goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

水族館へ

2022-08-13 15:52:00 | 日記
みーくんは
毎日まいにち
YouTubeで、



水族館や、動物園の映像を
繰り返し見ています。


生き物、動物、魚、虫、が
大好きなようです。



特に、最近は
海の生き物や
イルカショーの映像をよく見ていて、


魚の名前にもかなり詳しくなっていたので、
水族館に、イルカショーを観に
連れていってあげたいなぁ、と
ずっと前から思っていました。



今朝、朝早くから、夫がスマホでチケットを確保し、
行くことに。。。




みーくんの障がいで
療育手帳を見せたら
半額、、、、で予約しておいてくれてたみたいなんですが。



到着してから、
私、療育手帳を持って行ってなかったんですね💦やってしまいました💦



いつもはだいたい持ち歩いていますが、
先日、名古屋に行ったときに、
抜いていたのです😅



スタッフさんに聞くと、
療育手帳の提示がなければ半額では入場できないし、
また窓口で、まずは取ったチケットの払い戻し手続きをしてから、


普通にチケットを購入することになりました。



ごめんね、、、というけど、
夫氏、不機嫌に⤵️



「最悪や!!!
時間もまた並び直すの勿体無いし、
お金も半額で入られへん💢」


怒りはごもっともだけど、
誰でも失敗はあるのに、
謝ってるのに、
しつこく言ってくるので、



謝ってるのにその態度??



と言うと、
別に責めてないけど・・・と
納めてくれました。



その後も
何度も謝りましたよ、とりあえず私が悪いし、
入場前から険悪になりたくなかったので😅



気を取り直し、入場。
みーくん


予想どおり。
すっごく喜んでました!!!!



いつも動画で見ている
魚たちが
水槽にたくさんいる。


テンションが上がって、
時折、大きな声を出してしまったり、
手を掴んでいても、
走っていってしまったりして、



暗い中
追いかけたり、走ったり、
捕まえたりで、



全員、汗ダクダクです^^;



イルカショーも
たっぷり堪能。
拍手や手拍子、
イルカたちの合図もトレーナーさんの真似をして、
楽しみ、


ここでは、
かなり頻繁に
テンションが上がり、立ち上がってしまいました。。。



でも、
段差があるので、みーくんが立ち上がっても
目障りにはなるかもしれないけど、
イルカショーが見えないってことはないです、


なので
みーくんの様子を私は少し落ち着いて見ていましたが、



夫はすぐにみーくんを座らせます、



そうすると、だんだんと
フラストレーションが溜まってきた
みーくんが



ワンワンとイルカショーの真っ最中に、大きな声で泣き始めてしまいました・・・・💦


ほらね、こっちになるほうが、
よほど、周りに迷惑になるのだ・・・。
なので、私は
みーくんが
テンションが上がって飛び跳ねてるときは、


周りの迷惑さと、みーくんが自分をおさめられるか、、、などを天秤にかけて、
むやみに止めないのだけれど。。。


その場にいられなくなったら、辛いし。



でもなんとか
すぐに泣き止んでくれました。



なんとか
周りから文句を言われたり、変な目で見られることもなく、、、


みな、暖かな目で
ご容赦くださっっていたことと思います💦💦



あまり無理矢理
ジャンプを納めると
みーくんとしても
盛り上がる楽しい早る気持ちをどこに
鎮めたらいいのか、分からなくて
パニックになるので、、、



様子を見ながら。



その後は、楽しく
たまに
またジャンプして、イルカすごーい!!!てな感じで


なんとか最後までイルカショーを楽しめました。



その後も
2時間程度、
水族館を満喫。


ひとつひとつ魚の名前を
ひらがなひょうで言ったり、


水槽にべったりと張り付いて、
楽しそうにしていました。



とにかく人がすごかったので、
みーくんが
周りに迷惑をかけないように、
特に小さな子が近くにいるときには、


蹴飛ばしたり、当たってしまったりしては大変なので、
注意が必要です。



私たちは暑さもあって疲れましたが、
やはり
みーくんの喜ぶ顔を見て、
連れて行ってあげて良かった、と思いました!!












お土産もいっぱい買っって、
帰ってきました。車の中も終始、上機嫌でした♫







最新の画像もっと見る