福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「功徳」って読めますか?「こうどく」ではありません! 現代ビジネス編集部

2023-04-26 09:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「功徳」って読めますか?





「こうどく」ではありません!


突然ですが


「功徳」という漢字


読めますか?


「功徳」は積むものです。


気になる正解は?


正解は「くどく」でした!


わかりましたか?


現代ビジネス編集部


功徳

くどく/功徳

修行や善行によって身に付くすぐれた特性、あるいはものごとに具わっているすぐれた功能くのう利益、さらには利益をもたらす善行のこと。ⓈguṇaⓈpuṇyaⓈanuśaṃsaなどの訳語。徳、福徳、勝徳などともいわれる。功徳には特性、功能、善行といった意味がある。たとえば、仏の具える特性である十八不共法じゅうはちふぐうほうを仏功徳、八つの特性を具える水を八功徳水はっくどくすいという場合の功徳は特性を意味し、『無量寿経』の「かの仏の名号を聞くことを得ることあって、歓喜踊躍して、乃至一念せんに、まさに知るべし、この人、大利を得たりとす。すなわちこれ無上の功徳具足す」(聖典一・二八四/浄全一・三五)とあるのは功能利益を意味する。また念仏功徳などという場合の功徳も、功能利益を意味する用例といえる。善行を意味する功徳は、たとえば『一百四十五箇条問答』に「生きて造りそうろう功徳はよくそうろうか」(聖典四・四五八)と述べられる功徳であり、「功徳を積む」という場合の功徳もこれにあたる。この功徳はただの善行ではなく、これを修めることで、将来良い果報がもたらされるような善行である。



功徳(くどく)とは? 意味や使い方 - コトバンク

功徳(くどく)とは? 意味や使い方 - コトバンク

精選版 日本国語大辞典 - 功徳の用語解説 - 〘名〙 (「く」は「功」の呉音) 仏語。① 現在、また未来に幸福をもたらすよい行ない。神仏の果報をうけられるような善行。すぐれ...

コトバンク

 




【難読漢字】「有耶無耶」って読めますか?読めないと恥ずかしい 現代ビジネス編集部

2023-04-25 09:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「有耶無耶」って読めますか?





読めないと恥ずかしい

突然ですが


「有耶無耶」という漢字


読めますか?


日常的にもよく使われる言葉です。


気になる正解は?


正解は「うやむや」でした!


わかりましたか?


現代ビジネス編集部


意味

うやむやとは、物事がはっきりせず曖昧なままであること。

うやむやの語源・由来

うやむやは、「もやもや」などと同系の和語と思われるが、はっきりしていない。
「有りや無しや(ありやなしや)」を漢文調に書いた「有耶無耶」が、

いつの間にか音読され「うやむや」になったとする説もある。

しかし、「有耶無耶」は漢文調に書いたのではなく、元々漢文で、その訓読が「ありやなしや」である。
また、「うやむや」の当て字として、

読みも意味もぴったり合う「有耶無耶」が漢字表記として使われるようになったものであり、

うやむやの語源を漢文の「有耶無耶」に求めることも間違いである。


【難読漢字】「蓬」って読めますか? 和菓子に使われるあの植物… 草餅や草団子の原料といえば… マネー現代 クイズ部

2023-04-24 09:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「蓬」って読めますか? 





和菓子に使われるあの植物…


草餅や草団子の原料といえば…


和菓子や漢方に使われます。


突然ですが


「蓬」って読めますか?


和菓子にも使われる「ある植物」です。


果たして正解は?


正解は?


正解は「よもぎ」でした。


マネー現代 クイズ部



シェブロン選手権 2023 Round3 速報・結果 リーダーボード LPGA 米国女子

シェブロン選手権 2023 Round3 速報・結果 リーダーボード LPGA 米国女子

シェブロン選手権 2023 Round3 - LPGA 米国女子 速報・結果 リーダーボードページです。

ゴルフ総合サイト ALBA Net

 


【難読漢字】「鶏冠手」って読めますか?わかると納得 現代ビジネス編集部

2023-04-21 09:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「鶏冠手」って読めますか?





わかると納得

突然ですが


「鶏冠手」という漢字


読めますか?


「手」が入っているのがヒントです。


気になる正解は?


正解は「かえるで」でした!


わかりましたか?


現代ビジネス編集部



「鶏冠手」

鶏冠手」この漢字、なんて読むか分かりますか?「鶏」や「手」など比較的簡単な漢字が使われていますが、読み方はまったく分かりません。それでは正解を確認していきますよ。この「鶏冠手」という漢字は「かえるで」と読みます。「鶏冠手」とはカエデの古名として知られているもので、葉の形がカエルに似ていることからきているんだとか。そのため「蛙手」と書かれる場合もあります。


鶏冠手

読み方:カエルデ(kaerude)

古名



鶏冠木

読み方:カエデkaede), カエルデ(kaerude), カエルデノキ(kaerudenoki)

カエデ科カエデ属落葉高木または低木総称


【難読漢字】「抓る」って読めますか?「つめる」ではありません! 読めたらすごい! マネー現代 クイズ部

2023-04-19 09:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「抓る」って読めますか?





「つめる」ではありません!


読めたらすごい!


見慣れない漢字ですが…


突然ですが


「抓る」って読めますか?


てへんに爪」でなんと読むのでしょうか?


果たして正解は?


正解は?


正解は「つねる」でした。



マネー現代 クイズ部


「抓る」とは、「爪や指先で皮膚を強くつまんでねじる」ことを表す言葉です。

「抓る」を使うシーンと言えば、

頬を思いきり指で引っ張って、これは現実なのか、はたまた夢なのか……それをはっきりさせる時。

この時の動作のことを「頬を抓る」と言います。

「つめる」「よじる(捩る)」「ひねる(捻る)」

などと読み間違えてしまいがちな

「抓る」ですが、正しくは……

 つねる」と読みますよ。

「抓る」は、読み方だけでなく漢字で書く時にも気を付けたい言葉です。

よく「抓」の右側を「瓜」と間違えるケースがあるので、気を付けましょう。