◇関西万博唯一の鉄道アクセス駅である、大阪メトロ中央線の夢洲駅が、1月19日に開業しました!
◇梅田から40分程で便利なのですが、料金表を見ると、夢洲に行く場合は特別加算料金があるようです!
◇従来のコスモスクエア駅から夢洲までは、4分程ですが、ここ、海底トンネルの中だよねっ!長がぁ~!
◇改札を出ても工事関係者以外は何処にも行く処はありませんが、物見遊山のお客さんでいっぱい!
◇コンコースは大型のビデオ画面が、来訪者のワクワク感をあおるかのように、誘い(イザナイ)ます!
◇改札外に出る人も多いですが、出なかったら、特別加算料金もいらないのにぃ~・・・知らんけどぉ~・・・
◇私の第一目的は、やっぱり、「ALL GENDER TOILET」を見る事です!
◇よく調べずに、いい加減な事を言いますが、何処にもない???・・・少なくとも大阪にはないトイレ!
◇えっ?・・・多目的トイレと何が違うのかって?・・・車いす利用スペース等の有無だと思います!
◇人が少なければ、中に入って、メジャーを当てたいところなのですが、人が多いので、止めました!
◇・・・なんでだって?・・・おじさんがそんなことしてたら、不審者だよねっ!・・・やっぱり!
◇ジェンダー平等の意図とは、少々ずれるかもしれませんが、ジェンダー平等への挑戦だと思います!
◇どちらかと言えば、トランスジェンダー対策の具体案というのが、実体かもしれません!
◇でも、「性」という、形態から物事を図ってゆく価値観の変革だと思いますので・・・
◇まずは、出来る形から入ってゆくのは、常套手段だと思いますし、応援したいですねっ!
◇あとは、実際の巷の評価がどう出るかだと思いますので、期待を込めて、見守りたいと思います!
◇加えて「ベビーケアルーム」というのが2室あり、多目的トイレから切り離したのがいいですよねっ!
◇やっぱり、トイレではなく、それなりの機能ルームとして設置されているのが、「いいねっ!」
◇今の若い人たちは、男も熱心に、赤ちゃんの面倒を見る事をしますからねっ・・・はて❓
◇という事で・・SDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう!」をおさらいしてみましょう!
◇SDGs目標5:ジェンダーの平等を達成し、全ての女性と女児のエンパワーメントを図る!
◇ターゲット5.1:あらゆる場所におけるすべての女性および女子に対するあらゆる形態の差別を撤廃する。
◇余計な思い出話になりますが、高校の時の同級生(女子)で、ボーボワールに憧れていた子がいて・・・
◇よく言っていました、ボーボワールのフレーズ
「女は女に生まれるのではなく、女としてつくられるのだ!」
◇そこから学ぶものは、形態(目に見えるもの)で物事を比較・判断することはやめませんか?
◇その本質を見極める、知識と判断力を身につけようと意図しているのだと思っています!
2025年1月20日 by エコピープルおじさん