畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

タマネギ中生つりまさり播種

2013年09月22日 12時24分45秒 | タマネギ
スイカ畑の片づけをしていて見つけました。

今年は毎日のように猿にスイカを盗られていたんですが、

なんと防御用の網に猿が掛かっていたようです。



手では決してちぎれない網が一箇所ずたずたです。



たまねぎ中生つりまさり200個蒔きました。






これでトータル1600こ分終了しました。このうち何個定植できるかな?

超超極早生立春の香り200

超極早生甘早香400

赤タマネギ中華妃400

中晩生スイートグローブ400

コメント

菜っ葉いろいろ発芽

2013年09月22日 12時15分06秒 | ほうれん草・菜っ葉
籾殻薫炭しました。

タマネギ定植に向けて出来るだけ作っておきたいと思います。




菜っ葉が発芽して来ました。

オータムポエム



ふゆ菜



かつお菜



のらぼう菜



ちりめん菜



野沢菜



ビタミン菜




水菜




コメント

紅くるり大根の種まき

2013年09月21日 10時53分46秒 | 大根
1回目、2回目、に続き、大根の種まきしました。

紅くるり大根を1畝。実も皮も赤い大根。

どんな使い道があるか楽しみですね。



コメント

米糠ぼかし作り

2013年09月20日 10時44分16秒 | ぼかし
今冬たくさん作った米糠ボカシはほぼなくなってしまったので、

急遽再製作。

冬の混ぜ混ぜするタイプはさすがにこの時期辛いので、放置でよいEM菌にしました。

EM活性液を10日ほどで作成。



米糠15Kg、籾殻くん炭海草粒、ゼオライト、残っていたふすま落花生粕

一度に仕込んで米袋3個分になりました。





ニンニクの植え付けしました。



トマトソバージュ跡地

福地ホワイト六片山口赤ニンニク。計150個。

片側300個のところに一個とびに150個植え付けました。




コメント

中晩生たまねぎスイートグローブ播種

2013年09月19日 09時31分47秒 | タマネギ
中晩生で貯蔵性の非常に良い(3~4月まで)スイートグローブを蒔きました。





コメント

菜っ葉いろいろ種まき

2013年09月19日 09時01分44秒 | ほうれん草・菜っ葉
菜っ葉のいろいろ種まきしました。

今までは、水菜、小松菜、ビタミン菜、ほうれん草を栽培して、小松菜は非常に難しいということがわかりました。

途中まで順調でも、収穫サイズになるまでにひどい虫食いに会います。

それをとめることは非常に困難です。水菜は楽です。

ビタミン菜、ほうれん草は何とか収穫まで持っていけます。

今年はこれ以外にもいろいろ栽培して、何がいいか見極めたいと思います。

水菜



野沢菜



ビタミン菜



ふゆ菜



かつお菜。



のらぼう菜。



ちりめん菜。



ほうれん草ガリレオ。



オータムポエム。





他に、ママレタス、美味タス、サラダほうれん草








コメント

大根の種まき。

2013年09月18日 08時56分01秒 | 大根
9/13日に続き大根を種まきしました。

聖護院大根、もものすけ蕪、もみじスティック



9/13日播種の発芽済みの畝からべたがけを移動。





9/13日播種分の発芽の様子。ダイコンハムシの被害はまだありません。不織布が効果を上げています。



トンネル不織布。実際どれくらいまで効果があるか分かりませんが、何もしないと発芽した時点でもうダイコンハムシに食べられちゃいますからね。



遮光ネット。黒マルチをしていますので遮光します。




9/10日播種の赤タマネギ中華妃発芽しました。




去年の秋には植え付けしなければならなかった球根が、根が出て芽が出て、乾燥した状態で放置してありました。

たくさんあります。発芽しかけて枯れたのでもうだめなんだろうけど、

植えてみました。





めがでないかなあ~。

コメント

大根発芽

2013年09月17日 09時00分04秒 | 大根
9/13日に蒔いた大根。ホワイトスティック、あじ美人、おろし

発芽しました。







9/8日に植えた出島

ひとつだけ発芽しました。




デストロイヤータワラヨーデル

芽が出たもの全て植えました。6列100株。



デストロイヤー徒長気味。



コメント (3)

ソバージュ片付けニンニク畝準備

2013年09月16日 19時00分08秒 | にんにく
調理用トマトをソバージュ栽培していました。



今年は全てのトマトが病気だったのでソバージュのトマトも3回ぐらいしか収穫できませんでした。


今日これを片付けました。



トマトの蔓の山。




ニンニク用に作りました。



600個植えれるんですけど????


サツマイモ試し採り。

安納芋と紅はるか



紅はるかが速攻で調理されてました。


キュウリが病気でだめです。




コメント

キャベツ第5弾定植

2013年09月15日 18時53分02秒 | キャベツ
籾殻取りに行ってきました。





季節柄いっぱいありました。


キャベツ第4弾の畝を片付けて第5弾の続きを定植しました。



ホントは連用は避けなければいけないのでしょうけど、一番手っ取り早いので。


うまきゃべ





根の回り方はいい。



その他、ハイツSP.大きくならない???



夢ひびき



連山



ブリュッセルスプラウツ



天草。みんなちっちゃいです。なんでかな~。大きくなりませんでした。





7/16日に定植したブリュッセルスプラウツ





全く成長しません。なんでかな~???

同じときに同じ場所に定植したキャベツは、



もう蒔き始めているのに。


コメント