福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

世界最大の輸送機がキエフ近郊で焼ける 世界に1機、宇宙船の運搬用  

2022-02-28 08:29:10 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)

世界最大の輸送機がキエフ近郊で焼ける 世界に1機、宇宙船の運搬用



ウクライナメディアなどは27日、
首都キエフ近郊の空港に駐機していた世界最大の航空機「アントノフ225ムリーヤ」が焼けたと報じた。
1980年代、旧ソ連時代のウクライナで宇宙船の運搬用に開発され、世界に1機しかなかった。 
  ムリーヤの詳しい損傷状況などは報じられていないが、
駐機していたとされるキエフ北部の空港は、ロシア軍からの攻撃を受けていた。  
ムリーヤはウクライナ語で「夢」という意味で、全長84メートル、全幅約88メートル。
旅客機のエンジンは左右に1基ずつしかないことが多いが、ムリーヤは3基ずつ搭載していた。
本体の重量は約175トンで、総重量が最大600トンでも離陸できた。  
2010年にはタイから日本の中部空港に、給油目的で初飛来。20年5月にも、
新型コロナウイルスに対応するための医療物資をカナダへ運ぶため、中部空港に寄航していた。














【難読漢字】「誂える」って読めますか?しっかり確認しておきたい! 「洋服を誂える」のような使い方です マネー現代 クイズ部

2022-02-28 08:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「誂える」って読めますか?


しっかり確認しておきたい!

「洋服を誂える」のような使い方です


洋服を『誂える』」


突然ですが


「誂える」って読めますか?


簡単な言葉ですが漢字で書くと


なかなか読めない人も多いのではないでしょうか?


果たして正解は?


正解は?


正解は「あつらえる」でした。

「自分の思い通りに作らせる、注文して作らせる」という意味です。

いかがでしたか?



マネー現代 クイズ部


1.自分の思いどおりに作らせる。注文して作らせる。
2.人に頼んでさせる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「誂える」

ID: ↑パーツ内本文:58文字

あなたは「誂える」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。誂えるとは「依頼して思い通りのものを作ってもらうこと」の意。読み方は「あつらえる」です。読み方が難しいと感じる方もいるかもしれませんね。服や食事などを対象にして使われることが多い言葉です。スーツであればサイズはもちろんのこと素材や襟の形、ボタンの種類などを細かく注文し、自分好みの洋服を作ってもらうという場面で使用しますよ。誂えたスーツの出来上がりが待ち遠しくてうきうきしますね。

ID: ↑パーツ内本文:219文字

「誂える」の語源は?

「誂える」の語源はありません。ここでは「誂える」という漢字について紹介しましょう。「誂える」の音読みは「チョウ」。訓読みは「あつらえる」です。部首は「言(ごんべん)」。画数は13画ですよ。「誂」は漢字1文字で「注文して作らせる」という意味を持っています。「誂える」について理解が深まりましたね。


ヘクソカズの実が木に絡まり鈴なりです❗️散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️

2022-02-28 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️

緑が多い時は気付かないけど
冬の木々の枯れて来た今頃
気付く
その一つが
「ヘクソカズラ」
名前の由来は何だろう?屁に糞とは・・・・・

こんな纏まってるのにはびっくり





枯れたサヤは?判らない

方々にある








【ヘクソカズラとは】


・日本全土に分布するアカネ科のつる性多年草。山野や道端の草むらに普通に見られるが、日照を好み、他の植物に絡みつきながら繁茂する。日本に限らずアジア東部に広く分布する。

 

ヘクソカズラという下品な名は、花や実を揉んだり、葉を傷つけたりするとカメムシのような不快な匂いが生じることに由来する。万葉の頃には糞葛だったが、時代と共にその悪臭が強調され、屁糞葛になったという。

 

・花の美しさにちなんだ「サオトメカズラ(五月女葛)」や、花の色形に由来する「ヤイトバナ」という別名もある。ヤイトは灸であり、摘んだ花を手に乗せた様子がお灸のように見えることに由来する。

 

・つるの基部は木質で、左巻きに伸びる。つるや葉の裏面には毛がまばらにある。つるは葉が落ちて枯れた後も長い間、朽ちずに残り、昔はこれを紐代わりとして薪などを縛るのに用いた。

 

・開花は8~9月で、釣鐘状の花は葉の付け根にまとまって生じる。花の直径は1センチほど。先端は五つに裂け、内側は紅紫色の模様が入る。小さな蜂が花に出入りする姿が頻繁に観察される。

 

・秋には直径5ミリ程度の果実が黄褐色に熟す。実にも悪臭があるがその果汁は、しもやけ、あかぎれ、ひびわれに効能があるとされ、ハンドクリームに混ぜるなどして使われる。なお、ヘクソカズラの蔓にも同様の効能がある。

 

【開花時期】

・8月~9月

 

【花の色】

・白(内側は紅紫)

 

【蔓の長さ】

・~10m 

 

【ヘクソカズラに似ている草花】

・ハマサオトメカズラ

 海岸地帯に見られるヘクソカズラの仲間で、葉が厚くて光沢があり、毛がない。



ヘクソカズラについて


https://www.hana300.com/hekuso.html


【難読漢字】「著す」って読めますか?「ちょす」ではありません 現代ビジネス編集部

2022-02-27 08:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「著す」って読めますか?



「ちょす」ではありません


差がつく漢字

突然ですが


「著す」という漢字


読めますか?


正しく読めると差がつきます。


気になる正解は...


正解は「あらわす」でした!

わかりましたか?

現代ビジネス編集部

「著す」の意味・読み方

「著す」は「あらわす」と読みます。

次に意味ですが、まずは「著す」の漢字を確認していきましょう。

」という文字は、「あらわれる」「いちじるしくなる」など、様々な意味がある字ですが、ここでは「あらわす」「書き表す」という意味です。

 

熟語「著す(あらわす)」の意味は、
本を書いて出す

書物を世に出す
ということです。

 

「著者(ちょしゃ)」は「本を書いて出した人」です。

「著作(ちょさく)」は「著者が書いた本」です。

雑誌の記事や、ネットの記事を書いた人は「執筆者」「記者」「ライター」などという言葉で言い表されます。

 MEMO
「著す」とかいて「しるす」と読む別の語もあります。こちらは「書き記す」という意味です。

梅も咲き始める荒山公園梅林🌸散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️

2022-02-27 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️

冷えた朝 荒山公園へ向かう途中
碑があるので立ち寄ると手水鉢かなぁ
氷が張っていた


氷が張っているのを見たのも久しぶりやなぁ

さあ、歩こう


梅の花も咲き始める
快晴
荒山公園梅林

蝋梅の実があった初めてみた❗️

早足で回ろう

咲き始め〜
見頃の木も














枝垂れはまだまだです



咲き始めなので花弁も綺麗だ


梅は以上で

蝋梅は梅ではない
蝋梅は見頃です
実が付いてる
初めてみた

【ロウバイとは】

・中国を原産とするロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。

江戸時代初期に朝鮮半島を経由して日本へ渡来し、当初はカラウメ(唐梅)あるいはナンキンウメ(南京梅)と称されていたが、

後に中国名「蝋梅」を音読みしてロウバイと呼ばれるようになった。



・果実(偽果)は不均整な楕円形で、先端に萎れた雄しべが残り、中には十数個の種子を含む。


・花は直径2センチほどで多数の花弁が螺旋状につき、外側の花弁は光沢のある黄色に、
内側の小さなものは暗い紫色になる。
花の中心部には分かりにくいが、5~6本の雄しべがある。

・名前の由来には、①蝋細工のような花にウメに似た香りがあることから、
②開花期が旧暦12月の「蝋月」にあたることから、
③花の色が蜜蝋(ミツバチの巣を作る蝋)に似ていることから、
という説がある。


カラカラに乾燥している
偽果の名残りがわかるなぁ
萼が残っている


若い木には実は付いていない


落ちていたので拾ってみた
1個種が残っていた・・雌?

こちらは割れていない・・・雄?


素人なので分からんですが
冬の花も面白いなあ
先日の偽果は
ローズヒップ
だった
こんなの冬ならばこそ観れる

以上
散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️




快晴の下自宅から往復16000歩だった