福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

大赤字のJAL、身の丈経営が生んだ「有事の耐性」 ・・・記者の目

2020-07-31 14:00:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
日経記事保存しておく



大赤字のJAL、身の丈経営が生んだ「有事の耐性」
2020/7/31 2:00日本経済新聞証券部 長江優子

日本航空が未曽有の危機にさらされている。
8月3日に発表する2020年4~6月期連結決算は
営業損益が1200億円規模の赤字(前年同期は210億円の黒字)と過去最大だったようだ。
コロナ禍への備えとして総資産の3割近い5000億円規模の資金調達に動き、
3日は21年3月期の業績予想も示さないもようだ。
先行きへの不透明感はなお強いが、財務指標に目を凝らすと「有事」での耐性は低くない。
10年の破綻後に徹底してきた身の丈経営が思わぬ形で効力を発揮しつつある



「資金調達にめどをつけました」。JAL経営陣は6月、株主総会でこう説明した。
調達額は3月末の手元資金(3000億円超)を上回る5000億円と巨額だ。
同業のANAホールディングスはその倍の1兆350億円の調達に動いており、両社には差がある。

もちろん、JALとANAを単純比較することはできない。
JALは10年に破綻し、既存株主の株券を紙くずにした。
金融機関には総額5000億円の債権を放棄してもらい、3500億円の公的支援も投入されている。
同じ土俵での議論は難しいが、同業との比較はコロナ禍でのJALを占う上で1つの目安になる。

「機材数の推移、特にリース機の割合の低さを見てほしい」。
調達資金が今の規模で十分とみる理由の1つについて、JAL幹部はこう語る。
同社は20年3月末時点で所有機とリース機を合わせて241機保有しリース機の比率は10%にとどまる。
同様に303機を保有するANAのリース機比率は31%だ。
リース機は飛ばなくても支払いが発生するが、所有機は動かさなければ資金流出が最小限ですむ。
人やモノの流れが滞る未曽有の状況下ではリース機比率の低さは強みだ。

JALのリース機比率が小さい背景には破綻後の改革がある。
JALは以前、売上高を重視して手元資金が乏しくても機材を手軽に増やせるリース機の導入を加速。
破綻前の09年3月末の保有機数は279と現在より16%多く、リース機比率は4割に達していた。
08年秋のリーマン・ショックも重なり財務が悪化し、10年1月に会社更生法適用を申請した。

これを教訓に国内では不採算の地方路線を縮小し、リース機を中心に保有機数を減らした。
売上高はピーク時の08年3月期より3割小さい。
1980年代に旅客と貨物の輸送実績を世界一に押し上げた拡大路線ではなく、
収益性と財務の健全性を優先してきた。

2つ目は資産効率だ。
公的支援を受けた新生JALは17年春まで、国土交通省による路線開設の制限などを受け、
投資を抑制し少ない機材でも収益を出せる体質を優先してきた。
例えば、売上高を機材などの有形固定資産と未超過リース料の合計額で割った回転率。
高いほど少ない資産で効率的に売上高を出せていることを示す同回転率は20年3月期で1.3回(ANAは0.8回)だった。
売上高営業利益率でも7%強とANAの3%より高い。

航空業界は機材や人件費など固定費負担が大きく、売上高の急減が赤字に直結しやすい。
国内線見直しなどで高収益路線の割合が増え、
少ない資産で収益を上げられるようになったことは旅客数急減の緩衝材になる。

効率経営の徹底で20年3月末の手元資金は有利子負債を1400億円弱上回る状態になった。
破綻前の09年3月末は同負債が手元資金を7000億円程度上回っていた。
改善したのは債権放棄などで12年3月期にかけて負債が7000億円近く減った影響が大きいが、
12年3月期以降も負債を減らしつつ手元資金を積み上げており、財務的な余力はありそうだ。

JALの赤坂祐二社長は「国内線需要が8割まで回復すると、全社的に黒字化する」と話す。
「国内線の需要減少は5月に底打ちした」(ANAの福沢一郎取締役)とされ、
収益改善に向けて一歩前進した格好だ。
一方で国際線については「(底打ちが)当初想定より遠のいた。
24年3月期末にかけて緩やかに回復しそう」(福沢取締役)。
コロナ感染者数は再び増えており、予断を許さない状況が続く。

JALは21年3月期に1000億円超のコスト削減を検討しているもようだ。
社員の一時帰休や雇用整理は実施しない方針で、役員報酬や賞与などの削減に加え、
機材関係の投資を見送る。
22年3月期以降に導入予定だった機材についても
米ボーイングと欧州エアバスなど航空機メーカーから前払い金を猶予してもらう考えだ。
一時的な収益悪化は避けられないが、破綻後の効率経営と矢継ぎ早の対策を踏まえれば、
長期化するコロナ禍に太刀打ちできる下地は整っている。


8月3日発表予定

 JAL営業赤字、過去最大の1200億円 4~6月、売上高8割減

2020/7/28付日本経済新聞 朝刊

航空会社の業績が厳しさを増している。
日本航空の2020年4~6月期は、本業の損益が1200億円規模の赤字(前年同期は210億円の黒字)となったようだ。
四半期としての赤字額は12年に再上場してから最大となる。新型コロナウイルスの感染拡大で乗客が急減した。

新型コロナで国際間だけでなく、国内間でも移動が抑えられ、
売上高は750億円前後と前年同期に比べて8割減ったようだ。
国際線の運航率は4月が12%で、5~6月は4%まで低下した。
国内線も4月中旬から6月中旬まで3~4割にとどまった。

JALは21年3月期から国際会計基準に移行する。
本業のもうけはEBIT(利払い・税引き前損益)として開示する。
4~6月期は日本基準の営業損益と大きく変わらないとみられる。

航空業界は機材や人件費など固定費の負担が大きく、
売上高の急減が赤字に直結する。対策として一般社員の夏季一時金を半分に減らし、
外部委託費や広告宣伝費などのコスト削減を進めたことで、
営業赤字額は市場予想平均(QUICKコンセンサス)の1355億円よりは小さかった。

ANAホールディングスと2社合わせて3000億円近い赤字となる。
ただJALやANAHDは自己資本比率が4~6割と海外同業に比べ高く、財務の不安は小さい。

********





帝人「エアバスA320neo」のパーツ部材提供へ

2020-07-31 00:10:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
帝人の炭素繊維「テナックス DRNF」「テナックス DRBF」は、
エアバスA320neo型機の主翼部分にある、おもに減速のため用いる動翼「スポイラー」の素材として使われます。
また、これらが使用されることになった「A320neo」向けの主翼スポイラーは、
航空機構造部材メーカーであるスピリットエアロシステムのプレストウィック拠点(イギリス)で生産されます。

帝人が手掛ける炭素繊維「テナックス」シリーズは、これまでエアバスA380型機、
A350XWB型機の構造材用に採用。
同社はエアバス社のトップクラスのサプライヤーとしての地位を確保しているとのことです。

帝人によると、エアバスA320neo型機のスポイラーに、
「テナックス DRNF」「テナックス DRBF」が採用されたのは、
生産性やコスト効率などが優れていることをうけてのことといいます。

⬇️ ニュース




*******************

A321neo 関空飛来は少ない  ceoが殆ど!

四川航空 - Sichuan Airlines [3U/CSC]
Airbus A321neo      Airbus A321-271N
B-307D

四川航空 Airbus A321neo (B-8682)

ベトジェットエア Airbus A321neo (VN-A646)
ベトジェットエアは2017年12月29日(金)、東南アジアの航空会社で初めてとなるA321neoを受領 1号機


ベトジェットエア Airbus A321neo (VN-A521)

ベトジェットエア Airbus A321neo (VN-A607)


全日空 Airbus A321neo (JA140A)



スポイラーについて


エアバスA320neo型機のスポイラー部分(画像:帝人)








大型ジェット旅客機の主翼と各装置類、
・1ウイングチップ・2補助翼(低速用)・3補助翼(高速用)・4フラップトラックフェアリング
・5前縁フラップ(クルーガ・フラップ)・6スラット・7後縁フラップ(内側)・8後縁フラップ(外側)
9スポイラー・10スポイラー(エアーブレーキ用)



A320neo
エアバスA320neoNew Engine Option、ネオ)は、
欧州エアバス社がA320ファミリーの最新シリーズとして、
新型エンジンを搭載した単通路の近・中距離向け商業旅客機である。
このシリーズは基本型のA320neo短胴型のA319neo長胴型のA321neoがあり、
A321neoには航続距離を増やしたLR(Long Range)型もある。
従来型と比べて、燃費面で15%の低減、騒音面で50%の低減がされている。

エアバス 受注残高 総計7584機 内A320ファミリーは下記
A320neoとA321neoの受注残高は 2020/6現在
A320.   合計  2952機  neo 20      ceo2952
A321.   合計  3128機  neo3094       ceo34

neoの登場に伴い、従来型のA320ファミリーは
A320ceo(Current Engine Option; 現行エンジン選択型の意)
呼ばれ区別されることとなった。



国内LCCの計画



受注残高内容







ボーイング社 3か月決算 2400億円余の最終赤字 ★ジャンボ機 2022年で生産終了する‼️

2020-07-30 13:00:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)

ボーイング社 3か月決算 2400億円余の最終赤字
2020年7月30日 7時30分

厳しい経営が続いているアメリカの航空機大手ボーイングの先月までの3か月の決算は2400億円余りの最終赤字となり、
追加のリストラが避けられない状況です。
また、ボーイングは「ジャンボジェット」の呼び名で知られた747型機の生産を2022年で終了することを明らかにしました。

ボーイングが29日発表した6月までの3か月間の業績は、
売り上げが前の年の同じ時期に比べて25%減少したことから、
期間中の最終損益は23億ドル、日本円で2400億円余りの赤字となりました。
赤字は3期連続で、追加の人員削減などが避けられない状況です。

ボーイングは、2度の墜落事故を起こした主力の737MAXの運航再開のめどが立たない中で、
新型コロナウイルスの感染拡大による航空需要の激減という追い打ちを受け、厳しい経営が続いています。

あわせて、ボーイングは当面の生産計画を発表し、
「ジャンボジェット」の呼び名で知られる大型機747型機の生産を2022年で終了することを明らかにしました。
1970年に就航した747型機は大量輸送を可能にし、海外旅行の普及に貢献しましたが、
燃費性能が高くなく、最近では貨物輸送などに活用されています

****************************************
【ニューヨーク共同】
米航空機大手ボーイングは29日、
「ジャンボ」の愛称で親しまれた大型機「747」シリーズの生産を2022年に終了すると発表した。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う生産計画の見直しの一環。
1970年に就航し、大量輸送を担って海外旅行を身近にした立役者が、
半世紀にわたる歴史に幕を下ろす。
旅客需要全体が激減しており、声明で「市場の現実を反映して決めた」と述べた。
燃費性能が劣るため、
7月には英ブリティッシュ・エアウェイズやオーストラリアのカンタス航空が計画を前倒して退役させていた。
ジェットエンジンを4基備え、機体前方2階建てが特徴だった。


現在の受注機数は 8F(cargo機)15機 
ジャンボの使命は半世紀十分に全うした
ライバル不在の時代が長く続いた・・油断が?
双発機の進化・・高い燃費性能と快適性を追求
勝負あり









関空:プレイバックシーンから❗️2018/8 あの頃は賑やかだった・・・ルフトハンザ 新塗装ジャンボ機が来てた❗️

2020-07-30 00:10:00 | 2018年関西国際空港の情景
2018年8月3日(金)の関空へ
2年前にプレイバック 振り返ると面白い
いつものリムジンバスで向かう

関空橋車窓から am7:29       関空視界も良さそうだ  ★マレーシア航空は塗装機

am8:13スカイビュー到着 ルフトハンザ  新塗装機が来てるんです

am8:23  早々と 06/L アプローチ運用です

何となく風も微妙です

離陸機を追っかけよう

am8:56   全日空 Boeing 737-800 (JA85AN)
★全日空(ANA)は、「東北FLOWER JET」が2016年5月の就航から1周年を迎え、「東日本大震災の記憶を風化させない」
「東北の元気と感謝を全国へ届けたい」という同社の取り組みを紹介しています。この機体のデザインは、
福島県出身の写真家である野口勝宏さんや、地元の協力を得て、東北6県の花々がデザインされている特別塗装機です。

am9:22 日本航空 Boeing 787-8 Dreamliner (JA826J)

am9:37   
キャセイパシフィック航空 Boeing 777-200 (B-HNA)

am9:44   大韓航空 Boeing 777-200 (HL7598)

am9:58  マレーシア航空 Airbus A350-900 (9M-MAF) プレイバック 



am10:01    バニラエア Airbus A320 (JA05VA)    ★現在はピーチ経営統合

am10:02  ルフトハンザドイツ航空 Boeing 747-400 (D-ABVM)  新塗装❗️
新塗装機の飛来は未だ少ない

ルフトハンザは2018年2月7日に、ブランドデザインを1990年以来28年ぶりに刷新。従来の紺と黄から、紺と白への変更を進めている。
尾翼などに描かれているルフトハンザのシンボル「ツル」は、1918年にドイツ人デザイナーのオットー・フィルレが制作したもので、
2018年で導入100周年を迎えた。2025年迄に全機新塗装を終える計画だ
紺と白


am10:06  フィリピン航空 Airbus A330-300 (RP-C8785)

am10:13   ルフトハンザドイツ航空 Boeing 747-400 (D-ABVM)





am10:16 マレーシア航空 Airbus A350-900 (9M-MAF) ★独立10周年記念特別塗装機
2018/05 登録のピカピカです

am10:18   チャイナエアライン Boeing 747-400 (B-18719)



am10:19. ルフトハンザ  大阪湾旋回 北上です


am10:30    KLMオランダ航空 Boeing 787-9 (PH-BHH)

am10:37   タイ・エアアジア・エックス Airbus A330-300 (HS-XTG)


am10:55   ガルーダ・インドネシア航空 Airbus A330-200 (PK-GPS)
機首搭乗口右にパンダ2匹ラッピング🐼🐼 判りますか?


中国からインドネシアにパンダが貸与され、同社が輸送した記念シール

am10:59   フィンエアー Airbus A350-900 (OH-LWC)

フィンエアー Airbus A350-900を追っかけていたら

★知り合いが・・エールフランスがBから上がるで・・・と
慌てて移動してレンズを向ける
知り合いと珍しいなぁ・・と談笑

am11:03  エールフランス航空 Boeing 787-9 (F-HRBB)





Boeing 787-9 の後ろ姿はシャープで美形です

am11:17 中国東方航空 Airbus A321 (B-8406) 

am11:19    ユナイテッド航空 Boeing 737-800 (N39297)   グアム路線
★太平洋諸国線ではB737などを用いてグアム線などを定期運航している。かつてパン・アメリカン航空の太平洋線を買収した際
機材や従業員とともに日本に対する無制限の以遠権も手に入れた。その名残路線!

am11:21  シンガポール航空 Boeing 787-10 (9V-SCE)

am11:28 ベトナム航空 Boeing 787-9 (VN-A861)

am11:33  アシアナ航空 Airbus A350-900 (HL8078)

微妙な風向きでしたが 06/運用から24/運用にシフトです

am11:39   エバー航空 Airbus A330-300 (B-16337)からシフト


以上 早朝から06/運用シーンのプレイバックでした
2018年8月3日

2018年8月 訪日外国人客数
日本全体の数字ですが
韓国・中国は関空のシェアも高い地域
この頃は韓国便多い。中国便も増加の一途でした。




JAL機の燃費 考えようによってはクルマ以上だった 「ジャンボ」からB787でも超進化・・・そしてA350XWB へ

2020-07-29 00:10:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)

JAL機の燃費 考えようによってはクルマ以上だった 
「ジャンボ」からB787でも超進化
2020.07.25 乗りものニュース編集部

様々な進化を遂げる近年の旅客機、なかでも目覚ましいもののひとつが燃費です。
「ジャンボ」からどれくらい進化したのかJALの整備士に聞きました。
クルマと比べると膨大な燃料消費量ですが、視点を変えると実は効率的でもあるようです。

B787はB747-400の半分以下の燃料で…

旅客機は年を追うごとに低騒音化や客室設備の充実などが図られています。
特に近年目覚ましい進化を遂げているポイントが、燃費でしょう。
日本航空 Boeing 787-8 Dreamliner (JA826J)  関空
ZIPAIR Boeing 787-8 Dreamliner (JA822J) 関空


JAL(日本航空)の整備士によると、ボーイング787型機を運航する際の燃料消費量は、
たとえばニューヨークから成田までおよそ1万1000kmを飛ぶ場合、
2000年代までJALで飛んでいた「ハイテクジャンボ」ことボーイング747-400型機と比べて、
半分以下といいます。
燃料が向上したことで航続距離も伸び、同路線の場合、
従来はいったんアラスカのアンカレッジを経由していたものが、
直行便を飛ばせるようになるなど、エコだけではない進化も遂げているとのことです。
正距方位図上における、東京~ニューヨーク航路の歴代経由地。アンカレッジはまさにその中間点
(乗りものニュース編集部作成、地図データ出典:gpscycling.net)。

ところで、ニューヨーク発成田行きのフライトをする場合、
旅客機は世代ごとにどれくらいの燃料を消費するのでしょうか。



JALによると、
747-400型機は35万(約15万9000kg)ポンドだったのに対し、
その後のJAL国際線主力機777型機は約25万ポンド(約11万3400kg)、
そして787型機の場合は15万ポンド(約6万8000kg)といいます。

旅客機は「1kgで何km」飛べる?
 JALの情報をもとに航空燃料1kgあたりの飛行距離をモデルごとにそれぞれ試算すると、
747-400型機は約69m、777型機は約97m、787型機は約161m飛べることになります。
これらの短い距離を見ると莫大な燃料を使っているようにも見えます。

こう見ると、自動車よりもはるかに燃費が悪い乗りものとされがちですが、
1座席あたり、つまり1人あたりで見ると必ずしもそうともいえません。

もちろんいつも満席になることはないものの、飛行機は一度に100人以上を運べます。
JALの場合、国際線仕様機でも配置が数パターンあり、それにより座席数も異なりますが、
たとえば747-400型機であれば384席、777-300型機は244席、787-8型機は161席の席数を持ちます。
これらのモデルをもし座席数で掛け算し1人あたりで試算すると、
いずれも燃料1kgで20km以上の距離を飛べることになります。

なお、飛行機の燃料には、ケロシンというものが使われます。
これは灯油に近しい成分ながら、摂氏マイナス50度の気温まで下がる上空で氷結を防ぐべく、
水分をできるだけ含まないよう調整されたものです。

[了]



ボーイング VS   エアバス
現在
B787シリーズ VS   A350XWB シリーズ
双発機の効率性は高く
4発機の退役は加速する

今やジャンボも退役加速
高い燃費性と快適性を追求の双発機
787 VS 350
過激な競争

JALは従来ボーイング一色だったが
A350-900/-1000 エアバス社を初めて導入した
何がそうさせたのだろうか?

余談
日本航空 Airbus A350-900 (JA01XJ) 1号機 現在6機国内線運航

★JAL 初のエアバス導入 A350XWB 

裏話


初のエアバスへ