双耳峰では鹿島槍ヶ岳の姿が一番だろうが、この由布岳もなかなかだよな
V字型の稜線が厳しさを物語ってる
西登山口から西峰へのルートも雪だと嫌らしい
これからはお鉢巡りの岩のアップダウンだが、雪の時に歩くのは雪慣れてないとちと厳しかろう。
この雪の岩稜を歩くのはとてもじゃないが自信無い
昨夜のNHK・BSPの「日本百名山」は由布岳だった。
由布院駅前でガイドと落ち合って登り出したが雪で真っ白。
途中何か見た事あるガイドだなあとよく見ると何とあのユースホステルの主人でビックリ。
ガイドもやるとは知ってたがまさかこんな番組に出るとはなあ。
その雪の由布岳はお鉢巡りなんだから厄介に決まってる。
臆病な俺なら絶対に歩かない状況だが、霧氷が綺麗でテレビ的にはメチャ良かったろう。
4本爪の軽アイゼンで歩いてたが、岩場歩きだったから正解だったな。
6本爪だと爪先で岩に乗るのが危ない。
それにしてもお鉢巡りの岩場のアップダウンはとんでもないな。
まだ登ってないから春か秋にやる事にする。
当然お鉢巡りでだが、雪が無いんだから何とか歩けるだろう。
春は5月の連休前後になるだろうから花はイマイチだろうし、秋の紅葉の時が良さげな気もするが。
いっそ6月初めのミヤマキリシマの時にする手もあるが仕事を休む必要があるんだよな。