キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

車好きさん

2007-05-22 15:48:19 | 雑談
車好き同士はやはり引きつけ合うもので今日帰りに「ランエボ格好いいよ!」と見知らぬ先輩に声をかけられました。ふとそこを見るとまぁ先輩というくらいですから明かに私より年上なんですが私の場合ほぼ敬語で接せられるのでまぁ気にせず私も敬語で1年生であると述べれば「そうなんだ」みたいな反応が返ってきて…まぁいいです。

どこまで言ったっけ…。自分でも意味不明なので1から話します。

大学でもどこでも大体自分が駐車する場所ってのは暗黙の了解のごとく決まっています。誰かの昔のセリカもいつも同じ場所に止まっていますし。私はいつもの木が生えている隣の隣に駐車するんですよ。そして木の隣にはアコード(走り屋仕様)が止まっています。つまり木から2台とも走り屋仕様の車が止まっています。ランエボ6とシルビアS14とシビック(かな?)も隣にくればいいのに…。いずれも走り屋仕様。

木の四方にはブロックがあってそこにたむろっていた先輩だったので、もしかするとと思い、この隣のは先輩のなんですか?みたいな事を聞いたら「俺のはこれで、それ(アコード)は友達のなんだよ」と。

(車好き同士は引きつけ合う)

なんでアコードのオーナーかどうか聞いたかというと、車好き同士っていうのは当然の事、上記にあるシビックもなんですが、何やら走り屋チームのようなステッカーが貼ってあるんですよ。もしかしたら大学内のサークル、もしくはどこぞのチームって事じゃないですか。だから面白そうで…(ただそのステッカーはリアウインドウ全体レベルなんで私は貼るのに躊躇しそうです…)。

それでその先輩方2名は「ランエボいいな~」「ランエボ速いんだぞ~」等とジャスミンの事を褒めてくれて気分が良いです。車好きにとってはランエボは極上な車ですからね(しかも3)。ああ…GTOならもっとインパクトあっただろうに…。

なんかそのうち時間が経てば私の隣に止めてあるアコードのオーナーさんとも話ができそうです。そのアコードのサスペンションには実は凄い秘密があったりします♪仲良くなれそうですねぇ(車好き同士なんで)。

………。

でもそのアコードを今日の朝とある坂道で「これでもかッ!」と言わんばかりの加速でブチ抜いて(引き離して)来たんでどうもまぁ…。

大丈夫でしょう。