![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/7b29e92bb72e89abaec41cf7e71aa3d1.jpg)
◇日生「“ひなせ”と読みます」に、美味しい「カキオコ」があるとの事で、一路、日生へ!
◇寒くなったら「牡蠣」ですよねっ!・・・「カキオコ」とは「牡蠣たっぷりのお好み焼き」の事です!
◇牡蠣好きな私には、たまらない話なのですが・・・もう若くないから、お腹を壊さないか、心配です・・・!
◇で、まずはJR日生駅から、海を左手に、途中のお店をのぞき見しながら、メイン道路の道筋沿いに散策!
◇15分程歩いたかなぁ~・・・と、あるお好み焼き屋さんの、手書きの看板が目に留まりました!
◇「美人でもブスでもないお姉さんが焼きようるで!」という看板・・・うむっ?自虐ネタ?・・・はて❓
◇ってことで、このお店に決めました!・・・お店には入れましたが、待ち席で15分程待ったかなぁ~?
◇いやぁ~・・・牡蠣たっぷり(大粒10粒位かなぁ~???)のお好み焼きを目の前で焼いているよっ!
◇見た目だけではありません、牡蠣好きの私には、たまらなく病みつきになりそうな美味しい「カキオコ」!
◇帰り際にお店を出たら、車で来たお客さんが、チョットだけ並んでる!・・・人気のお店なんだぁ~・・・
◇ただねぇ~・・・帰り道では、お腹がグルグル言ってた・・・高齢者のくせに、牡蠣食べ過ぎだよっ!
◇JR日生駅へは、姫路駅から赤穂線で向かいます!・・・大阪から直通快速があるので、便利ですよっ!
◇ちなみに山陽線で岡山に向かう場合は、相生乗り換えなりますが・・対面乗り換えなので、便利です!
◇ただ、姫路までは快速の本数が多く、姫路止まりの電車に乗ると、駅で待たされます!・・・寒い!
◇あと問題点は、播州赤穂駅で、岡山方面行きへの乗り換えが必要な事なのです!・・・なんで???
◇両方電化区間なのに何故か乗り換えが必要???これって、JR西日本内部の縄張り争いでは???
◇乗り換え時間は時間帯によってバラツキがあり、不便な時間帯もあり、時刻表の事前チェックが必須!
◇勿論、播州赤穂駅で途中下車し、牡蠣も食べられますし、赤穂浪士の城下町散策も有りですよっ!
◇はてさて朝ドラ・・・米田家と四ツ木の争いは、またまた愛子お母さんの「満塁ホームラン」かなっ?
◇台詞から、愛子お母さん、栃木の四ツ木家まで出向いて、融和と理解を図ったようですねっ!
◇うむっ???ドラマの相関図を見ると、「米田翔也」になっている!・・・そうなんだぁ~・・・!
◇「虎に翼」に引き続き、ここでも夫婦別姓問題の課題提起をしているのかなぁ~・・・はて❓
◇そして話を月曜日に戻し、結の事を心配して神戸に出て来た、佳代おばあちゃんの台詞がいいよねっ!
◇「三里四方の食によれば病知らず!」・・・約12km四方の産直の食材であれば、健康に暮らせる!
◇そんな意味の言い伝えのようですが、これって、今で言う「地産地消」ってことでしょう!
◇結ちゃんの会社の社員食堂でも、これを実践すべく行動に出て、高評価を得る!
◇予告編にあった「管理栄養士になる!」という、結ちゃんの夢に繋がってゆくんですよねっ!
2025年1月12日 by エコピープルおじさん