福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

6年前.奥千本からの吉野山は見事でした❣️

2023-04-16 07:30:00 | ★奈良方面も面白い❗️❣️

プレイバックシーン
ちょうど6年前
まだ元気があったなあ
思い出の一つ
4月になれば思い出す


2017年4月は開花が遅かった
奥千本から下千本を
下り乍ら
見るプラン

⬇️

吉野山を早朝に見るスケジュールに
誘われて
大阪を夜中に出発

途中立ち寄る

満天の星空の下
真夜中の

又兵衛桜

満開

2017.4.13. am01:50 
勿論初めて・・・最初で最後です
感激の一瞬
この頃元気だったなぁ
駐車場が一杯にはビックリ

⬇️


これから吉野奥千本辺りへ向かう

奥千本頂上?辺りで車中仮眠

初めての

吉野山

朝陽に照らされる吉野山々

初めての光景

感激の一言

見事やなぁ

am5:11〜

最高の日和ですが

本当は霧が出れば最高だと・・・チョット残念の同行仲間の声も

奥千本から望む






高い場所からでけど
この辺りはまだ咲いていない

足元を気をつけながら歩く
細い山道
道路脇には多くの人が
場所を移動確保する

朝陽の差し込みで刻々と変化する


車で下り乍ら
スポットへ立ち寄る
朝陽に照らされてまさに桜色です
見事です




次のスポットで
谷の向こう側



am7:05 頃
朝陽が差込む







車で下る





金峯山寺へ




am8:59
青の権現を拝観しスケジュールは終了

帰途につく
流石
メチャ人が多いなぁ

山道を下る

山道の食堂オープン準備中だったがOKしてくれ
立ち寄り朝食&地酒
鱈腹食べて飲んで
柿の葉寿司美味かったなぁ
朝から立ち寄るり酒客は僕らだけでした(笑
結構飲んだ🍻🍶🍶🍶

最高の吉野
初めての吉野山
快晴に恵まれて
5名の仲間に感謝
近鉄吉野駅からはケーブルカー乗り場へ
花見客で長蛇の列

その頃帰る
近鉄吉野から特急でグッスリ
連れて来てもらい最高の思い出となった
2017.4.12〜13

ロープウェイを待つ長蛇の列
am11:36








2017年の開花予想は
平年より随分遅かった
4月概況
1) 概況
4月に入り、九州から東海、関東、北陸地方まで桜前線が北上し、まもなく長野県や東北南部へ到達する見込みです。今シーズンの桜前線はかなり遅いペースで進み、宮崎では平年より9日遅い2日にようやく開花し、観測史上タイの最も遅い開花となりました。静岡では2日、大分では4日に開花しました。4月に入ってから開花するのは静岡では22年、大分では29年ぶりです。
この先1週間は、全国的に平年より気温が高く、5月中旬並みの気温となるところがあるでしょう。しかし、気温は高いものの、週末は曇りや雨の予報です。満開から1週間が経過する東京では、日曜日の雨は花散らしの雨となる見込みです。
4月は、北日本で平年より気温が高くなる予想で、東北北部および北海道では平年並みか早く開花するところがあるでしょう。

この年(2017)吉野の予想

吉野山 桜開花 (予想 ) 情報

これまでの気温の推移から、桜の開花は平年より遅くなる予想です

4月4日現在

    開花(予想)日   満開(予想)日
下千本

    4月 5日      4月 11日

中千本

     4月 6日     4月12日

上千本

     4月 9日     4月15日

奥千本

     4月14日     4月20日

津風呂湖

     4月 4日      4月10日



2020ニュース




超難読地名「京終」・・・読めますか❓ その謂れは❓ プレイバックしてみよう‼️

2021-03-21 00:10:00 | ★奈良方面も面白い❗️❣️
2018年2月8日 プレイバックです

京終[きょうばて]

地名の由来は、その漢字の意味する通り「京」の「終わり」、
すなわち奈良時代の「平城京」の端・はずれにあたる場所という意味を持っています。
かつての平城京では、この京終地域は南東端にあたる場所であり、
平城京が無くなって次第に現在のならまち一帯が奈良のまちの中心部となってからも、
やはり京終地域は奈良のまちの南の端、南の玄関口として機能し続けましたとの情報
ネットから

初めての街でスナップ
もう一度訪ねてみたいなぁ

JR奈良駅から1つ目の駅だ 勿論 無人駅

引き込み線も寂しく錆びている

レトロな自販機だった

乗降客も少ない
2018年当時 1日乗降客 1446人



ランチ 駅前にはない・・
地元の人に聞く・・・お勧めのお店を教えてもらう
少し距離はあるけど行こう

和歌山行が走ってる

立派な土塀の街を通り越して

小洒落なお店




店内はいい雰囲気 カウンターに座る
カサブランカが迎えてくれた

ランチ&生ビール美味しく頂き
コーヒー



ご馳走様でした



もう一度尋ねたいですね

ぶらぶら 駅に戻ります







大きなサボテン

駅前自販機

JR京終駅説明




京終の街をぶらり




現在
京終駅はリニューアルされている

京終駅

JR京終駅は、京終地域の玄関口である小さな駅であり、2019年には明治の開業当初の姿をイメージした姿にリニューアルされました。

リニューアル後の駅舎にはカフェが設けられ「地域イベント」の拠点としても活用できるようになっているため、「単なる駅」でなく「観光拠点」として今後存在感がますます高まっていくことが期待されます。





周辺地図




「平城京の端」を意味するユニークな難読地名「京終」

奈良市内の「京終(きょうばて)」地域は、奈良の主要観光地として大勢の観光客が訪れる「ならまち」の南側、JR線の京終駅などを中心とする一帯を指す地名です。

この「京終」という地名は、難読地名として有名な存在であり、奈良交通バスのバス停には「北京終町」や「南京終町」といったバス停がありますが、初めて奈良に訪れた観光客で「きょうばて」と読める人は少なく、しばしば「ぺきんおわりまち」・「なんきんおわりまち」と読み間違える人がいるという「笑い話」もあながち嘘とは言えません。

地名の由来は、その漢字の意味する通り「京」の「終わり」、すなわち奈良時代の「平城京」の端・はずれにあたる場所という意味を持っています。かつての平城京では、この京終地域は南東端にあたる場所であり、平城京が無くなって次第に現在のならまち一帯が奈良のまちの中心部となってからも、やはり京終地域は奈良のまちの南の端、南の玄関口として機能し続けました。また、この地域は現在のならまち地域に広大な境内地を有していた元興寺との結びつきも強かった他、かつては行基が創建したとされる「福寺」と呼ばれるお寺も存在したなど、深い歴史を有する空間となっています。地域を南北に貫く形では古代からの街道である「上ツ道」も伸びており、近世などには伊勢神宮や長谷寺参詣の主要ルートとして多くの参詣者が通った「街道沿い」のまちでもあり、現在でも石燈籠などにその面影が残されています。

なお、近代以降には京終の地がかつての有名なレコード会社である「帝國蓄音機(テイチク)」の創業の地となったほか、京終駅には大和高原からの物資を輸送するロープウェイの終着駅が設けられていたなど「産業」のまちとして栄えた歴史も持っています。





プレイバックシーン 🍂快晴 秋の大台ヶ原 Aコース 思い出🍂

2020-10-18 00:10:00 | ★奈良方面も面白い❗️❣️
2017年10月26日
昨日は霧の大台ヶ原から
快晴の大台ヶ原 最高の1日に

am6:12 山小屋周辺で朝陽を






朝食を済ませて一休みの後 am7:50.  山小屋をスタート

Aコースだ
大台ヶ原駐車場(40分)-日出ヶ岳(30分)-正木ヶ原(10分)-尾鷲辻(15分)-牛石ヶ原(25分)
大蛇グラ(30分)-牛石ヶ原(15分)-尾鷲辻(35分)-大台ヶ原駐車場






am8:51. 登り切ると
日の出が岳を望む


展望台から太平洋を望む




大蛇グラへ向かう

































お疲れ様でした

売店 喫茶コーナーで一休みの後
ススキに別れを告げて
帰途
本当にありがとうございました
秋になると思い出す
思い出のシーンです

今年も見頃を迎えた様です
⬇️








プレイバックシーン🍂秋の大台ヶ原の思い出 🏔

2020-10-17 00:10:00 | ★奈良方面も面白い❗️❣️
秋になると思い出す
大台ヶ原
今年も見頃を迎えた様です
⬇️

少し古いですけど
プレイバック
2017年10月25日

近鉄吉野線大和上市駅待合せ
合流して大台ヶ原へ向かう
先日の
大型台風21号が23日御前崎上陸し北上その日熱帯低気圧へ
雨の多い事で有名な大台ヶ原は如何だろうか?
大台ヶ原ドライブウエイに入ると
何と霧の世界です これにはビックリです
途中の駐車スペースに止めて暫く
幻想的な世界を味わう
木々も色付いてお見事
am10:30〜















山小屋で昼食後
付近の原生林遊歩道を一回り











山小屋へ

明日の天気は如何だろうか
食堂で
一献

2017年10月25日 大台ヶ原にて


一年前の今日 吉野 上千本の眺望 〜金峯山寺へ下る思い出シーン 今年はメチャ速い!!

2018-04-13 04:00:51 | ★奈良方面も面白い❗️❣️
昨年4月12日
写真好きの仲間で吉野へ
大阪 10時過ぎスタート

13日
奈良 宇陀郡の又兵衛桜を見て

吉野の上千本に向かい仮眠

夜明けから金峯山寺へ下る
見事な眺望


快晴に恵まれて

下へ下る途中のスポット

青空に朝陽を浴びて

下って次のスポット







下って次のスポット 一目千本ゾーンです





金峯山寺へ



金峯山寺を見学帰路につく

参道の茶店がオープン準備している。朝飯も兼ねて
仲間もメチャ酒好き
矢張り、花見酒が・・・・・・
地酒と柿の葉寿司
すっかり出来上がり
ケーブルで駅までブラブラと
近鉄電車 吉野駅から阿倍野へ

多くの皆さんが登る頃、撤退です。



2017.4.13. 昨年の吉野の思い出シーンでした

上千本から
夜明けと共に下る。上千本のスポットには多くのマニアがスタンバイ。
朝陽を浴びている山々
実は霧でも出ないかと・・・・
贅沢は言えないです
早朝に下らないと確か8時頃から一方通行の交通制限があると聞いた?
もうこんな経験は出来ない!

今年は、メチャ早く 、現在では、上千本まで散り葉桜らしい。
奥千本も散り始めの様だ。