暮らす、生きる、繋がる、持続可能な未来

人も社会も、成長と負荷を切り離して、落としどころを考える。

エコピープルおじさんはツアーコンダクター「青春グラフティーへの誘い(イザナイ)!・・・そしてSDGs目標8」

2025-01-19 08:59:42 | 日記

◇バレンタインデーの季節になりましたねっ!・・・期待に胸膨らむ???甘酸っぱい青春の思い出???
◇お祭り好きの日本人は、それぞれの青春グラフティーの形を作ると思いますが・・・
◇デパートではこの時期、チョコレートを主体としたお菓子のオンパレード・・・いつものことだけど!
◇何と、阪神百貨店の「食祭テラス」を覗くと、「苺のモニュメント(主役???)」が迎えてくれます!
◇今年は「苺」が高い高いと言いながら、バレンタインの目玉商品は『🍓❓』・・・知らんけどぉ~・・・!

◇でっかい苺につられて、売り場を覗き見してきましたが・・・ I'm just looking!
◇苺のチョコ売り場では、お嬢様方が列を作っている・・・私も「買ってもいいかなっ?」と・・・
◇一瞬、思いましたが、さすがに、彼女たちの列には、混ざれません!・・・恥ずかしくて!
◇高齢者は、遠い昔の思い出話ばかりだけど・・・いいよねっ!次世代を担う人たちの青春グラフティー!

◇ところで、何気なく使っている「青春グラフティー」の「グラフティー」って言葉、どんな意味なの?
◇ネット検索してみました・・・直訳すると「落書き」とか「絵画(アート)」みたいなものらしい!
◇語源は、1973年のジョージ・ルーカス監督の映画「アメリカン・グラフティ」に端を発しているとの事!
◇青春時代の甘い酸っぱいエピソードは、「落書き(グラフティ)」の様なニュアンスの事の表現らしい!
◇ってことで、今回は「苺」で、「青春グラフティーへの誘い(イザナイ)」を試みてみました・・・はて❓

◇はてさて朝ドラ・・・管理栄養士への道を定めた、結ちゃん!どんな道筋を歩むのだろう!
◇育休中に、食堂で臨時雇用の栄養士として働いた「水谷」君・・・今後どうなるの???気になる・・・!
◇もともと栄養士無しでの職場、二人は要らないよねっ!・・・なんで臨時雇用したのか、理解できない?
◇「虎に翼」だったら、厳しく追及する内容になっていた気がするけどなぁ~・・・知らんけどぉ~・・・

◇って事で「働きがいとは?」を考えよう!・・・SDGs目標8「働きがいも経済成長も」のおさらいを・・・!
◇目標8:すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用及びディーセントワーク(働きがいのある、人間らしい仕事という意味らしい!)
    を推進する!
◇ターゲット8.5:2030年までに若者や障害者を含むすべての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及びディーセントワーク、ならびに同一労働同一賃金を達成する!

2025年1月19日 by エコピープルおじさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする