を入れて

高畝にしたらその上にもバーク堆肥と昆布カスをのせて出来上がりです。

周りを囲って崩れないようにしてバガスで覆いました。
ここからお遊びです。

端っこにマリーゴールド蒔きました。
ちょっとだけ華やかに(⌒-⌒)

人参を10株分。

縁に沿ってほうれん草。

自家採種してわずかに発芽したスイスチャード。

真ん中のナスを植えるところでは南部ネギの育苗。

今日はここまで(⌒-⌒)



コメント (12)