日々の彩り、日々色直し

日々、悩みは尽きないけれど、負けず焦らず、生きていこうよ!
時には写真つきにするよ!

黄色いだけがヒマワリじゃない こんな美しい姿を発見!

2015-06-21 00:13:45 | 暮らし

午前中のビニールハウスの仕事の1つとして、こぼれた種から咲いて、ハウスの天井を突くまでに育ったヒマワリを起こしました。

そのよく咲いていた頃の姿は、5月3日のブログ『ヒマワリが咲きました!』で見てください。勢いよく咲いているでしょう!

大きく育った花や茎を片付けていて、発見したのです。
花の色や大きさや高さなどではない、美しさを! 
それがこの姿です。
 

もうお分かりいただけたと思いますが、一面の種です。
そして、円形状の縁にある緑の“額?” 。この数え切れない種と緑の“額?” に美しさを見たのです。
もう、この姿からは咲いていたヒマワリは思い浮かばず、“ピザみたい” とも連想できるのですが、この連想もすぐに消されて、例えようのない美しさを感じてしまったのです。
 

 種だけを撮った写真からは、また何か違ったものを思えそうですが。

 あっ、日付が変わってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログから学んだイチゴの栽培法から ありがとうございます!

2015-06-20 18:27:47 | 暮らし

6時頃から朝食までの間、いくつものブログを読ませていただきました。
そして、僕のイチゴの栽培が無茶苦茶であり、“こうすれば良い” と学ばせていただきました。


これは、ビニールハウスに置いている “残渣入れ” の写真です。
ハウスで収穫した野菜の根や枯れた花びらや葉を入れたりしています。そして外の畑に設置しているコンポスターへ。
以前は、このポリバケツの横に、水を入れたポリバケツも置いておいて、浸けて軽く振って収穫した長ネギなどから、とりあえず土を落としたりしていました。
しかし、ワイフから「蚊が湧くから、水を汲んで置いておくのは止めて!」とのお達しなので、撤去しました。
一応、これもまたインターネットで裏付けを取りました。
とてもわかり易い説明を見つけました。
これからが本格的な「蚊」の季節。紹介しますので、ぜひ読んでくださいね。
www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0084/0841/hasseigen.pdf
どうでした? やっぱり “元から絶たなきゃダメ!” ですよね!!

今朝、まず僕がハウスでしたことは、桔梗の枯れた花を切って、この “残渣入れ” に入れ、赤くなっているイチゴを調べて、アリなどに食べられている果実を摘んで、噛じって甘さを確認して、この“残渣入れ” に入れたことです。その写真なのです。

そして、この写真を撮って、“ランナーも伸びてきているし、イチゴが虫に食べられないようにするにはどうすればいいか調べてみよう!” と思いたった訳です。
もちろん、野菜や花・果樹の育て方を説明した本は数冊持っているのですが、“誰かが同じ問題を書き、誰かが返事を書いていたり、“私はこうしている” と工夫を紹介している人もいるだろうし” と、インターネットで調べてみることにしたのです。
その結果が、このブログです。

イチゴは40㎝幅の畝に株間は20㎝や30㎝とまちまちで1列に5株植えています。マルチはしていないし、藁も敷いていない状態です。
これらすべてが悪かったのです。

こうすりゃいいのでは!?
その1: 畝幅を20~25㎝くらいにして、畝の両サイドを板で土留めとする。
その2: 畝にマルチを掛けて、苗をマルチ上に出す。
その3: マルチをしている上に藁を敷く。
     あるいは、藁を敷かない場合には、できた果実を土留めの板から外に垂らして土に触れ
     ないようして大きく育てる。

これでどうでしょうか!?
ランナーから苗を育てて、10月頃の植え付け時期には、このようにしたいと思います。 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな経緯(いきさつ)のサツマイモです。後日には…

2015-06-19 12:15:16 | 暮らし

14日の午後、近所の皆さんよりはかなり遅く、サツマイモを植えるために、耕運機で玉ネギを収穫した畝を崩して耕していました。
すると、近所のおばあさんが「音がするので来てみたんや。何、植えるんや?」とフェンス越しに話しかけてこられました。
「遅そうなったんやけど、サツマイモを植えよと思て(方言的言葉遣い?)」と返事をすると、「よかったら、家(うち)のサツマイモの茎を切りに来たらええわ」と言って帰っていかれました。
5月に植えたそうです。 

畝立てをしていると、「気に入るかどうか分からへんけど、取ってきたげたわ!」と茎を抱えてきてくださいました。

14日はマルチ掛けをしたところて終わりました。

15日と16日は天気が悪いという予報だったので心配していたのですが、15日は曇り空。
“雨が降る前に!” と、さっそく、貰った苗を植えることにしました。
マルチを移植ごてプツッと破って、突き刺すように縦植えにしました。苗は全部で62本もありました。
ありがたいことです。

マルチの張り方には目をつむってくださいね。

この畑部分を反対から写したのが、次の写真です。
狭い土地なのですが、サツマイモの右の3畝と、ご覧のような3畝の、細い6畝にしています。
左からの1列目はゴーヤを3本(列中央)と手前にトマトを1本だけ。
2列目にはネットなしメロン(奥)とスイカ(中央)と、マクワ(手前)と、一番手前にトマト1本。
3列目は、手前にトマト1本だけ。

ゴーヤは、サツマイモのおばあさんではなく、別の「トマトの苗はいらんか?」と声をかけて、くださったおばあさんのトマト苗にプラスで加えられていたものです。 

ありがたいおばあさんたちです。

おかげさまで、育成中のトマト苗は全部で、水耕トマトも入れると15本。
これらに、実がつきだしていて、色づきだしているのもあって、沢山沢山採れたらどうしよう!?
多分、トマトだから、「とらぬ狸の皮算用」にはならないと思うので、いくつか、どう加工するかを考えておかなければ… 。
朝、ハウスと畑を見て回って2・3個、それから夕方、また3個(!?)直に食べるとして…。
ミカンをたくさん食べると黄色くなるのなら、トマトをたくさん食べると赤くなるのだろうか。そんなバカな!! 

さて、ワイフは“苗をいただいたこと” がプレッシャーになっているのか、“枯らしてはいけない!” と水道ホースを伸ばしたままで、“水やり体制” を崩していません。

今朝は「雨やし、水、やらんでいいなぁ。」と、安堵(?)の一言。

そして昨日、家に帰ると、玄関にポットに育てたキュウリの苗が5つ、置いてあるのを発見!
サツマイモのおばあさんがくださったようです。ウームッ。

長くなるので、このへんで。 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色の桔梗が咲きました!

2015-06-19 10:20:30 | 暮らし

「桔梗」といえば青紫色のものばかりと思っていましたが、ピンクの桔梗が咲きました。
昨年は咲いていなかったと思います。
「桔梗は青紫だ!」と思い込んで、見落としたのでは決してありません!
とにかく、僕の記憶に関係なく、咲いたのです。
 
カメラ位置が悪いのか、光の関係からなのか、上手く色が出ませんでしたが、これ、ピンクですよ!!
20本あるうちの2本だけのようです。もう一本はまだ蕾なので断定はできませんが。きっと。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食いしん坊」になっています!今朝の収穫

2015-06-18 10:06:47 | 暮らし

5月31日のブログ『ブルーベリーの実の収穫!でも3個』と昨日6月17日のブログ『水耕トマト、初Get! イチゴは虫にやられました』に書いたように、これらの収穫が少しずつですが続く状況になりました。
で、今朝の収穫です。 
  
毎朝、ビニールハウスに行って、育ち具合を確かめて、熟していれば採ってその場で食べるのが楽しみになっています。
今朝も、ブルーベリーは2品種をプランターで育てているのですが、そのどちらからも数粒づつ収穫できたので、さっそくその場で食べ比べをしてしまいしました。

もちろん、1個しか収穫できない“お初” の時には、台所へ持ち帰って、ワイフに報告。小さなものでも分け合って旬の味を確かめるのですが。愛妻家ですかねぇ、僕。 

さて、今朝は、露地のキュウリが曲がったものばかりでした。
曲がるのは、肥料不足か水不足かによるようなので、12日に追肥をしました。水は毎日あげています。
もう少し様子を見なくては。肥料もそんなに早く効きませんよね。
真っ直ぐなキュウリが採れるのはいつ頃かなぁ。

それにイチゴ、やっぱりアリに食べられていました。負けじと(?)アリに食べられた穴の横を噛じった次第です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする