最新コメント
最新記事
カテゴリー
- 菊芋他(1)
- らっきょう(2)
- わさび(3)
- トマト(257)
- スイカ(178)
- とうもろこし(183)
- キャベツ(231)
- じゃがいも(186)
- いちご(93)
- タマネギ(125)
- ネギ(110)
- キュウリ(96)
- サツマイモ(87)
- 白菜(60)
- 山芋(104)
- 茄子(80)
- 大根(75)
- ほうれん草・菜っ葉(103)
- ソラマメ(66)
- かぼちゃ(77)
- にんにく(74)
- えんどう(52)
- ピーマン・パプリカ・とうがらし(48)
- 人参(50)
- 里芋(26)
- レタス(50)
- アスパラ(32)
- グリーンカーテン(45)
- えだまめ(52)
- 生姜(21)
- ごぼう(18)
- ブロッコリー(21)
- メロン(19)
- 落花生(22)
- 果樹(56)
- オクラ(8)
- 花類(54)
- その他(328)
- ぼかし(57)
- 畑仕事(52)
- 種蒔き・育苗(100)
- 畑の様子(27)
カレンダー
検索
バックナンバー
ブックマーク
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 750 | PV | |
訪問者 | 469 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 4,671,348 | PV | |
訪問者 | 1,747,041 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 1,473 | 位 | |
週別 | 1,339 | 位 |
これは土寄せになるのでしょうか?
落花生も良い感じに見えますが・・・
流石、すぎさん
袴がたるみなく張れてるー
こういうのって、どうしても途中でだら~んと垂れる部分が出てきちゃうんだよね~
すぎさんのこの栽培法を見て、いい感じにできたら(^^)
来年は真似っこしようかな♪と思ってるの。
この方法だと1畝で何条も植えれるでしょー(^-^)
遮光すれば白い部分が長くなるのですね!?
土寄せの方が簡単そうですが、マメなすぎさんだからできる業ですね\(^o^)/
うちは今シーズン台風被害とヨトウ虫被害で散々です。
そこが知りたいところですね。
ちょっと出遅れ気味ですがどうでしょうね?
どんな場所でもできますね。
土寄せする土がなくても。
できてほしいですね~。
これで12列あります。
まだまだ増やせます(増やしませんけど゚゚(⌒-⌒))
土寄せは重労働なので小さい面積でもたくさん植えれて土寄せの必要のないこの方法が有効かどうか試しています。
これはまだまだ第1段階。
もっと成長してくれるとだ2段階に進めます。
何処をどう見ても、この栽培方法はすぎさん農場だけ
ですね。^^
でも人とおんなじことをやっててもつまらないですからね。
こちらではネギは消毒液で育てると言われるほど過酷
な作業を伴う栽培方法が行われているんですよ。
昔はさんざんコケ落としましたが、最近はそれでも多少
は同情もしていますが。^^
うちで売っているネギは減農薬です。ガマ菜園では
完全無農薬ですよ、もちろん。
ネギだから病気ですかね?
でも虫も結構繁殖しますよね。
この状況だと発生しやすいのかな?