キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

キラークイーンclassic 2007/5/2

2013-02-26 19:00:00 | 雑談
以前から行こうと思っていましたが予定や気分の都合で行けなかったこの「津軽あすなろライン」。

今日行ってきました♪

ネット上ではなかなか評判がよろしく、ヘアピンもあるので走り屋さんはいいかもよ~なんて言われているので好都合です。ワインディングロードを気持ちよく流してホホホイなんて気分になろうとしたら…

狭ッ……!!

狭いです。住宅が並んでいる2車線の路地みたいな感じです。さすが峠…一般道が恋しくなるような狭さ…。こりゃ楽しめんな…。しかし!ここで逃げるワケにも行きません!とにかく走破しないといけません。2速と3速でエンジンブレーキを使いビビリながらノロノロ30~40キロ安全運転。

そして頂点らしき場所に到着、青森市内がよく見える場所です。以前道の駅浪岡「アップルヒル」の山に登った事がありますが当然山なので比べ物になりません。いや~…怖…。写真のすぐ前には断崖絶壁が待っています(汗)

標高350mくらいでしょうか…?

んでリフレッシュした私。ここからは下りです。雨も降っているし帰ろうかな…と思いましたがここまできて帰るなんて言語道断!さっそくダウンヒルを開始。するとタイヤの跡が沢山出現してきました。このライン取りからすると明らかにドリフトの跡です。やっぱりあるのか…と実感。


----------------------------------------------------------------------


と、初めて私があすなろラインに行った日ですね(笑)

若き日の私はチャレンジ精神も豊富でサーキットに行ってやろうと行ってましたが、資金が無く(バイトしようとしたけど理不尽に断られやる気もなくなったw)、後にジャスミンがサーキットに耐えられない車であるという事も判明。やんちゃ学生として山を攻めるような日々が続いてました。ピークはバリカンさんに再開する前の20歳の春から秋。あとは落ち着いた。

あすなろラインは道が細く、初心者の車幅感覚の向上には持って来いの峠でした(笑)いやぁ楽しかった。あとアジアンタイヤで行く所じゃない(笑)この頃のマフラーは太くてうるさいマフラーだったなぁ。あぁ懐かしい。快適性とはかけ離れた車でしたが、私の青春時代はジャスミンと共にあり、一生忘れない思い出です。

古い車でしたがエボ3は速い車でした。アイリスより150キロくらい軽いので加速感も良かったです。んんー懐かしい。



---------------------------------

お小遣いノートSeason 2-2

繰越金1000円+1000円=2000円

本日の出費 210円

2000円-210円=1790円


繰越金1790円


なかなか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿