一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

夫の働き方

2018-04-05 07:10:33 | 日記





昨日1日中、



私の
熱も上がったり下がったりで、
すごく
体がだるくて、


みーくんの送り迎え以外は
動けず、
寝たきりでした。



点滴も打ちに行きたいけれど、、、



前後の診察時間や、点滴の時間
いろいろ含めると
5時間ほどは留守にしてしまうので、


みーちゃんとのんちんを
さすがにほってはいけません。



病院の待ち時間さえも辛いので、
結局、行けませんでした。




夫からは
一切体調の伺いもないし、


顔を合わせてもいません。




こんなの家族として意味があるのか。





そうはいっても、
頼れる家族は
夫しかおらず、



私も懲りずに💦


昨日の夕方、
夜早く帰ってきてほしい、6時に帰ってこれないかな、と
LINEしてみましたが、



やはり返事は、


がんばってみようとしたけど、無理、ごめんなさい。



というものでした。



私が考える模範解答は、



・仕事は忙しいから早くは帰れない、ごめん、
でも○時には帰るようにする。
(帰れる時間を明記する)

・早くは帰れないけど、
家事はするから、
なるべくゆっくりしておいて。
(体調が悪くても、しなければ、溜まっていく家事をしてほしい)


・具合はどんな感じかな?
(家族として、まず体を気遣う気持ちがほしい)


・ご飯どうすればいいかな?
なにか買っていこうか?
(自分のことだけではなく、私や子どもたちのご飯がどうなってるかを考えてほしい)



のですが、
どれも、
夫には
期待できません。





結局帰ってきたのは、
夜中の12時。





6時に帰ろうと努力してないよね??完全に。


私が、早く帰ってきてほしいっていうLINEをしていなかったとしても、
私が体調が悪いのはわかっているんだから、
はじめっから
できるだけ早く帰れるように仕事を進めたりはしないのかな。。。




6時には帰れなかったとしても、
私が体調が悪いことには違いないんだから、
もうちょっと
早く帰ってこれないもんなのか、、、と


思いましたが、




今朝は、
朝5時に出ていきました。




忙しすぎる。



これでは、
そりゃぁ、
夫の睡眠を優先させないといけないし、



家族に向けられる意識の余裕も
なくてもしょうがない。




そう思うと、
私も
余計に


夫に対して
強く言ったり、
わがままや希望など、



普通に家族としては正当って
思えるようなことでも、



言えない。



夫を困らせるだけで
私の希望が叶えられることは
ないんだから。





どうして、
こんな働き方をしなければいけないんだろう。。。


この働き方も
アスペルガーの特性とかなのだろうか。




苦しい、
アスペルガーの人と、
パートナー、夫婦として暮らしていくのは。




最近は
私も
夫とコミュニケーションを取ることを
自分から努力することを怠ってしまったり、
恐れてしまい、



今までよりもさらに輪をかけて
夫婦のコミュニケーション不足になってるので、




お互いの考えていることは
わからないし、



細かなすれ違いも多い。





夫婦だから、
仲良くありたい、っていう
自らを苦しめる呪縛もあったり、


それなのに、
どんどん
不信感、嫌悪感がつのり、
一緒にいるのも苦痛だし、


コミュニケーションを取っても、
取ったときこそ、
なんともいえない喪失感や孤独感におそわれるときもある。



周りからは、


いい旦那さんじゃない。
優しくて真面目でしっかり仕事もして、
浮気もしないし、暴力もしないんだから。。。


と、
言われることも多く、



私が
わがままや贅沢を言っているんだろうか
私がすべて悪いんだろうか。。。という



気持ちが
さらに
闇に追い込んでいきます。





体調が悪いから
気持ちも落ちるのかな。




一度
体調を崩すと、
思うように
お薬だけではなかなか回復せず


焦る気持ちとは裏腹に
体は動かず、


散らかった部屋を見て呆然となります。


昨日のまんま

2018-04-04 06:36:10 | 日記
体調はまだ昨日とおんなじです。



でも、
いつもの点滴沙汰のときは、
つばも飲み込めないほど、喉の激痛だけど、



今回は熱も高くないし、
喉の痛みもそこまでではなく、
ご飯も食べられているし、
ブログも書けてます。




けど、
気持ちがしんどい。



しんどいときこそ、
さらに夫の行動にがっかりして、
気持ち的にさらにしんどくて、落ち込む。



体調不良が、軽症、重症は、
一切関係なし。



だって、
お伺いも一切ないから。



昨日1日中で、一度も
体調を伺ってくることもなく。





昨日は、
みーちゃん
初めての美容室へ。。。


お尻まで伸びてたロングヘアを
ようやくようやく
切る気になったみたいで、



バッサリ40センチは切りました!!!



一緒に初めての美容院で、
みーちゃんの変身していく様子を
のんも一緒に楽しむ予定でしたが、


私の体調不良のせいで、
みーちゃんは1人で行って、帰ってきて、
私はそのあいだに病院に、のんちんは
1人でお留守番でした。



昼から、みーちゃんとのんちんの
歯医者も予約していましたが、



私はもうみーくんを保育所にお迎えに行くことが限界、、、と思ったので、



それも、
子ども2人きりで、
歯医者に行ってもらいました。



みーくんをなんとかお迎えに行って、
家事は滞っていました。



洗濯物は入れただけ、
食器もそのまま。



子どもたちのご飯は、
カップラーメン。。。。ほんとごめんっ💦




みーくんのお風呂はどうしよう。。。と
思いましたが、



みーくんは
お風呂に入ろう〜!!って、
私の手をお風呂場へ引っ張っていったので、
しょうがなし。


そこで、
ダメよ、風呂は、、、なんて、
みーくんを止めるほうが、
体力ないときは、大変だもん。



入れるまで、何度も行くだろうし。


それでも、
夫が帰ってくる時間の見通しなどあればいいけど、



連絡なく、
おそらく社長の誕生日会中。笑💦


何時に帰っってこれそう?って
聞いたところで、



何の気なしに、普通に
12時か1時かなぁ〜、
って、入ってくるに
決まってるので、
連絡せず。




夜は、
みーくんが
寝付く前に



私が寝てしまいました。




家事もそのまま、



みーくんが
暴れたり、
なぜか泣いたりしていたけれど、



それも、
遠い記憶の中で。。。




夫がいつ帰ってきたかも、
知る由もありません。




朝、おきたら、
みーくんが夜に散らかした
お菓子のゴミクズ、



大量の洗濯物そのまんま、

食器も。




で、
冷蔵庫、冷凍庫が
開いたまんま、、、、で、
中身が
終わってる。。。💦笑

(みーくんが開けて、開けっ放しにした)





朝まで
リビングの状態がそのまんまなんて。



夫が帰ってきても、
リビングに入って来て、
私やみーくんの様子を伺うこともなく。



もし、それがあれば、
冷蔵庫が開いてることには
気づけたはずなのに。


自分がみーくんよりも
先に寝てしまったから、
そして、
いつもだったら、
途中、どこかで起きるのに、



コンタクトもつけたまんま
朝までぐっすり寝てしまったから、、、

にしても、


冷蔵庫のもの、全部ダメにしてしまった
悲しみを
ぶつける場所がない。




飲み会して
帰ってきて、
自分の部屋と洗面所しか行き来せず
すぐに寝たんだろうなぁ。




私たちが
寝てるから、、、
起こさないように、とも考えられるけど、




いつも、
ご飯をおうちで食べないとき以外は、



起きてても
入ってきたり入ってこなかったり、
夫の気分次第。




私が体調崩してる、って
言ってても、
体調を伺ったり、


様子を見にきたり、、、が
ないので、



もし、
私が
夜中のあいだに
死んでいても、



気づかれることなく、
夫が
第1発見者には、ならないんだろうなぁと
思います。笑




悲しい。
私は
家事ロボットではなく、
人間だもの。



パートナーと
ほんとのほんとは
心を通わせたい。







正直、
夫にとって、
自分がどういうことをしたり、言ったりしたときに、


私の逆鱗に触れるのか、


わからなくなってきているので、



触らぬ神にたたりなし、方式で、



面倒なことには、
あえて、手を出さないでおこう、と、いう
感じにも
思えます。




私は
夫が
なにをやっても、なにを言っても、
特に怒ったりは一切せず、
(もう、本音を言えなくなってしまっただけだけれど)



ここで、吐き出させてもらうだけと、



あとは、1年に一度くらい、
爆発的に長文メールを自分でも思いがけず
送ってしまうくらい。。。





でも、
多分、
夫には
その長文メールで、積もりにつもった不満を並べられるのと、離婚や〜と
騒がれるのが、

爆弾のように
とても怖いのだと思います。



だって、夫自身は
自分のことを一切、悪いとは思ってもおらず、
私が
なににたいして、
怒っているのかも、
わかっていないからです。



わかってないのに、
離婚して!!って、言われる。



私は
とても細かく
理由や状況を説明しているつもりではありますが、


夫には
なにひとつ
伝わっていないと感じます。





夫も
ストレスを感じているみたいで、



ここ数年で、
アトピーの症状が
どんどんひどくなってきていて、



常に
すごく痒いみたいです。。。



そういうのを見ていると、
人として、
かわいそうだとも思うし、


どうにか、
いい方法はないのかなぁと思うけれど。




精神状態が
共倒れになるなら、



やっぱり別々の道を歩むほうが
お互いのために、
子どもたちのためにもいいのじゃないかって
思う。

年長さん

2018-04-03 16:00:27 | 日記
みーくん、
新年度初登園。


木曜からずっとおうちにいる時間が長かったから、



やっと
保育所に行ってくれた〜!!!という感じ。




担任の先生も、1人だけ入れ替わっただけ、

靴箱やタオルをかける場所もおんなじ、
クラスもおんなじ。





みーくんにとっては
特に混乱なく
スタートを切れる環境で
助かります。









私は、

新年度早々、

久しぶりに喉の風邪をひきました。




ここんとこ
みーくんをおうちで見ている時間が長かったのと、



睡眠が乱れて、
昼夜逆転気味で、
夜は5〜6時間しか寝ていなかったのと、



そんな中、
少しでもみーくんと離れられる時間があれば、
お仕事をしていたからかな。




去年も、
ダンスの発表会が終わったとたん、


気が抜けたのか、
4月、5月、6月、7月、8月、と
毎月、連続して、発熱し、


点滴のお世話になっていた私、



今年はそんなことに
ならないようにしたいなぁ、、と思っていた矢先でした。





昨日も、
みーくんが午前中施設のあいだ、
元気に仕事をしていたのですが、



夜中から
急激に喉の痛みと、体のダルさで、
眠れず、




これはヤバイやつや、、、と、




夫を起こして、



仕事遅れて行けないかなぁ
みーくん保育所に送っていってもらいたいし。。。



と、言ってはみるものの、




案の定、


え〜。
今日中に出さないといけない資料があるから
無理。。。




。。。。。



と、
早朝5時半にさっさと出ていってしまいました。

いつものことだから、
慣れっことはいえ、
虚しい。



なんの
心配もされていない。





これが
今までに何回も積み重なって、
今の冷え切った夫婦仲になっているのに。



もう
体調不良を
訴えることすらも
バカバカしくなってきてしまいました。



泣いたり怒ったり、
怒鳴って、喧嘩?する元気なんて、
もちろんなく、


口を開くのも
しんどいため、
口論もできず、
出ていかれるのを
ただただ
虚しく見つめるだけ。。。



どれだけ熱があっても、
しんどくても、



とりあえず
みーくんが
いなくならないと、



もっともっとしんどいし、
寝てもいられないので、




保育所へ連れていき、





またまた
みーちゃんのんちん放置で、


病院へ行ってきました。





ちなみに
夫は



今日は飲み会らしい。
(新入社員入ったの?歓迎会とか?と聞くと、
社長の誕生日会💦)



先週から決まっていたから、
これも、
きっと変更はしてくれない。



もう、お願いすることすら、
虚しくて、
なにも言わず。




夫は
私が
なんにも言ってこないから、




そこまではしんどくはないんやなぁ。

大丈夫なんやな。って、


きっと、そう、思ってる。



私は
本音も弱音も
言えなくなってるだけで、



助けてもらえない不信感は
どんどん募っていってるのに。



困ったとき、しんどいとき、
いつも1人。

食欲減退

2018-04-02 19:34:41 | 日記
私ではありません。笑



私は、
ここんとこ仕事仕事で、
生活がさらに不規則になって、
食欲が増して増して。。。💦
(痩せられないものの言い訳💦)



みーくん。
ここ1週間ほど、
かなり食欲が減退中。




いつもの、
5分の1程度しか食べない。。。



原因は不明。
とても心配です。



特にどこかが悪そうとかいうわけでもなく、、、




でも、
やはり、
行動量もいつもよりは少なめです
(多動も4割減)




熱もなく、
まったく食べないわけでもなく、




機嫌も悪くない、普通。




集中力あり、。
むしろ、
いつもよりも、
集中して、
1人遊びをずっとしています。



脱走などもなく、
余計なことをするでもなく、
むしろ、
いつもよりは、
手がかからないのかもしれなけれど、


やはり、。
いつものみーくんではない。。。



いつもだったら、
ちょっと、
ちょっと
ちょっとは、
ジッとしててよ、頼むから。。。てな
感じなのに。



あんまり食べていないから、
力も
出ないのかな。




でも、
集中力はすごくて、




新しく買ったばかりの、
この難しいパズルも、
なんなく、
1度でパーフェクト。





色がついてなくても、


黒字で、
しかも、
こんなにも難しい複雑な文字でも、



絵や写真みたいに、
明確に目で見たとおり、
きちんと一致させられる能力は
すごいんだなぁ〜。。。