山と言えばザックには殆どガスセットを入れて来た。
二十数年間もやり続けて来てやっと今日、
ラーメンはガスセット不要と知った。
ドイツ生まれの簡易コンロなんだが、
一応は大昔に買っていたが殆ど使ってなかった。
しかし、最近は少しでも荷を軽くしたいし、
飛行機だとカートリッジを持ち込めない。
現地で調達しても帰りに棄てねばならず不経済。
数回は空港で降りてきた山屋にやったりしたが
旭川だと殆ど不可能。
便が少な過ぎて行き交わない。
今度の薬師岳ではただ湯を沸かせば良いだけだから
エスビットを思い出した。
それでラーメン位は作れそうと思い
ネットでみたら飯もOKだった。
燃料が普通のと軍隊用の二つあるが
当然ながら後者を使う。
今夜コージツまで買いに行くが、
ついでに携帯風よけも購入する。
ちょっとした風でも火力が弱くなるだろうから。
今頃かよと言う事がこんな歳で結構あるのが情けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/81/63312bf749ae54d92f330381e4b50bc1.jpg)
コンパクトその物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/3032575d8ff9cf452af76ad69745a4f6.jpg)
実際に使ってみたらミリタリー用の半分程度で500ccが沸騰したから
ラーメンは十分作る事ができるだろう。
フリーズドライ商品で食事をすれば、
北海道などの遠征でもガスセットを持たずにやれる。
二十数年間もやり続けて来てやっと今日、
ラーメンはガスセット不要と知った。
ドイツ生まれの簡易コンロなんだが、
一応は大昔に買っていたが殆ど使ってなかった。
しかし、最近は少しでも荷を軽くしたいし、
飛行機だとカートリッジを持ち込めない。
現地で調達しても帰りに棄てねばならず不経済。
数回は空港で降りてきた山屋にやったりしたが
旭川だと殆ど不可能。
便が少な過ぎて行き交わない。
今度の薬師岳ではただ湯を沸かせば良いだけだから
エスビットを思い出した。
それでラーメン位は作れそうと思い
ネットでみたら飯もOKだった。
燃料が普通のと軍隊用の二つあるが
当然ながら後者を使う。
今夜コージツまで買いに行くが、
ついでに携帯風よけも購入する。
ちょっとした風でも火力が弱くなるだろうから。
今頃かよと言う事がこんな歳で結構あるのが情けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/81/63312bf749ae54d92f330381e4b50bc1.jpg)
コンパクトその物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/3032575d8ff9cf452af76ad69745a4f6.jpg)
実際に使ってみたらミリタリー用の半分程度で500ccが沸騰したから
ラーメンは十分作る事ができるだろう。
フリーズドライ商品で食事をすれば、
北海道などの遠征でもガスセットを持たずにやれる。