大雪の空

46歳から始めて嵌ってしまった山歩きの記録と野球などの雑記帳。時々帰郷中の島暮らしの日常。

夜中に脚が攣った!

2014年01月30日 | 温泉/健康
寝入る寸前に左の脛が、続いて右脛が攣ってしまった。

大昔に寄からユーシンロッジに向かう時に右太腿?が攣った事があったが、
それ以来の痛さだった。

山友のK氏がスイスのトレッキング中に全身が攣ったと言っていたが、
脛でも結構堪らないのだから死ぬかと思う程だったろう。

久し振りの痛さだったが、一体どんな理由で攣るのかなあ。

どうも水分不足だったのが一つの原因かも。
殆ど汗をかかなかったので行動中は全く水分補給をしていなかった。
昼も食べなかったので駅で甘いのを食べて白湯を飲んだだけだった。

今も結構ダメージが残っているから、ちゃんと対策を練っておかないと
えらい事になりそうだぞ。

家で攣る分には致命的な事にはならないが、山中ではそうも行くまい。

ネットで見てみたら結構当てはまりそうでなんだか寂しくなる。

1:筋肉の激しい疲労
2:十分に筋肉を温めずに急に力を入れる
3:エネルギー不足
4:水分摂取不足、過度な発汗などによる脱水
5:カリウム・ビタミンの不足

1.3.4.が該当しそう。

全く水も食料も摂取しなかったのは初めてだったが、
途中でラーメンでも食べれば良かったんだ。
バナナがカリウム不足に効くらしいから山の四五日前から
食べておけば良いらしい。
そういえばY氏は必ずバナナを持参していた。
バナナチップスなら軽いし長持ちするが。

攣ったら筋肉を伸ばせば良いらしいが、痛いからなかなか辛い。
攣りそうな予兆があるから、即筋肉伸ばし運動をするのが効果的。
日頃からストレッチを入念にやる癖を付けないと駄目だな。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西沢渓谷の氷瀑はイマイチ | トップ | ハン・テングリを撮り登る »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2014-01-30 15:08:48
攣るのは痛いです。
私も、この前、久々に長めのウォーキングしたら
脛から足首にかけて攣り、直角になったまま・・・
原因は靴でしたが、あの痛さは尋常では無くて。
筋肉伸ばせって言われても、身動きできないんですからね。
日々鍛えてる大雪男さんも攣ると聞いて、ちょっと安心しました。
返信する
Unknown (moon)
2014-01-30 15:45:38
攣ったら本当に辛い・・
私も寝ている時によく攣っていました。
足が冷えていたのが原因だと思います。
最近は気をつけているのでほとんどありません。
カリウム不足にはバナナが効果的なんですね、良いこと聞きました。

全身が攣るって、想像つきません(^^;)
断末魔の思いでしょうね。。。。
返信する
経験無い痛みが (大雪男)
2014-01-30 18:35:14
不気味でした。
昔の経験での痛みは忘れてました。
花水木さん・moonさん、お二人共経験者なんですね。
婆様が時々攣ってますが痛さがよく解かりました。
毎日の運動・水分補給・バナナやナッツ類の摂取・
身体を冷やさないなどを気をつけて予防する事にします。
返信する

コメントを投稿

温泉/健康」カテゴリの最新記事