結局は今日の釣りは風と波があって中止。
明日からは条件が良くなるから、
帰る直前の25日までは午前中は釣りだ。
しかし、タイトル写真の有川の直ぐ南の歩きはやってしまおう。
ここは223.4mの大高山の三角点が目的だが、
北東と南東にある地蔵堂か薬師堂への道を利用して歩こう。
267mの帽子山の水準点?にもタッチしておこう。
今日の午後は用事があって遊べないから残りは5日間だ。
天気次第の遊びだからどうなるか分からないが、
この歩きだけはやっつけておきたい。
結構ロングトレイルもあるが、次回に回して置こう。
次回はいよいよミズイカのシーズン到来だ。
この釣りと三角点遊びて充実の島ライフを満喫できそう。
中国の大気汚染と黄砂だけは余分だが。
高機能のマスクを用意しておかないと拙いなあ。
明日からは条件が良くなるから、
帰る直前の25日までは午前中は釣りだ。
しかし、タイトル写真の有川の直ぐ南の歩きはやってしまおう。
ここは223.4mの大高山の三角点が目的だが、
北東と南東にある地蔵堂か薬師堂への道を利用して歩こう。
267mの帽子山の水準点?にもタッチしておこう。
今日の午後は用事があって遊べないから残りは5日間だ。
天気次第の遊びだからどうなるか分からないが、
この歩きだけはやっつけておきたい。
結構ロングトレイルもあるが、次回に回して置こう。
次回はいよいよミズイカのシーズン到来だ。
この釣りと三角点遊びて充実の島ライフを満喫できそう。
中国の大気汚染と黄砂だけは余分だが。
高機能のマスクを用意しておかないと拙いなあ。