結局大雪はプレ山行もできずに一発勝負。
天気がぱっとせぬのと喘息不調。
喘息は初めて点滴と吸入とやらをやるほどの不調だが
多分急激に回復しそう。
黒岳への登りをあせらず、ゆっくりと歩けば何とかなる。
YHの朝飯を食えばシャリバテは無いので安心だ。
そのあとは北海までの緩やかな登りをのんびり歩けばいい。
天気がよければチングルマとエゾコザクラが楽しめるし、
北海沢のデカイ雪渓の横を歩ける。
白雲にテントを張って、緑岳から赤岳と白雲岳で遊び、
最終日に裾合平を廻って下山。途中の中岳温泉には入る
勇気が無いので足湯。
九重で一緒だったO氏は休暇が取れればヒサゴ沼まで
足を延ばして天人峡へ降りるのだろうから白雲でお別れだ。
あそこのチングルマの大群落が真っ盛りだといいが。
旧盆は休みの予定が未定なのでまだ未決定。
しらびそ小屋あたりかな。
早川尾根小屋でもいいなあ。
WCでの日本の調子よさの原因があの中村俊輔はずしとは。
早くに決断していればもっと良かったのに。
今日勝てばベスト8とはとんでもない事になってしまって
中村は複雑だろう。
しかし南米のチームは強すぎる。
天気がぱっとせぬのと喘息不調。
喘息は初めて点滴と吸入とやらをやるほどの不調だが
多分急激に回復しそう。
黒岳への登りをあせらず、ゆっくりと歩けば何とかなる。
YHの朝飯を食えばシャリバテは無いので安心だ。
そのあとは北海までの緩やかな登りをのんびり歩けばいい。
天気がよければチングルマとエゾコザクラが楽しめるし、
北海沢のデカイ雪渓の横を歩ける。
白雲にテントを張って、緑岳から赤岳と白雲岳で遊び、
最終日に裾合平を廻って下山。途中の中岳温泉には入る
勇気が無いので足湯。
九重で一緒だったO氏は休暇が取れればヒサゴ沼まで
足を延ばして天人峡へ降りるのだろうから白雲でお別れだ。
あそこのチングルマの大群落が真っ盛りだといいが。
旧盆は休みの予定が未定なのでまだ未決定。
しらびそ小屋あたりかな。
早川尾根小屋でもいいなあ。
WCでの日本の調子よさの原因があの中村俊輔はずしとは。
早くに決断していればもっと良かったのに。
今日勝てばベスト8とはとんでもない事になってしまって
中村は複雑だろう。
しかし南米のチームは強すぎる。