畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

チェーンポットに264個の種をまくⅡ

2017年02月21日 07時54分02秒 | ネギ
CP303というチェーンポットには
264個のポットがあります。

これにどうやって種をまくか?
しかも2個づつ蒔きたい。

調べてみると高価だけどアクリル板を利用して蒔くようだ。
高いのは無理。

塩ビ製のものが比較的安価であるので
自作してみることに。

鋸では切れなかったので
電動丸鋸で切ったらボロボロになった。

ポットに合わせて印をつけて
穴をあけていきました。

まずは種を落とす穴をあけました。

ポットに合わせて。

まくのは松本1本ネギ

一個ならこれぐらい。

4㎜の穴なら

何とか2個入ります。
最初の落とす穴をあけた塩ビ板にテープで固定して

4㎜の穴を開けました。
厚さは2㎜の塩ビ板。
ねぎの種がちゃんと2個づつ入ってくれるか?











コメント (14)    この記事についてブログを書く
« チェーンポットに264個の種を... | トップ | チェーンポットに264個の種を... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (テル)
2017-02-21 09:13:44
お疲れ様です!(^^)!
いやぁ~~~、細かい作業ですね(@_@;)
私だったらイライラして、全部「ちゃぶ台返し」しそうです^^;

紙を滑り台のようにして、ポットに割り箸等で種を2粒ずつ落としてから、割り箸等で種を土の中に押し込んだらどうなのでしょうか?
返信する
テルさんへ (すぎさん)
2017-02-21 09:45:50
テルさんおはようございます(^^)/

単管パイプで簡単に棚づくりですね。
単管パイプ、割と筋交いが必要ですよ。
そうそう、細かいのは苦手なんですよ、僕も。
そのポットに種を落としていくという行為をやりたくない一心で頑張ってます。
これからずっと使いたいですので、チェーンポットを。ネギ用に便利そうですよ。
返信する
Unknown (まあちゃん)
2017-02-21 10:58:46
すぎさん こんにちは
わ~~凄い事を
目が疲れませんか
旨く蒔けましたかなかなか出来ないアイデア
まあ1階作っておくと便利ですね
毎年同じセルトレイなら繰り返し使える
オフ会楽しかったですよ
またの機会にはぜひ参加してくださいね~~
今日からまた目の治療です。
返信する
まあちゃんへ (すぎさん)
2017-02-21 14:47:55
まあちゃんこんにちは(^^)/

オフ会盛会でしたね。
そうなんです。
一度作っておけばですよね。
目のほう大丈夫みたいですよ。
もうちょっとの辛抱です。
返信する
Unknown (このは)
2017-02-21 15:41:31
これ機械で植える用だよねぇ~
定植する時に、上手く一個ずつ取れるんだべか?

若い頃に、農家バイトで使ったなぁ~
どうやって種蒔いたか覚えて無いや・・・
(#^_^#)
返信する
Unknown (たけ)
2017-02-21 16:08:08
私パンジーの種蒔きはピートパンを使うのですが、
1㎝間隔くらいに綺麗に置いていきます。
意外とそんな作業も好きなんです。
そろそろニンジンも蒔こうと思うけど、これも1㎝間隔においていきます(笑)
さすがにネギの場合は重ならない程度が限度ですね。
返信する
このはさんへ (すぎさん)
2017-02-21 20:05:20
このはさんこんばんは(^^)/

オフ会よかったようですね。
一個ずつ取れたらいけないんですよ。
チェーンですから、つながった状態にはがれるんです。これは5cm間隔ですね。
引っ張ればいいだけだと思いますよ。
返信する
たけさんへ (すぎさん)
2017-02-21 20:10:02
たけさんこんばんは(^^)/

その番組見たことないからこっちではやってないですね。
にんじんですか。
もうドバっと蒔いてしまうのが得意です。
あとで間引くのが大変ですよ。
種を一個ずつというのは苦手です。


返信する
おはようございます! (ビギナー)
2017-02-22 04:10:59
またまた面白いことを考えましたね。
DIY大好きなので興味があります。
1箇所に種1個分の穴を2個開けるのはどうでしょうか?

返信する
目が点! (ガマ)
2017-02-22 04:19:30
昨日の記事といい、今日の記事といい、まあ良くぞ
細かい作業を・・・目が病気だなんて考えられない。

蛇腹は確かに面倒。ピンを立てる方法は○ですね。
でも、ネギの種播きは大変そう。二粒播きに拘るなら
止むを得ないところですが。種播き機は良くできていますね。
ちゃんと回転冶具が一粒ずつ等間隔に落としてくれる。

塩ビはプラスチックカッターで筋を入れてパキンと
折れないですかね。
返信する

コメントを投稿

ネギ」カテゴリの最新記事