福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

モ161形昭和3年製造の日本最古の路面電車「モ161号車」は昭和40年代復元車。1月17日で会う❗️

2024-01-18 11:41:00 | ちん電 阪堺電車はメチャ面白いぞ🤣🤣
阪堺電車はモ161形路面電車4両を運用している
今年新企画で1月5日〜31日迄の特別運行中です
161形の現役車番は下記の状況である
               ・161号車 1928年(昭和3年)  昭和40年代復元車
               ・162号車 1928年(昭和3年)赤電塗装(筑豊電鉄とのコラボ)
               ・164号車 1928年(昭和3年)  モ151形登場時のイメージの茶塗装
               ・166号車 1928年(昭和3年)   ピークル・スター塗装(1980年代試験塗装)
               当時、南海鉄道が投入した車両で、川崎車輛が製造した

2024年1月17日
やっと出会ったモ161号車の様子だ

恵美須町到着 折り返し 浜寺駅前行
大阪市内⇔堺市内を結ぶ
市民の足です

では 恵美須町駅へ向かう

地元愛称は“ちん電”

恵美須町駅も整備している

13:55到着

14:02発

車内はレトロで復元しています
床も木製でピカピカ

定額料金です

当時のプレート

ドアも木製

乗車口横のインターフォン

浜寺駅前到着は14:50
 恵美須町駅から約50分
終点 駅番HN31
明治12年(1912年4月1日)開業
単式ホーム

単式ホームなので
先発電車の発車を待ったいる

ホームへ

型式

降車出口の横に小さなマーク

初代社章 羽車マーク
モ161号車登場した昭和3年当時の軌道線は
南海鉄道に属していた

アナログです 停車表示も電灯

ニス塗りでピカピカの鎧戸は懐かしい

蛍光灯にスイチON

one stepなのでお年寄りやベビーカーは大変です

座席も温もりを感じます
青色のモケット張りとなている

降車押しボタン

配線も剥き出し状

運転席椅子はありません

運転席


方向表示する「行先表示幕」
阪堺電車でLED化が進み
唯一モ161形が幕式方向幕だ


浜寺駅前15:02 発車
大小路駅で下車帰途につく

15:20 天王寺駅へ




この日も鉄道ファンの方々が
レトロ路面電車に乗車して楽しむ
沿線でカメラのシャッターチャンスを楽しむ
案外遠方からも来ている感じもする
阪堺電車の今年初の特別運行など
鉄道ファン向けサービスにも資している
面白い企画を期待です

運行時間帯


クラウドファンティッグで大改修
「モ161号」大規模修繕工事、ご支援金使用用途のご報告 / 百寿まであと7年。「モ161号」動態保存にむけて大規模修繕工事を - クラウドファンディング READYFOR

「モ161号」大規模修繕工事、ご支援金使用用途のご報告 / 百寿まであと7年。「モ161号」動態保存にむけて大規模修繕工事を - クラウドファンディング READYFOR

「モ161号」大規模修繕工事、ご支援金使用用途のご報告 阪堺電車「モ161号」の動態保存と活用に向けて、車両の修繕を行います。ご支援のほどよろしくお願いいたします - ク...

 

阪堺電車概要 変遷



レトロで現役日本最古の路面電車、阪堺電車モ161形162号が1月5日特別運行した🚃

2024-01-09 08:00:00 | ちん電 阪堺電車はメチャ面白いぞ🤣🤣
モ161形の特別運行が
1月5日から始まったので出かけた
初日は
162号車だった
塗装は筑豊電鉄の赤電塗装のコラボです
現役日本最古の路面電車
1928年昭和3年川崎車輛で製造された
レトロな雰囲気です
行先表示機も幕式です

1月5日 一部始終です

大小路駅付近
浜寺行
am10:27

浜寺駅から天王寺駅行きを
我孫子道駅で待ち受ける為移動した
我孫子駅は建物の影になるので次の駅
陽当たりの良い安立駅付近で待った

am11:17 天王寺駅行




次の電車で住吉大社付近へ向かう
住吉鳥居前駅停車すぐ発車
am 11:22
行先表示も幕式なので写真にもバッチリ写る
天王寺駅へ

天王寺駅から折り返し我孫子道駅へ



我孫子道駅から恵比寿駅へ

恵比寿駅から浜寺駅行

住吉鳥居前から乗車して帰ります
車内は
照明は白色蛍光灯

降車時のボタン(合図ベル)

停車の表示版

行先表示も幕式です

運転席





大小路駅で下車


浜寺駅へ



モ161形が本日から特別運行した
162号の
初日の一部始終でした
4両を日替わり運行だろうか?
月末までの運行なので
又ぶらりと行ってみよう

2024年1月5日

モ161形について

現役は4両
161号
162号
164号
166号

阪堺電気軌道161形電車 - Wikipedia

阪堺電気軌道161形電車 - Wikipedia

 
前年
2023年新春運行状況

2023年新春 阪堺電車 モ161形 162号車 164号車 天王寺⇄我孫子道を運行❗️ No.2 - 福ちゃんの散歩道

2023年新春 阪堺電車 モ161形 162号車 164号車 天王寺⇄我孫子道を運行❗️ No.2 - 福ちゃんの散歩道

モ161形保有4両のうち正月出会えてのは161号車・162号車・164号車の3両だ残念ながら166号車には出会えなかった162号車・164号車について見てみよう162号車1月1日元旦、161形...

goo blog

 

百寿まで7年 阪堺電車「モ161形」が見てきた風景 - 日本経済新聞

百寿まで7年 阪堺電車「モ161形」が見てきた風景 - 日本経済新聞

「チン電」の愛称で親しまれる阪堺電気軌道は、大阪府内に残る唯一の路面電車。その最古参車両「モ161形」があと7年で百寿(100歳)を迎える。同社が修繕費用をクラウドファ...

日本経済新聞

 


⬇️
運行時間





2024年新春阪堺電車の愛称“堺トラム”の運行はどうだった?

2024-01-08 08:00:00 | ちん電 阪堺電車はメチャ面白いぞ🤣🤣
2024年新春の
愛称“堺トラム”の運行はどうだった?
4編成のうち3編成の運行だった

1001号 呼称は「茶ちゃ(ちゃちゃ)」
元旦非稼働だった
1月5日 運行
呼称は「茶ちゃ(ちゃちゃ)」




1002号 呼称は「紫おん(しおん)」






1003号 呼称は「青らん(せいらん)」





1編成
1101号









1001系  3編成
  • 第1編成(1001号車)の色は緑。呼称は「茶ちゃ(ちゃちゃ)」。緑は世界文化遺産百舌鳥古墳群や、長年にわたって阪堺電車の車体に使われている緑色をイメージしている。千利休が追求した「わび」をイメージとしていることから、「茶」にちなんだ呼称とした。
  • 第2編成(1002号車)の色は紫。呼称は「紫おん(しおん)」。紫は堺市出身の歌人である与謝野晶子が好んだ色で、かつ堺市の市花として制定しているハナショウブを表現している。また「しおん」という言葉の響きに温かみがあり、誰にでも優しい低床式車両にふさわしいことから命名された。
  • 第3編成(1003号車)の色は青。呼称は「青らん(せいらん)」。青は浜寺の海や堺市の市旗の色であり、日本の伝統色である「青藍(せいらん)」が堺市の市旗の色に近く、「らん」という言葉が「走る」「」といった様々な意味を持っていて堺トラムのイメージに合致することから命名された

阪堺電気軌道1001形電車 - Wikipedia

阪堺電気軌道1001形電車 - Wikipedia

 

1101系 1編成

車体構造は、基本的には1001形と共通のものとする
現在の塗装は
転生したら阪堺電車やった件
とのコラボ、2022年2月 - )
阪堺電気軌道1101形電車 - Wikipedia

阪堺電気軌道1101形電車 - Wikipedia

 
昨年
2023年新春の運行状況

2023年新春 阪堺電車 1001形3編成及び1101形1編成で運用中❗️ No.7 - 福ちゃんの散歩道

2023年新春 阪堺電車 1001形3編成及び1101形1編成で運用中❗️ No.7 - 福ちゃんの散歩道

愛称:堺トラム1001形1101形アルナ車両株式会社製造阪堺電気軌道1001形電車は、2013年8月25日から営業運転が開始された、阪堺電気軌道が保有する路面電車車両である。車両の...

goo blog

 



   現役車両一覧

Aqueous terminal>阪堺電車>現役車両一覧

Aqueous terminal>阪堺電車>現役車両一覧

大阪を走る路面電車「阪堺電車」の運用や車両の塗色変遷などをまとめています。

Aqueous terminal

 


2024年元旦の阪堺電車運行の『モ701系』は11両 全車両が運行した🚃

2024-01-07 08:00:00 | ちん電 阪堺電車はメチャ面白いぞ🤣🤣

2024年元旦
住吉大社初詣の旅客増に対応して
保有車両のフル稼働です
モ701系保有11両が運行していた

モ701系とは

モ151形の置き換えを目的として、まずモ701が1987年6月12日に搬入
7月1日より営業を開始し、1995年までにモ701 - モ711の11両が東急車輛製造で製造された


11両の主力機材です

701号



702号



703号



704号



705号



706号



707号



708号


709号




710号



711号



モ701系について
阪堺電気軌道701形電車 - Wikipedia

阪堺電気軌道701形電車 - Wikipedia

 

昨年
2023年新春

2023年新春 阪堺電車 モ701形  1987年登場、主力機材 11両を運用中❗️ No.6 - 福ちゃんの散歩道

2023年新春 阪堺電車 モ701形  1987年登場、主力機材 11両を運用中❗️ No.6 - 福ちゃんの散歩道

モ701形阪堺電気軌道モ701形電車は、1987年に登場した、阪堺電気軌道が保有する路面電車用電車。阪堺電気軌道としてはモ351形以来24年ぶりとなる新車南海電気鉄道(南海)か...

goo blog

 


2024年元旦の阪堺電車運行の『モ601系』は7両 全車両が運行した🚃

2024-01-06 08:00:00 | ちん電 阪堺電車はメチャ面白いぞ🤣🤣
2024年元旦
阪堺電車新春臨時運行
住吉大社初詣の旅客増に対応
601系保有の7両が運行

601系は
1996年から1998年にかけて7両が東急車輛製造で製造された
ただし完全な新造車ではなく、車体及び台車・電動機・コンプレッサーなどの主要機器は
モ701形とほぼ共通のものを新造しているが
制御装置・ブレーキ・営業機器などはモ121形(旧大阪市電1601形
モ122・123・124・125・126・127・129のものを流用している


601号



602号



603号



604号




605号


606号



607号





601系について
阪堺電気軌道601形電車 - Wikipedia

阪堺電気軌道601形電車 - Wikipedia

 


昨年
2023年新春 601系


2023年新春 阪堺電車 モ601形 1996年登場、7両を運用中❗️ No.5 - 福ちゃんの散歩道

2023年新春 阪堺電車 モ601形 1996年登場、7両を運用中❗️ No.5 - 福ちゃんの散歩道

モ601形は601号〜607号の7両を運用中だ2023年新春全車両の7両出会えた1996年から1998年にかけて7両が東急車輛製造で製造されたただし完全な新造車ではなく、車体及び台車・...

goo blog