畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

米ぬかをぼかしで入れるだけじゃなく

2015年05月25日 08時18分25秒 | ぼかし
今年作ったぼかしは、

全部で米袋25袋分

常時使用しているのでもう6袋ぐらいしか残っていません。


仕事があるので畑仕事のうちで特に草取りができません。

そのためマルチと防草シートを敷き詰めています。

当然土にとっていいことありません。

そこで、あらかじめ菌を発酵で増やして都度蒔いていこうと思い、

仕込みを始めました。



米ぬか1袋。



燻炭、もみ殻と混ぜて発酵させます。



コメント

早生玉ねぎの収穫

2015年05月25日 08時18分22秒 | タマネギ
早生玉ねぎのほとんどが倒れました。



一部を収穫して菜っ葉を植えました。



グリーンブライト



カリコリカイラン




遅すぎ

コメント

しあわせコーンとおおものとドルチェビアンコと。

2015年05月24日 06時39分52秒 | とうもろこし
2Mを越えるしあわせコーン。



雌穂が出てきたのが5/9日



収穫は6月第1週開始か?

混植の人参紅奏も良好です。




ちょっとだけ一緒に植えてあるおおもの。



まだまだちいさいけど雄穂が出てきました。



苗は同じでも後から植えたおおものはもう少し成長が遅くなっています。



こちらに直播したおおものも発芽していました。




一方白い品種のドルチェビアンコ。



思惑通りトンネル内でこじんまり収まりそう。

最初に植えつけたほうでは雄穂が。



後から植えたほうは同じ苗でもやっぱり小さい。



雄穂もまだ出てません。




そろそろドルチェビアンコの種まきをしたいけど、

そらまめ跡地がいいかな?

とうもろこしの抑制栽培は収穫まで70日

6月から7月半ばまでのずらし播きで10月初旬までに収穫。

跡地に極早生タマネギ。










コメント

ライ麦とエンドウの片付け

2015年05月24日 06時39分48秒 | えんどう
失敗したえんどう豆を一食分収穫して撤退。

ライ麦も刈り取り処分。



跡地を耕運しました。



もみ殻と



米ぬかぼかしと堆肥を入れて

隣のソラマメを撤退したら、



合わせて何かを植えますが、

隣のサツマイモを邪魔しないで、しかも

サツマイモの収穫までに終わらせるものを考えて。


・・・・ドルチェビアンコがいいかな?


コメント

西瓜受粉開始

2015年05月24日 06時39分43秒 | スイカ
前回蔓直しから1週間。

うんだまさんに問い合わせると、

第2花房から第3花房までは4日から1週間ということ。

急いで確認してみると



すでにいくつか咲いていました。

しかも下を向いているものも。

受粉開始です。



双子もありました。

しかも大きい。



これ栽培してみたい。

コメント

脅威の保存力・十勝こがね

2015年05月23日 12時20分21秒 | じゃがいも
写真のように芽は出ています。

去年の春ジャガイモ・十勝こがね。

収穫は去年の7月



肉じゃが、コロッケ、ポテトサラダ。

まだまだなんでもOKです。

すばらしい保存力です。

コメント

キャベツの定植

2015年05月23日 08時18分53秒 | キャベツ
まずは飛鳥三季獲り



11株。

続いてしずはま10株。



収穫まで行けるかどうか不安です。



がんばれよ。

双子みっけ。



この場所は収穫前から塔立ちしてしまった大根大師と春宴の跡地。



大根はすべて魚屋さんにもらわれていきました。


現在収穫中は



春波



次がサトウくん



もしくは超大球





コメント

二十日ネギの定植

2015年05月23日 08時18分49秒 | ネギ
超簡単栽培の二十日ネギ



植え付けました。



また1年お世話になります。

コメント

人参が塔立ち

2015年05月23日 08時18分45秒 | 人参
1月に種まきした人参ちはまと紅奏



最近になって収穫を始めたのにまたもや塔立ちです。



は~~。  

コメント

茄子にやっと第1花房が見えてきました。

2015年05月22日 08時17分13秒 | 茄子
なんかうちの苗っていつもこうなんですよね~。

新長崎長茄子の種まきは1/30日

山科茄子は2/19日

飛天長は2/24日

3カ月経ってやっと第1花房が見れました。


山科茄子


新長崎長茄子


飛天長茄子

とにかくここまですごく時間がかかります。

でも太くてこれからは普通に早いんですよ。




コメント